• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

これで安心だぜい!

これで安心だぜい!先週はとても忙しく睡眠不足です。
さすがに疲労もピークなので、今週末に岡国で行われている、F3&スーパー耐久レースは断念しました。
岡国で行われるレースイベントの中では2番目(1番はもちろんSuper-GTね!)に外せないイベントだっただけにとても残念。
今日もとても暑い1日なので、日差し遮る場所のないサーキットでは本気で倒れかねないのでやむを得ずです。
今シーズンはSuper GTも見逃してしまったし、ついてないなぁ。。。

さて、緊急事態となったクラウン号のフロントタイヤ、本日新品に交換しました。
交換前はこんな状況・・・

20120825-1
20120825-1 posted by (C)edenbridge666

内減りが特に酷く、ワイヤーが露出してます。
これではいつバーストするか分からず精神衛生上よろしくないので。。。

エコタイヤも考えたが、やはりリアのPOTENZA RE050A同等にしたくて、今回はPOTENZA S001にしました。
オイラのようなエコ亀走りには勿体ないハイグリップタイヤですが、タイヤは重要なパーツの一つなのでちょっと高いのですが、今回も妥協しませんでした。
前回リア交換したときにREGNOにしとけば、今回REGNO行けたんだけどな。。。

行きつけの近所のタイヤ館での購入も考えたが、正規代理店で購入すると1本で4.5諭吉位はするのでさすがにWagon R号のナビ購入直後なのでとても買えない。。。
結局通販で約2.6諭吉/本 購入。
(なんでこんなに違うんだろう・・・)

交換は、さすがに行きつけのタイヤ館にはお願いし難いので、近所のAutobacksにて持ち込み交換。
交換費用は、脱着交換、バランス調整、タイヤ処分費用でトータル約4,500円。
チッソはタイヤ館で別途充填してもらう予定。
持ち込みなので、結構ボラれるかと思ったが、予想よりもはるかに安く済みました。

20120825-2
20120825-2 posted by (C)edenbridge666

ん~、やっぱ溝のあるタイヤはいいですね~♪
リアもまだ十分に溝が残っているので、恐らくこのゼロクラウンでのタイヤ交換はもうないでしょう。

ただ、タイヤの内減りがひどかったので、やはり近日中にアライメントも取り直そうと思います。
(2.5諭吉くらいかな~?)あと、窒素も充填してもらわなきゃ!

交換後は、一皮剥くためにちょっくら西方面へドライブ~

20120825-3
20120825-3 posted by (C)edenbridge666

天気も良く、大山もとてもくっきり見えます。

写真↓↓↓は、鳥取県と島根県境の江島大橋!
かなり急勾配なので、勢いつければ空飛んでいきそうです。なわけないか・・

20120825-4
20120825-4 posted by (C)edenbridge666

-----------------------------------------------------
そういえば、昨日は会社の納涼祭がありました。
クジ引きでビール券をゲッチュー♪

20120825-5
20120825-5 posted by (C)edenbridge666

プチラッキーでした。。。



ん~、カッコいい曲です♪
Posted at 2012/08/25 23:40:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買っちゃった! | 日記
2012年08月19日 イイね!

もはや限界・・・

もはや限界・・・相変わらず残暑厳しいですが、美奈さまいかがお過ごしでしょうか?
お盆休みは終えたものの、かなり仕事溜め込んでおり、本日は休日出勤してました。
長期連休はありがたいが、終えた後の仕事考えると良いことばかりじゃないですね。
明日から通常勤務なので、今日は早めに寝ます。。。

以前からクラウン号のフロントタイヤの摩耗が激しく、交換時期を迎えてました。
そうは言っても、この間の車検も無事に通ったので、もう少し引っ張れるかな?と思って高を括っていたのだが、本日タイヤ見たら内減りがひどく、もはや限界近し・・・

IMG_0228
IMG_0228 posted by (C)edenbridge666

こんなタイヤで先日は大山環状道路走ってたのね。
そういえば、最近ロードノイズが変化したような気がしてたのですが、この影響だったのかな?

さすがにコレを見たら怖気づいてしまい、緊急でフロントタイヤを2本発注。
エコタイヤも考えたが、やはりタイヤはとても重要な消耗品なので、国産メーカーにしました。
(アジアンタイヤは考慮せず)

想定外の痛い出費ですがやむを得ずですね。
内減りが特にひどいのは、やはりアライメントを取ったほうが良いのでしょうか?

来月は遠出もあるので早めに交換します。

ふぅ~、バーストしなくて良かった。
あとは、交換するショップまで持って栗!




Posted at 2012/08/19 20:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年08月16日 イイね!

2012夏 大山♪

2012夏 大山♪暑いですね~
最近ブログの書き出しがいつも同じ気がしますが・・・

うちに取っては初盆ということでいろいろとバタバタ(あんまり手伝ってなかったけど)しましたが、そのお盆も終了。
その関係で今日まで休暇頂いてます。

そんななか、いつものとおりsuper-manさんご来県と言うことでプチオフしてきました。
濃厚なミルクソフトでも食べに行こうと・・・
ワンパターンですがグルリと大山環状道路1周コースで目的地の大山まきばみるくの里へ出発!

まずは鍵掛峠へ!

001
001 posted by (C)edenbridge666

ここは駐車場も狭く、停められなかったらスルーと思いましたが、思ったほど車も少なく。
曇っているのもあり、下界に比べとても涼しい・・・
ここで26℃くらいだったかな?

他に立ち寄るところもなく、その後は一気に大山寺へ。
お昼時で小腹空いたので、大山そばです・・・(大盛り:950円?)

003
003 posted by (C)edenbridge666

地元でありながら、実は大山そばってどんなものか知らず勝手にざるそばだろう思いこんでました。
お椀のなかに冷たいお蕎麦、山菜、とろろ、海老天が乗っかり、冷たい出し汁がすでにかかってます。

ねばねばどろそろ系の食感はあまり好きではなく、とろろは好まないのですが、そばに絡むと意外に食べられました。
でもやっぱり信州蕎麦のほうが個人的には好きかな?
(この秋に食べに行けたらな・・・)

食後はデザート求め、今回の目的地の大山まきばみるくの里へ到着!
ここは観光客も多く、臨時駐車場へ回されました。
車弄ってる方にはお勧めできない駐車場ですが、背景に大山が拝めるポイントでもあります。

002
002 posted by (C)edenbridge666

そして、みるくの里特製ソフトクリーム♪(300円)
とてもミルクが濃厚な人気商品なのだとか。

004
004 posted by (C)edenbridge666
実際にミルクの味が支配的なとても濃厚なソフトでした。
しかしながら、気温も高く風もあり早く食べないと溶けてしまうどころか、風でミルクが飛び散り大変な事に・・・

ソフト食べ終えたら喉が渇いたので大山カフェオレ!(160円)

005
005 posted by (C)edenbridge666

味はコーヒー牛乳ですね!(アルコールのないカルーアミルクですな)

あまり時間もないので下山開始!

006
006 posted by (C)edenbridge666

最後にたまご屋工房風見鶏でおやつも入手し解散となりました。


>super-manさん、
今晩お帰りかと思いますが、お気をつけてお帰りくださいませ。。。


Posted at 2012/08/16 12:39:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月12日 イイね!

ワゴンR弄りとPEN E-P3の悲劇・・・

ワゴンR弄りとPEN E-P3の悲劇・・・うちの会社も人様並みに昨日よりお盆休みに入りました。
直前までの信じられない忙しさによる疲れと寝不足もピークだったのでちょうど良いタイミングです。
この3月に入院療養中であった父が亡くなり、今年はその初の盆ということでいろいろバタバタしそうですが、睡眠は十分に取れるので体力を十分に回復させて休み明けの仕事に備えたいところです。




さて、1か月ほど前から、ふとワゴンR号にカーナビ装着しようと思いたち、ここ数週間いろいろ検討し先週末にカロの楽ナビを装着
当初は安価なポータブルで考えていたが、いろいろ発展できるインダッシュタイプに変更。

20120812-1
20120812-1 posted by (C)edenbridge666

カーナビ装着するならETCも!ってことで、さらにETCまで装着

20120812-2
20120812-2 posted by (C)edenbridge666

他と比べてお買い得になったのかは分かりませんが、セット購入により結構値引きして頂きました。
(実はこの位普通に値引いてくれるのかもしれませんが・・・)

ワゴンR号では、カーナビなければ行けないようなところに行くことはほとんどないので、なんとなく無駄にも思われ、これまで装着をためらってました。

しかしながら、カーナビには副産物としていろいろメリットあり結果的には今更ながら装着して大満足です。
メリットとしては、

① クラウン号のようにハンズフリーで携帯が使用可能!市販のハンズフリー買おうとも考えていたので、結果的に良い買い物になりました。
先日セッティングも完了して、早速重宝してます。

② SDやUSBメモリで大量の音楽が再生可能。
これまでの純正の1枚CDは何かと不便。
通勤距離も毎日往復約70kmと長いので、CD1枚では交換大変です。
以前のようなCDチェンジャーももはや存在しないので、CD-RにCD10枚分くらいをMP3化して入れてました。
CD購入頻度もそこそこ多いので、そのたびに車用CD-R作成しており、毎回面倒なのと大量のCD-Rを消費してました。
これがSDカードやUSBになれば、CD-Rのように使い捨てではなく、何度も書き直し可能でしかもさらに大量の曲が入れられます。
これもかなり便利で早速重宝してます。

③ スマホのXperia Arcとi-phoneに収めた曲が配線なしでBluetoothで飛ばして聴けるのもいい♪

④ クラウン号ですらできないDVD再生や地デジもあまり使用頻度ないとは言え今後の使い道には期待できる!(と言うかクラウン号ではできないのでそのような使い道は考えることが無かった)

⑤ そして最も大きなメリットはオーディオの音質が向上♪
それほど高いナビではないので、ほんの少し良くなるだけも!と思ってたが装着してみると劇的に向上!
これは期待以上で純正のなんとなく曇ったような音質がスッキリクリアな音質になりました。
低音の締まりと高音の伸びが増し、HR/HMには最適なドンシャリな音質に。
もともとフロントスピーカーのみALPINEの割と安価なスピーカーに交換してましたが、スピーカーをさらに良いものに交換すれば更なるポテンシャルがあるに違いない!と確信し急遽フロントスピーカーを少し高いセパレートタイプのDDL-RT17Sに交換し、フロントに装着していたスピーカーをリアへ移植しました。

20120812-3
20120812-3 posted by (C)edenbridge666

期待通りさらなる音質向上が図れました。
これまでの安価なALPINEスピーカーでも純正に比べればそれなりに満足していたが、ツイーター追加により高音の臨場感がさらに増しました。
以前のより2諭吉ほど効果ですが、その価値は十分にありますね。
低音はさらに力強く、ボリュームあげても歪まずにしっかりと鳴らしきってくれます。
(これまではVolあげると低音が歪みだしてました)
イコライザーは細かな調整ができるので、より好みの音に近づきました。
さすがに、クラウンほどの音質には及びませんが、これでも通勤には十分です。

以前はカロッツェリアのスピーカーを好んでいたが、最初のスピーカーがALPINEだったこともあり、やはり同一メーカーで統一しようと今回はALPINEに!
正直どちらが良いとは思いませんが、どちら購入しても失敗はない無難な選択ですね。

もう少し早くからスピーカーに手を付ければ良かったと少し後悔しましたが、まあいいでしょう。

こうなると次はデッドニングですが、この時期の作業は辛いので秋になったらデッドニング施工でもしてみます。
(金シャキ装着も少し検討してたが、これなら不要だな・・・)

ここ最近は本当に忙しく、休日も自宅で静養していることが多く、お金遣うこともなかったのでひさびさの衝動買いです。
まあ、良いでしょうこのくらい!賞与も手付けてないし。

そして、良いことばかりではなく・・・

最近、一眼弐号機OLYMPUS PEN E-P3の出番が今年新たに購入したコンデジPowershotS100に取られつつあり使用頻度が激減してました。

実際にPowershotS100の画質がこれまで使ってきていたコンデジとは比較にならないくらいに画質が良く、暗所ではE-P3よりもきれいな写真が撮れます。
コンパクトでありポケットにも入るコンデジはやはり便利で、ここ最近はPowershotS100ばかり持ち出してました。
それにおヘソ曲げたのか、E-P3に悲劇が・・・

今日見たら重要なダイヤルのカバーがもげてた・・・orz

20120812-4
20120812-4 posted by (C)edenbridge666

幸いすぐ近くにダイヤル落ちてたので、再装着試みるが、どのように付いてたのか分かりませんがくっつかず結局両面テープで処置。

丁寧に扱ってきたつもりでしたが、意外に脆いです・・・
とりあえずこのまま使えそうなのでこれで様子見です。
(決してこれを機会にEOS Mに買い換え!とは思いません・・・)

さらについ先日取り寄せたばかりのレンズキャップもどこかに紛失・・・
もともと無くしてしまい、別の汎用品を装着してたがカッコ悪いので再度専用のLumix Xレンズ用キャップを購入。
これでも800円もするのだが、わずか10日足らずで無くすとは・・・orz

20120812-5
20120812-5 posted by (C)edenbridge666

保護フィルター付と言えど、そのままにしとくわけにも行かないので、再び汎用品のカッコ悪いキャップへ変更・・・

20120812-6
20120812-6 posted by (C)edenbridge666

微妙にカッコ悪いです・・・
どこで無くしたのか分かりませんが、もう少し探してみて見つからなかったら再び800円でアマゾンから取り寄せだな。。。

Posted at 2012/08/12 18:19:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 買っちゃった! | 日記
2012年08月09日 イイね!

Tipo 9月号♪

Tipo 9月号♪本日Tipo9月号をGet!

先日のTipo Ovetheat Meetingの記事もあり、もちろん一昨年同様に集合写真にも参加したので、今年も小さいながらも写っているだろうと期待!

カメラマンはいつものとおり、DUNLOPブリッジ上からホームストレートに向かって撮影。

おいらの位置からカメラマンはこの角度。

tipo-1
tipo-1 posted by (C)edenbridge666

一昨年と同じような位置なので、きっと自分と分かるくらいに写ってるはず♪


で、集合写真は?

tipo-2
tipo-2 posted by (C)edenbridge666

眺めること5分・・・

自分がどこに写ってるのか分からん・・・

誰か見つけてくれ~

ちなみに、じゃんけん大会の時の撮影では、ark氏とそのお友達が認識できます。

こちらの写真もオイラが認識できず・・・orz

そういえばじゃんけん大会の時は何枚か撮影されたんですが、最後はだるくなって最後の撮影には離脱。
どうやらその時の写真が掲載されたっぽい・・・

残念!



Posted at 2012/08/09 00:44:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ライブ終了〜♫」
何シテル?   09/06 22:39
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5678 91011
12131415 161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation