ハイ鰤試乗2日目です。
生憎の天候ですが、余部に出来た「空の駅」でも見に行くか?なんて考えてたら急遽ark氏がこちらに来ると・・・
なんでも米子で行われる「航空祭」を見に行くつもりで出発したものの天候イマイチなので、針路を変えてわが県中部まで。
20130519-01 posted by
(C)edenbridge666
せっかくなのでハイブリ試してもらいました。
自動車専用道から峠道まで、しっかり踏んでもらいました。
オイラはほとんど助手席でしたが、これがなんとも快適な乗り心地です。
昨日の田舎っぺさん同様に、かなり気に入ってくれた模様。
さて、ここからは新型クラウンについてゼロクラウンと比べながら印象を。。。
トランクはハイブリのため奥行きはありませんが、幅はと高さは十分。
トランクが一杯になるほど荷物積むこともないので、特に問題なし。
20130519-02 posted by
(C)edenbridge666
応急タイヤも無くなったため、この下にも収納スペースがあります
三角表示板がなくなってます。
明らかなコストダウンだな。。。
そしてステアリングは。
20130519-03 posted by
(C)edenbridge666
革質がイマイチ・・・
ワゴンR号の合皮とあんまり変わりません
ちょっと残念な感じ。。。
シフトノブ。
20130519-04 posted by
(C)edenbridge666
形状はIS-Fのほうが良いですね。
目立ちませんが、意外に良かったぼがコレ!
20130519-06 posted by
(C)edenbridge666
シートとコンソールBoxの間に落ち込み防止のクッションが左右両席に付いてます。
これはいいですね~
先日社内大掃除した際に、この隙間から落としたであろう硬貨が300円くらい出てきた(笑)
メーカーオプションのメーカーオプションのパノラミックビューモニター!
20130519-07 posted by
(C)edenbridge666
これもかなり便利な機能ですが、イマイチ信用できない。。。
あえて装着するものでもないな。。。
そして新型クラウンの進化の一つである、5インチのマルチオペレーションタッチ
20130519-08 posted by
(C)edenbridge666
走行モードや空調の切り替えは基本このパネルから。
タッチパネルなので、ゼロクラウンではできたブラインドタッチは出来ません。
直射日光当たるとかなり見にくいのもちょい残念。
走行モードもこのモニタで切り替え。
走行モードをパワーモードに切り替えると、2.5Lでありながら、割と強力な加速が得られます。
以前のATの変速タイミング切り替えではなく、スロットルコントローラーっぽいですね。
これは結構使えます!
メーカーオプションの18インチ!
装着タイヤはPOTENZA RE050A
もはや廃盤のタイヤと思われましたが、OEMにはまだ供給しているのかな?
20130519-09 posted by
(C)edenbridge666
3.5L除いてアルミは17インチに格下げです。
これまたコストダウンポイントですね。
デザインはまあ、悪くないかな。
まあ、みんカラやってる大半の人はアルミ交換するでしょうから、あまり気にならないか・・・
そしてエンジンルーム。
4気筒2.5Lなので、意外にエンジンルームがスカスカ。。。
バッテリーはリアへ移動してます。
20130519-10 posted by
(C)edenbridge666
カバー剥き出しエリアが多い。これもコストダウンか。。。
フロントシート♪
やっぱ本革はいいですね~
20130519-11 posted by
(C)edenbridge666
もしこのクラウン買うなら本革シートはマストだな。
リアシート!
20130519-12 posted by
(C)edenbridge666
今回の最も残念なポイント・・・
アームレストのコントロールスイッチとBoxが廃止されオーソドックスのアームレストになってます。
アスリートGなのに!!!
自分が後席に座ることはないのだけど、ステータスとして残して欲しかった。。。
ロイサルGのみコントロールボックスは付いてるようですが。
ヘッドライトはなかなかカッコいい!
ポジはLEDで最近流行りのAUDI風になってます。
20130519-13 posted by
(C)edenbridge666
ポジ交換は相当大変そうです。。。
(殻割り必要でしょうね)
幸いなのは色味が白っぽいとこ。
200系前期もそうなのだが、この丸いフォグはあまり好きではない。。。
マイチェンでの要改善ポイントですね。
と、全体では進化してる部分もあれば、コストダウンにより失ったものも結構あります。
20130519-14 posted by
(C)edenbridge666
20130519-15 posted by
(C)edenbridge666
いろいろありますが、全般的にはかなり気に入りました。
ちなみにこの試乗車の仕様は、
車体:543万円
アドバンスパッケージ:10.5万円
タイヤ&ホイール18”:13.2万円
ムーンルーフ:10.5万円
パノラミックビューモニター:10.5万円
ホワイトパール;3.7万円
総額:約590万円!
とても買えません・・・
買うならハイブリッド・アスリートSで本革シート追加した仕様かな?
これでも500万円弱しますが。
車としては想像してたよりかなりいい感じです。
ハイブリとしての違和感もなく、走りも軽快♪
パワーも十分で燃費はすこぶる良好。
走行中にエンジンon/offが頻繁に起こりますが、始動時のショックも少なくほとんど気づきません。
EVモードもあり、モーターのみで少し走れるのもいいですね。
真面目に欲しくなってきました。。。
名残り惜しいですが、本日車をDへ返却しました。
この2日間での走行が約400km。
燃費は約17kmでした。
途中かなりアクセル踏み込んだりしてこの燃費なら全く問題なし。
しかもレギュラーガソリンでOKなので、ランニングコストもかなり良さそう。
頑張れば20km/Lも余裕で行けそうです。
さて、明日から再びお仕事・・・
Posted at 2013/05/19 21:24:40 | |
トラックバック(0) |
ネタ | 日記