• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

2013年最後のオフ♪

2013年最後のオフ♪年末年始のお休みも早くも3日経過しました・・・
毎年の如く、このままダラダラで過ぎていきそうです。

恒例となったsuper-manさんが山陰へお越し頂いたので、今回もプチオフしました。
路面が乾いていれば冬眠中のクラウン号を出動させるつもりでしたが、この2日間の冬型で積雪があり断念。。。

結局、冬仕様のワゴンR号で出動です。

super-manさんに取ってははちっとも珍しくはないかと思いましたが中国地方2店目オープンのコメダ珈琲米子車尾店にて!

モーニングの時間帯ではないので、ここでランチ・・・
(本当は予定していたラーメン屋がお休みで、コメダ珈琲にはデザートで立ち寄る予定でしたが。。。)

フィッシュフライバーガー デカッ!

20131230-1
20131230-1 posted by (C)edenbridge666

マクドのバーガーの1.5倍はありそうな径ですが、意外にあっさりと完食。

続いてデザート・・・

コメダー珈琲の名物と言えば・・・?

20131230-2
20131230-2 posted by (C)edenbridge666

シロノワール♪♪♪

フィッシュバーガーが思いのほか大きかったので、ミニシロノワール(¥390)ですが・・・

クロワッサン生地のようなサクサクのパン?の上にソフトクリームが絶妙の甘さです♪
初めて食べましたがこれはすっかりお気に入りですね~
(食べる前は、パンケーキの上にホイップクリームかと思ってました・・・)


先日鳥取市にもオープンしたので、たまには優雅にコメダ珈琲でモーニング食べてから出勤するかな~?

冬型は収まったもののあまりすっきりしない天候でしたが、せっかくなのでネタ造りのため、その後は最近CMで話題?の境港へ移動。

で、まずはこのCMご覧ください!



最近やってる新型ダイハツ・タントカスタムのCMロケ地の江島大橋へ!

地元なので、CM見た瞬間に場所が分かりました。
てっきり地元用のTV CMかと思ったら、全国CMなんですね~

本当に業界で“ベタ踏み坂”と呼ばれているのかは定かではありません。

写真ではCMのような傾斜が表現できませんが、実際に江島側から橋を正面に見ると結構威圧感を感じる急勾配です。
(もし行かれる方は、ここの信号に捕まるタイミングで・・・)

さすがに、まだここで写真撮ってる人はそれほど居ませんが・・・
これから少しずつ増えるんでしょうね~ ソフトバンクのCMのはわい温泉みたいに(笑)

20131230-3
20131230-3 posted by (C)edenbridge666

20131230-4
20131230-4 posted by (C)edenbridge666

20131230-6
20131230-6 posted by (C)edenbridge666

江島大橋と呼ばれる橋で、境港と中海に浮かぶ江島を結ぶ橋です。
(実は以前にもブログで紹介しているのだが探すのが面倒なので割愛)

実際に登ってみると、意外に普通でベタ踏みしなくとも、オイラの非力な4WDのワゴンRでも登れます。
橋のてっぺんからの景色はなかなか良いのですが、車を停めることができないので、歩いて登ることになります。
(歩道があります)

雪もあるので、今回は登りませんでしたが足跡はあったので歩いて登ってる人は居るんですね~
雪よりも凍結したら車で渡るには怖い橋です。。。

と短時間ではありましたが、軽くプチオフしてきました。
次回GWは岡山で押しかけます(笑)

そして、本日DVD物々交換にて!

20131230-5
20131230-5 posted by (C)edenbridge666

紙リスのアキラ先輩のDVDだぁ~♪
*知らない人はググってね・・・

毎朝出社前にめざましテレビを観ているのだが、いつも紙兎ロペ観てから出社します。

自分は、紙兎のロペよりも、なんでもテキトーな紙リスのアキラ先輩のほうがお気に入りでして。。。

super-manさんもお気に入り?なようで、DVDをレンタルしたついでに自分の分もコピーして頂きました。
しかも4枚も!!

今晩夜な夜な観ることにします。



ってことで、本年も皆様大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い申しあげます。

皆様良いお年をお迎えくださいませ。。。
Posted at 2013/12/30 19:43:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月23日 イイね!

【祝】 開 通 ♪

【祝】 開 通 ♪ここ最近放置気味のクラウン号。


3週間鰤に車庫に様子見に行ったところ、スマートキーでドアが開錠しない・・・


近づいてもドアミラー下部の足元テラスのランプも点灯しない・・・


「もしやバッテリ上がった???」

と恐る恐るスマートキーの開錠ボタンで・・・
無事にドア開錠(冷汗)

そういえば、2週間以上ドアの開け閉めが無い場合、スマートキーで開錠(ドアノブにタッチするやつね)できなくなるんでしたっけ?

かなり久しぶりですっかりその事を忘れて一人で車庫で焦りまくりでした(汗)
とりあえずエンジン始動したものの、なんとも始動直後のエンジン音が安定しない。
バッテリーに取り付けている“LifeWink”は充電不足の赤ランプ点灯!

バッテリー上げてしまうと何かと厄介(一部の情報リセット、盗難警報発報等々・・)なので、30分くらいアイドリングさせて自己充電。。。
今年は長期出張もあり冬眠開始が例年より半月以上早かったのもあり、バッテリーが来春まで持つのかかなり心配です。
既に4年近く経過しているバッテリー(しかも一度バッテリー上がり起こしている)なので、そろそろポックリ逝きそうな気もしますが、もう暫くは誤魔化しながら使用します。

まだまだ今年の冬はスタートしたばかり・・・


さて、陸の孤島化しているわが山陰地方ですが、ここ数年で順次自動車道が開通し関西方面へのアクセスがずいぶんと楽になりました。

そして県内を東西に走る山陰自動車道も、一部未開通だった、中山~名和間(8.6km)が、ようやく一昨日開通しました♪

開通区間はわずか8.6kmですが、以前はこの非開通区間は中山で一度国道9号線に戻り、そして名和でまた山陰道に乗り直すなど結構面倒でした。
9号線まで少し距離があるのと、この区間の9号線は信号も多く、GWやお盆、お正月の帰省シーズンはこの部分での渋滞が慢性化。。。

これで県中部から出雲まで自動車道で繋がり(島根県内の一部は有料)、米子方面へのアクセスが時間的にも気分的にも随分と楽になります。
県内領域は無料なのも助かります。

早速昨日走ってみた・・・

IMG_1843
IMG_1843 posted by (C)edenbridge666

超ガラガラです・・・
ただし、一定の速度で走れるのでかなり楽になりました。
一部ですが、追い越し区間も設けてありました。

これで自宅から米子まで約1時間!
出雲大社までも2時間ちょっとで行けるかな?

あとは、東部の鳥取市まで繋がれば県内を自動車道で横断できるのでですが、こちらはもう暫く時間かかりそうです。

Posted at 2013/12/23 20:59:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2013年12月15日 イイね!

東京見物♪

東京見物♪関東出張から一度引き上げて地元に帰ってきました。
全て完了した訳ではないが、こちらでの仕事も残したまま出張していたので、定期的に帰ってくる必要があります。
これから年末までは、こちらでの仕事もあるので、年内は残る予定です。
1月以降はまだはっきりしませんが、今後は必要なタイミングのみ出張することになるかと思います。
従い、週末のんびりと東京観光する機会も今後はあまり無さそうなので、先週末のことですがのんびり東京探索してきました。
小刻みに電車に乗ると小銭ですが勿体ないので、“休日おでかけパス”にて。
終日JR乗り放題ですが、房総半島から東京都内を往復するだけで元が取れます!

あまり信仰深くはありませんが、とりあえず浅草寺へ!
やはり雷門ですね~、まずは

01
01 posted by (C)edenbridge666

記念撮影する観光客で一杯・・・

続いては仲見世通り♪
お土産物屋さんがひたすら続きます。
途中のお店で買った出来立ての揚げ饅頭を頬張りながら、観光客の間をすり抜けて浅草寺まで。

02
02 posted by (C)edenbridge666

ここ数年あまり良いことが無かったので、少しでも運気が上昇するよう祈願!
信仰深くないと言いながら、やはり神頼みですね。。。(笑)

03
03 posted by (C)edenbridge666

浅草と言えば、東京スカイツリーですね~
チケットも買ってないので、今回は登頂せずですが、のんびり歩いて近くまで行ってみた。

04
04 posted by (C)edenbridge666

05
05 posted by (C)edenbridge666

スカイツリーに登るのはまた次回機会があるときに・・・

その後はお台場へ再び・・・

06
06 posted by (C)edenbridge666

先日買わなかった紙兎のロペと紙リスのアキラ先輩のぬいぐるみを買おう!
と、フジテレビに立ち寄るも、アキラ先輩は売り切れ。。。
ロペのみ買ってもしょうがないので、今回は何も買わず。

一度登ってみたかったフジテレビの球体展望台“はちたま”へ!

07
07 posted by (C)edenbridge666

入場料500円(お金取るんかいっ!)が惜しかったが、次回来る機会があるかも分からないので。

間近にレインボーブリッジが眺められるなかなかの絶景スポット♪
ど田舎では見られない光景ですね。

そして、展望台のすぐ下の階には、めざましテレビ(?)のスタジオ。

08
08 posted by (C)edenbridge666

残念ながら、やはり長野三郷さんどころかカトパンも居ませんでした(笑)

と、うろうろ歩いてる間に日が暮れてきました。

地元には夜景スポットがないので、今回夜景撮影に挑戦!
荷物の関係で一眼レフは持ってこれなかったので、ミラーレス一眼のPEN E-P3にて。
このカメラ、暗所での感度が非常に悪く、AUTOにしておくと勝手にISO3200まで上がってしまいます。
さすがにノイズでじゃらじゃらした写真になるため、ISO200固定で。
もちろんこれではシャッター速度が遅くなりブレブレ写真になってしまいます。
三脚もないので、歩道の手すりにカメラ載せて撮影、シャッター押す際に動かないようにセルタイマーで。。。
そのため構図は狙った通りにはなりませんが、まあ、それなりの撮影はできたかと。

09
09 posted by (C)edenbridge666

撮影した写真はあまり感動的ではなかったので、ソフトでかなり彩度をあげてみました。
ちょっと上げ過ぎた感もありますが鮮やかにはなったので、まあ良いでしょう。。。
これも技術の一つ(笑)

にしてもお台場、中国人観光客大杉です。。。

さて、明日は人間ドックです。
胃カメラ嫌だ(泣)


Posted at 2013/12/15 18:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年12月13日 イイね!

フォトコンテスト♪

9月に鈴鹿サーキットで行われたWTCCのフォトコンテスト♪

結果発表です!

結果は・・・

惨敗・

ただし、今回はちょっと惜しかったかな。。。

それは。。。

構図では着眼点が、今回受賞したものにかなり近い!

まずは、格闘技賞!
受賞作品はリンクを見て欲しいが、
自分が応募した作品がコレ!

0004
0004 posted by (C)edenbridge666

ほぼ同じ構図じゃないか!
しかも恐らくタイミングも結構同じかな?
自分のほうが3台きっちりフレームに収まっている!と言いたいとこですが、今回は負けでした。

続いてはYOKOHAMAゴム賞!
テーマはワンメイクのタイヤスポンサーであるあるYOKOHAMAのロゴが写真に収まっていること!

同じく受賞作品はリンクを見て欲しいが、
自分が応募した作品がコレ!

p6
p6 posted by (C)edenbridge666

これまた着眼点が大体同じ・・・
サーキット歩いてて、YOKOHAMA賞はコレしかない!
と思って撮影。。。
単純に、YOKOHAMAの看板がたくさん写真に収まっている(笑)

さすがに他にも同じことを考える人が居るんですね。
こちらは残念ながら受賞作品のほうがタイミング良く多くのマシンが写ってます。
恐らくスタート直後でしょうか?
自分のはマシンもまばらタイミングだったのが敗因・・・

ん~、しかしなんとなく手応へ感じたので、また来年のフォトコンに向けてまい進してまいります。。。

Posted at 2013/12/13 00:10:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「当て逃げ被害( ノД`)シクシク…
その後の顛末は一通り片付いてから・・・」
何シテル?   10/04 19:54
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation