• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

今週末のゴニョゴニョ

今週末のゴニョゴニョ昨日はN-WGNのウェザーストリップ浮きの部品交換のため、ホンダDへ車預けてきました。

この症状はN-WGN全般的な不具合のようで、みんカラ内でも同様の不具合が数多く報告されてます。
恐らく設計的な問題なのでしょうね。

みんカラ内での報告もあり、注意してたら案の定、自分のもウェザーストリップが運転席/助手席共に浮き始めました。

●交換前:
20140518-1
20140518-1 posted by (C)edenbridge666

後席側も浮きかかってます・・・

結局部品交換が必要ということで、サンバイザー外したりと意外に手間がかかります。
特に対策品というわけでもなく、また浮くのでは?
ってとで、念のため内側にも両面テープ貼り付けを追加したようです。

●交換後:
20140518-2
20140518-2 posted by (C)edenbridge666

これだけ多くの人から報告されているので、早く対策品を出して欲しいもんですね。

そして本日はN-WGNのアルミを交換しました。

N-WGN購入時に3諭吉と安価だったことから標準の14インチからMオプションの15インチアルミへ交換。
これによりカタログ燃費がJC08で26km/Lから24km/Lと2km/Lもダウンしました。
(しかも取得税・重量税の減額も100%から75%に・・・)

実際に納車してみると、純正15インチのデザインがカタログで見るよりもイマイチで、現在の純正装着タイヤを活かして15インチで純正14インチ並みのホイールを納車直後から探すことにしました。

調べたところ、

純正14インチアルミ:約5.1kg
純正15インチアルミ:約7.9kg

と1本辺り約2.8kg、4本で10㎏超の重量増になってました。
全体で10kg増はそれほど影響はないかと思いますが、アルミとなるとバネ下重量増になるため燃費や走りへの影響が大きそうです。

目的がホイール軽量化による燃費向上だったので、ブランドに拘らず重量と価格重視で選定。
デザインはその次・・・

最初に選んだENKEI PF01がとても気に入っていたのだが納期約3か月とのメーカー回答・・・
さすがに3か月待ってる間に気が変わりそうで即キャンセルしホイール選びは振り出しに。。。

なかなかホイールメーカーのHPやカタログみてもホイール重量って記載されてないんですよね~。
余程軽量さに自信がない限りメーカーも重量を謳わないようです。

いろいろ調べて、やっと見つけたのがこのホイール。

●Weds Sports: SA10R 15x5L/+45

20140518-3
20140518-3 posted by (C)edenbridge666

結果的にENKEI PF01よりもトータルで2諭吉安く済みました。

カタログ値で5.16kg/本と純正14インチとほぼ同等に。
タイヤ幅と扁平率異なりますが、純正15インチ装着での実燃費がほぼJC08でのカタログ値並みであることから、カタログ並みに2km/L程度改善すると期待

軽さだけを求めるなら、同じWeds SportsのSA15Rのほうが価格も同じでさらに0.3kg/本 SR10Rよりも軽量なのだが、スポーク数の少ないほうが好みだったのでSR10Rにしました。(新製品だったのもあります)

20140518-4
20140518-4 posted by (C)edenbridge666
燃費が2km/L改善するとして現在のレギュラーガソリン価格から計算すると・・・

約10万kmの走行で購入代金の元が取れる計算(笑)
現在の年間走行で予測すると償却するのに6年かかる計算・・・
購入金額の元は取れないですね(笑)

まあ、見た目の改善と軽量化による走りへの改善もあるので数値に現れない効果もあるということで無理やり納得(笑)
インセット変わらずリム幅4.5J⇒5Jなので、4輪とも外側に約6.4mm出る計算。
次は車高が気になるところですが、軽自動車用とは言え意外に高く、所詮は通勤者なのでこの程度で暫くは我慢することにします。
純正15インチはドナドナされていきました。

続いてはオーディオの音質向上化計画。
今のカーナビやスピーカーを交換することは考えていないので、小手先の弄りで音質向上はかれないか考え、とりあえずデッドニング。
材料買う前にもう一度、内貼り剥がしてみた。

20140518-5
20140518-5 posted by (C)edenbridge666

前面に防水シートがプチルゴムで貼られており、これを剥がすのが面倒臭いというか、なんとなく他に影響出ても困るのでデッドニングはやめて、吸音シート貼り付けることにしました。
とりあえず本日は材料のみゲッチュー。

20140518-6
20140518-6 posted by (C)edenbridge666

来週末にのんびり施工してみます。
果たして効果の程は???

Posted at 2014/05/18 18:36:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買っちゃった! | 日記
2014年05月05日 イイね!

GWゼロクラウン山陰オフ~

GWゼロクラウン山陰オフ~GWもいよいよ後半に入りました。
うちの会社は明後日より仕事再開です。
楽しい出来事のあとは、一気に憂鬱度増してきますね~

そんななか昨日ははクラウンオフ in 山陰でした。
天気も良く気温も多少暑く感じるときもありましたが、屋外でも概ね快適に過ごせる気候でした。

あまり山陰にはネタがないので、“おもてなし”とCMで一躍話題となり地元では未だにブームに沸いている“ベタ踏み坂”をご案内しました。

本日の参加メンバーの方々のお車です。

20140504-1
20140504-1 posted by (C)edenbridge666

左から、やまクラさん、super-manさん、おいら、田舎っぺさん、arkさん、黒王冠さん。

いつものメンバーに加えて恒例のsuper-manさんの来県、今年わが県に転勤で来られたやまクラさん、そしてドタ参で香川からお越しの黒王冠さんで、総勢なんと6台のゼロクラウン、帯同者含め総勢10名の参加となりました。
今回も全車車の登録地が異なり且つ、地元ナンバーが1台も居ないというバリエーションでした。
まあ、地元のおいらが地元ナンバーじゃないってのが怪しいですが。。。

我が地元で6台ものゼロクラウンが揃ったのは自分の知る限り初めてではないでしょうか?

お昼は以前にブログでも紹介した、県中部にある海鮮居酒屋の“旬門”にて、15食/日の限定ランチ“真心御膳”1000円にて!
お店のホームページには載ってませんが、知る人ぞ知る存在の懐石ランチです。

お店に並び且つその場に居ないと予約もカウントされないので早めに全員で並びました。

10時半くらいに並び始めましたが、先客がすでに3名。
かつ、我々グループだけで総勢10名。
(うち9名が限定の“真心御膳”)
その後は次々に客が並び始めました。
幸い限定15名に収まりました。

そしてお店の営業開始時間の11:30には席に通され、既に配膳されております。
カメラ部員でありながらブレブレ写真ですが・・・

20140504-2
20140504-2 posted by (C)edenbridge666

これらの他に、デザートとソフトドリンク付いて本当に1000円ポッキリです。
お店の雰囲気と料理眺めていると、つい生チューオーダーしたくなりますが、ここは我慢・・・

ご参加の美奈様、ご満足いただけましたでしょうか?

その後は一路西を目指します!

山陰道は年末に米子まで開通したので渋滞なくスムーズに走れました。

途中、ソフトクリームタイムを挟み米子港へ!
本日は大山が稜線までくっきり見えており、オフ会らしく久々にフォーメーション組んで撮影してみました。

20140504-3
20140504-3 posted by (C)edenbridge666

ここの港は広く、一般客も少ないのでオフ会向きな場所であります。

その後、“ベタ踏み坂“こと”江島大橋“へ!
GWでもあり、これまでにない大渋滞発生。
橋の手前3kmくらいから大渋滞!
(橋へアクセスする道路もどれも混雑していたようです)

結局、橋の上も渋滞でノロノロ状態ですが、お陰でのんびりと周囲見ながら橋渡れました。

20140504-4
20140504-4 posted by (C)edenbridge666

来る度に看板が増えてますが、今回はさらに臨時駐車場まで出来てました。
CM効果の大きさに驚きながらも、我々含め皆さん単純ですね~
これだけの渋滞なので駐車場停められないか不安でしたが、橋を通過してそのままスルーする車が多かったようです。

●臨時駐車場にて:

20140504-5
20140504-5 posted by (C)edenbridge666

空きがあり全車並べることができました。

そのままベタ踏み坂渡って帰るには再び渋滞にはまる必要があるため、大回りになりますが境水道大橋を経由して大型ディスカウントセンターPLANT-5で駄弁って解散となりました。

20140504-6
20140504-6 posted by (C)edenbridge666

20140504-7
20140504-7 posted by (C)edenbridge666

こんな何もないところに皆さんお集まり頂き、感謝感謝です。
同じ車を所有するもの同士、話は尽きません。

本当に楽しいGWを過ごさせて頂きました。

次回は“四国うどんオフ”での再会を誓い、それぞれ帰路へと向かいました。

本日ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。

●久々にやっつけでフォト動画も作成してみた・・・

Posted at 2014/05/05 13:56:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月02日 イイね!

関西からの来客

関西からの来客GWも本日で半分終了しました。
ここからはブルーな気分が日増しに高くなるんでしょうね。

さて、本日は随分と久し振りに奈良のたかさんが、ここ山陰へ遊びに来ました。

待ち合わせ場所はオイラに取ってはお馴染みの某日本最大級の中国庭園。


何度も山陰へはお越し頂き、すでに見所は行きつくしてますが、ここ最近はいつも当てもなく西側へ走りに行ってます。

とりあえず、GW山陰オフの下見もかねて米子港へ!

20140502-1
20140502-1 posted by (C)edenbridge666

ここは大山を背景に撮影するにはなかなか良いスポットでしたが・・・
生憎、大山はガスっててほとんど見えず・・・

20140502-2
20140502-2 posted by (C)edenbridge666

ちょうどお昼の時間となりましたが、2年前のGWに来た時は海鮮丼のお店はどこも満杯で食べられませんでした。
そこで、意外な穴場で米子鬼太郎空港へ(笑)

20140502-5
20140502-5 posted by (C)edenbridge666

20140502-6
20140502-6 posted by (C)edenbridge666

何が穴場かと言いますと・・・

鳥取にもありますが、”居酒屋かば”が空港ビル内にあります。
”かば”はリーズナブルで割と美味しいと地元でもそこそこの評判で、呑み会でも良く使います。
なぜ空港内に居酒屋が出来たのかは不明ですが・・・

そして、そのまま大根島を抜けて、毎回同じですが、宍道湖1周コース。
たかさんは宍道湖周辺道路がお気に入りで、とにかく車で走っていれば楽しいらしいです。

●松江市の宍道湖畔にて:
20140502-7
20140502-7 posted by (C)edenbridge666

折角なのでお土産買うため島根ワイナリーまで足を延ばしました。。。

20140502-3
20140502-3 posted by (C)edenbridge666

帰りは再び大根島抜けて米子で解散しました。

20140502-4
20140502-4 posted by (C)edenbridge666

天気も良くて何よりでしたが、空がガスってて大山がくっきり見えなかったのが残念でした。
GW山陰企画の時は大山をバックに参加者全車で撮影できると良いけど。





Posted at 2014/05/02 23:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation