• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

広島~山口へ その2

広島~山口へ その2続きです。

心配された天候も問題なし。
多少雲もありますが、青空も見えてます。
この日の最初の目的地である錦帯橋近くのモスでのんびりと朝食取りながら、本日の予定の再確認♪
なんとか天候持ちそうなので、明日早朝に予定していた角島大橋まで一気に行ってみることにしました。
明日の予報は今のところ雨なので、雨の角島よりも晴れの角島大橋でしょう!
なので、ここからは時間を気にしつつ、一気に回ることにしました。

8時には錦帯橋に到着。
河川敷駐車場もまだガラガラです。



錦帯橋奥の山の上のに見えてるお城は岩国城。
岩国城には後ほど登ります。

この河川敷で錦帯橋を背景に写真撮れないかな?
と考えていましたが、余裕で撮影できました。
(超短足車は侵入不可かも・・・)




もう少し橋に車を寄せられそうですが、車がハマると怖いので、適度な箇所でやめときました。

錦帯橋全体です。



錦川に映りこむ錦帯橋。



橋の上から







続いては岩国城へ。
錦帯橋渡って徒歩約5分の岩国城ロープウェイでロープウェイ山頂駅まで楽に登れます。
こちらも始発の9時に乗りました。





岩国城天守閣からの展望。
眼下に先ほどの錦帯橋が見えます。



河川敷駐車場においらのC200号が見えます。
周囲に車停められてなくて一安心(笑)

その後は瀬戸内海沿いの国道188号線を南下開始。
瀬戸内海に浮かぶ周防大島を目指します。
なにか目的がるわけではないが、なんとなく離島に渡ってみたいだけで・・・



周防大島へは、大島大橋(無料)で渡れます。
写真の奥に見える橋が大島大橋。

周防大島に入り、約20分ほどで”道の駅サザンセトとうわ”に到着。



当初の予定では、ここでお昼の予定でしたが時刻はまだ11時。
朝食の朝モスも消化していないので、ここで引き返すことにしました。
小雨も降ってきたし・・・

途中で記念撮影・・・







ここで気づいたのですが、山口県内のガードレールはオレンジ色???
最初はこの島の特産のみかんをイメージしてかと思いましたが、その後本土に戻ったところ本土のガードレールもオレンジでした。。。

周防大島内の”大島スイーツ工房 ゆーたん”でお土産物色・・・


ここから一気に西へ向かいます。
再び雨が・・・
道中のSAでお昼とりつつ、秋吉台カルストロードに到着。

秋吉台カルストロードについては後述します。

そして、今回の旅最大の目的地の”角島大橋へ”!
夕方4時に到着しました。
駐車場は観光バスも停まってるなど、かなり満杯に近い状態でしたが、なんとか停めることができました。
天候も回復し、暑い暑い・・・
ネットの写真で見た橋が広がり感動。













みんからでも多くの方が訪れて愛車とともに撮影できるスポットへ移動。
考えることは皆同じですね、混んでました。
橋の正面は激戦区なので諦めて、少し過ぎたところでなんとか停めて撮影。





ちょっと無理のある構図ですが。。。






しかし、本当に景色の良い場所ですね。
時間的に西陽が強くて少々逆行気味で海の青さがあまり感じられませんが、砂浜がとても白いため海もきれい。

その後は橋を渡り(実は橋を2往復しました)、角島灯台まで。
角島灯台は駐車料金必要なので、車で1周して帰りました。



時系列前後しますが、秋吉台カルストロード!
じつは、”何してる”にも挙げてましたが、2日連続で訪れました。
2日目の宿泊地が美祢市内であったことと、予定変更で2日目に角島へ向かったため、秋吉台でのんびりできなかったので、3日目早朝に再び訪れました。
なので、写真は2日分がミックスされてます。

道中の雨も、カルストロードに到着するころには青空に!



バイクの方々が多く、とても気持ちよさそうに走ってはいるのだが、この狭くてブラインドコーナーばかり道路を物凄い勢いで走っており、正直危険極まりないです。
実際に対向してくるコーナーのセンターライン付近で直前に現れた際にはかなり冷っとしました。





そして、ここからは翌日の早朝7時半のカルストロード。
さすがにこの時間帯はほとんど車もバイクも走っておらず、独占状態。



天候は曇ってますが、気温も22度くらいで快適。
この時期は早朝が良いかも?





あまりに気持ち良いので、しばし遊歩道を歩いてみました。



駐車場から結構歩きましたが、まだまだ先に進みます。



遠くには無数の石灰岩が露出してます。








露出の関係で、夕方のような写真ですが早朝です。
夜中に雷伴う激しい雨が降っていたため、路面のいたるところが濡れてます。



と、割とのんびりと秋吉台カルスト台地を探索しました。

当初の予定では、このあとは長門市内方面に北上し、千畳敷⇒津和野でSL山口の予定でしたが、昨日すでに角島行く際に、ここ秋吉台から長門を抜けて向かったため、また同じ道を走る気にもならず、このまま高速抜けて帰ることにしました。

メインの目的であった角島大橋も見れたし、これで十分にお腹一杯でした。

でも、ここからが遠いんですね・・・

朝9時半くらいに秋吉台を出発し、途中お昼を挟んで15時前には自宅に到着しました。
秋吉台からはほぼ400kmでした。

2日目に夕方に美祢市内で給油して自宅までの燃費。
かなりの低燃費でした。
クルコンは基本使用しないので、右足でのアクセルコントロールです。



道中に10,000km突破しましたが、キリ番見損ねた・・・orz

そして本日の連休最終日、3日約1,000kmを快適に走り、汚れが酷かったので念入りに洗車しました。

さて、次回の旅はどこに行こう?
Posted at 2016/07/18 19:03:25 | コメント(4) | 旅行 | 日記
2016年07月02日 イイね!

GT ASIA RACE 予選 & 第5戦 @ 岡山国際サーキット

GT ASIA RACE 予選 & 第5戦 @ 岡山国際サーキット本日は今年初めての岡国へ行ってきました。
昨年に続いて今年もGT ASIA RACE観戦です。
今日明日と2日間行われますが、ここ最近業務が大変忙しく毎日帰宅も遅く、来週以降もこの状況tが続くため、翌週に疲れが残り業務に支障きたすとマズイので本日観戦することにしました。
本日は予選と第5戦が行われました。
(明日は第6戦・・・・グリッドウォークあり)

GT ASIA RACEはなかなか日本では馴染みがなく、それほど大きなイベントでもないためか、観客もそれほど多くはありません。
マシンもベントレーのGTマシンが走るなど、ちょっと変わったレースですが、これが面白いのです。

午前予選、午後本戦でしたが、間に約4時間近くあり少々暑さでダレましたが・・・

スタート及び予選で撮影した動画の一部です。



ここからは写真の羅列で・・・
相変わらずワンパターンな写真ばかりですが。。。













































































出走台数が少ないので、ちょっと規模に欠けてました。

本戦の頃には曇り空に変わりましたが、それでも暑い。。。
日焼けで腕がヒリヒリします。

さて、次回の岡国はTIPO OVERHEAT MEETINGの予定ですが、ひょっとすると出張で行けないかも。。。


Posted at 2016/07/02 21:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「満タン給油直後の航続可能距離
もうちょっとで700km」
何シテル?   08/08 19:49
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation