• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月03日

伝えといて。。。

伝えといて。。。





「...お前の父さんのクルマって、あんな風にしないと走らないの!」。





っとは、高校生になる息子の友達の発言です。






先日部活帰りの息子と二人の同級生を我がパンダで送迎した次の日の夜、息子から聞きました。







「お前の父さんのクルマって、『何かガチャガチャ』動かさないと走らないの...?」。






息子から話を聞けば、どうやら“クラッチ切ってシフトレバーせわしく動かして走るクルマ”を知らなかったようです。






今の若い子にはそんな感じで見えるんだなぁ、と思いました。





そして、






息子が付け加えるように言ってきました。







「運転してる姿、何かカッコいい、クルマも...」って友達言ってたよ、とのこと。






キラリララ~ァン( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆






じゃその友達に伝えといて♪






あのクルマはフィアットという会社が造ったイタリアの大衆車だよ、って♪






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/10/03 08:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2018年10月3日 9:55
初めまして。  カッコいいお父さん、息子さんには頼もしく見えたでしょうね。  私もその昔、親父が初代クラウンを親戚から借りてきて海水浴に連れて行ってくれた時に親父の運転が頼もしくてそれが一番うれしかった記憶が有ります。  友人に自慢できるお父さんですね。
コメントへの返答
2018年10月3日 11:24
“とし”さん初めまして、コメントありがとうございます。

実はこの話には色々ありまして、息子はその日の迎えには祖母のSAIで来て欲しかったようで、パンダの中で「暑い~!」「狭い~!」などとブツブツ言ってた状況でした(笑)

でも友達からの意外な一言で、どうやらカッコいいお父さん!?に格上げしたようです(笑)
2018年10月3日 11:48
こんにちは。

いまの若者はマニュアルしらないのかも?

逆にアーケードゲームならガチャガチャやってるかもね?
湾岸や頭文字D
コメントへの返答
2018年10月3日 21:06
頭文字Dとか最近再び流行ってきますね。これからマニュアルの認知度あがるかなぁ😃

息子達はパンダの窓開けるグルグルを知らなくて、びびってました(笑)
2018年10月3日 11:59
いいですねぇ〜自慢のお父さん♪(・∀・)

くれぐれも…

『ねぇねぇ、あのカバンのナラシって何?それになんか赤いのがチラチラ見えるんだけど…』

『あぁあれね〜さらにカッコよくなるためのアイテムなんだよ〜』

なんてことにならないように笑
コメントへの返答
2018年10月3日 21:18
赤いマスクは誰にも譲らない(笑)

でもパンダを乗りたいから譲ってって言われたら...、

その時は...、

絶対に譲ってやらないもんね~ェ(゜m゜;)

パンダに関してボクは子供のままなのでーす(笑)
2018年10月3日 12:00
スポーツカー離れが加速してる訳ですよね💦
困ったもんだ(^o^;)
コメントへの返答
2018年10月3日 21:22
普通にマニュアル車を知らないのは
びっくりしました(゜.゜)

スマフォのゲームもいいかもしれないけど、クルマの楽しさも知って欲しいなぁ😁
2018年10月3日 13:20
操作がスイッチ化して家電の様になりつつある現代の車が、残念ながら一般的には本流になるのでしょう。
若者にMTの素晴らしさを伝えて英才教育してくださいませ(^_^)
コメントへの返答
2018年10月3日 21:28
クルマのスイッチがタッチパネルになってるのを知って愕然としました(゜m゜;)

ボタン類は押したり捻ったりが好き!

「若者よクルマと会話してみろ!」っと大きな声で叫びたい、おじさんてす(笑)
2018年10月3日 16:34
素敵な息子さんです!

最近の自転車はMTじゃないのかな?

男子ならシフトチェンジの意味わかりそうだけど…

突然の書き込み失礼いたしました
コメントへの返答
2018年10月3日 21:38
84(おじー)さん初めまして。コメントありがとうございます(^-^)

ボクが必要にシフトチェンジしてたからなのでしょうか\(^o^)/

少しだけ「少年にクルマは楽しいぞ~」アピールしていたのが効いたみたいです(笑)
2018年10月3日 19:26
マニュアル。
やっぱり今でも増車できるなら欲しいです\( ˆoˆ )/
オトコのロマンだなぁ〜〜🎵

お父さん、カッコイイ〜〜^_^
コメントへの返答
2018年10月3日 21:45
けいいちろうさん、コメントありがとうございます(^-^)

長男次男は免許をMTで習得したんですけど、教官から「もうマニュアルなくなるよ」と言われたそうです。

パンダでもカッコいいお父さんを演出できたかなぁ(笑)

2018年10月3日 20:14
クルマはマニュアルに限りますよね~
もっとも私は運転姿がカッコいいなんて、一度も言われたことありませんが…
コメントへの返答
2018年10月3日 21:51
bswingさん ありがとうございます(^-^)

クルマの中でスマフォばかりいじっていた少年達に「ブォ~ンブォ~ン」ってパンダ走らせて、ちょっとだけカッコつけちゃってたかもしれません(笑)
2018年10月3日 20:20
こんばんは~🐱

あまりクルマに興味がなかった高校生時代はクラッチとか知らなかったですね。
33歳の昭和生まれですが(笑)

一応免許はマニュアルで取りましたが、もう乗れる自信がないですねぇ。
憧れはあるのですがね。
ちなみにスイスポMTの試乗は1m進んでやめておきました(爆)
コメントへの返答
2018年10月3日 22:00
のり☆ぱん さんコメントありがとうございます♪

ボクは48歳です(笑)
知らないことばかりですよ(^^)

マニュアルの運転はできても、タイヤの空気の入れ方は微妙です(-_-;)内緒ですよ(笑)

楽しいコメントありがとうございました\(^o^)/
2018年10月3日 21:27
こんばんは。
マニュアルでしたね。てっきりデュアロジックかと思ってました。
ATしか知らない世代はせわしなく操作してるように感じるんですね。
変速時のわずかなショックも違和感ありありですかね。

フィアットていうイタリアの大衆車・・・素敵ですね。
フォードもマッスルなイメージありますが、日本でも生産していた大衆車メーカーなんですよ。
コメントへの返答
2018年10月3日 22:12
こんばんは😃🌃
ひさしぶり...、じゃないか(笑)

そうなんです、息子なんかも変速のわずかなショックに「なに、これっ!」って、なってました(笑)

パンダに乗って大衆車のすごさに心うたれております。

fiestaの実車と先日遭遇しましたよ。
コンパクトで ひきしまったデザインに「好いかも」って見てました♪
2018年10月6日 10:43
良いお話しですね~♪
ほっこりします^^
それと同じくらい、にゅーとらる.さんの“足”に癒されますww
コメントへの返答
2018年10月6日 12:27
かるろんさん こんにちは!

ボクの“足”ですか~笑

たまたまスマフォのカメラが起動して画像見たら面白くて、撮りなおして足入り画像にしました(^.^)

そういえばボクもATで細い道を走るときは左足ブレーキですよ♪

プロフィール

「うまし
コレ推し」
何シテル?   06/30 18:48
にゅーとらる.です。よろしくお願いします。 フィアットパンダと過ごす日々。 2気筒ポコポコ~リズミカルに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR CARE SYSTEM 【WSC】 酸性特殊クリーナー 200ml ウォータースポット・シリカスケール・イオンデポジット・固着したブレーキダスト 除去剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 06:17:58
電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 16:59:23
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 19:31:35

愛車一覧

フィアット パンダ だっちゅん3号 (フィアット パンダ)
一緒に沢山の交流をしよう♪ 一緒に旅をしよう♪ 一緒に行けるところまではしろう♪
フィアット パンダ フィアット パンダ
笑いあふれるクルマです! 通勤・買い物・ドライブ...、相棒くんです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation