• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとらる.のブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

愛車の力

愛車の力仕事終わって
愛車がずっと
待っていてくれて
そして愛車の姿見ると
元気になったりする
Posted at 2019/11/13 21:11:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

昨日のつづき

※このブログにはオマヌケでドライな会話が含まれてます。お気をつけください。




仕事から帰って来るとテーブルの上に野球の硬式ボールが。
ボールには○○大学戦、ホームランボールと書かれている。

自慢気に置いてるので、息子が打った記念ボールだとすぐ分かった。



その息子は夜遅くまでのバイトに行ったらしい。
帰ってきたら少しは褒めてやろうと、僕は待ちかまえていました。









ドタバタドタバタ、足音で分かる、騒々しい息子が帰ってきた。
テーブルにバタバタついて、母親が作るかなり遅めの夕飯が出来上がるのを待ちながら息子が...、







「ちゃーちゃん(お母さんのこと)、俺がゾンビになったら撃ってね」
はっ、オマエもゾンビとか言うのか、少しビビるぞ。





「俺さぁ、たぶん皆のこと噛みまくると思うから~」
なんだ、そのアホ丸出し宣言は...。









で、嫁さんが何て言うか気になっていた。僕のことを「撃つよ!」っと平気で言った問題発言を忘れてないからだ。







で、フライパンでナニかを炒めてる音がするキッチンから









「撃つよ~」
って、嫁さん間髪いれずに宣言!









何て平和な会話なんだろう。
そもそも日本で銃ありきの会話...(笑)






僕は息子を褒めることもなく、布団に包まれて寝てしまいました。

そして目覚めの良い朝に このブログを書きました。



みなさんステキな一日をお過ごしください
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Posted at 2019/11/11 07:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

サカライマセン

サカライマセン
だからぁ~、確かに緑・白・赤のトリコローレカラーだけど、何か違うでしょーぅ!




とは、口が裂けても言えません




嫁が編んでくれた腹巻きですが、「緑・白・赤の縦三色なんですけど...」とは、





クレームは言いません、絶対に!





言ったらきっとヤられるからです





昨日もちょっと“からかった”ら





ガブって








パジャマの上から左太もも噛まれましたw(゜o゜)w





そのあとは、デコまで噛まれて、平たい箇所よく噛めるなぁって、感心してる自分も可笑しいのですが。。。





「へへへ、IT」って嫁さんが笑いながら言う





「お前はゾンビかっ?!」って僕が言ったら





「私がゾンビだったら撃つ?」と嫁さんが聞くので





「撃たないよ」っていったのに





「私は撃つよ!」





だって。。。(゚_゚)







だから今回もサカライマセン!





それに暖かかったらいいんですから、っと自分を納得させております





Posted at 2019/11/10 18:19:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

それは帰ってくる

それは帰ってくる


昨日からずいぶん寒くなってきました。
朝晩はダイヤルを右に回して、日中は左に...。


ダイヤル酷使!




さて、
先月熊本まで旅をしてきたときのことです。


僕は片道800キロ以上、往復で1600キロ以上の距離をジャックさんのパンダ1の後を着いて疾りました。





ほとんどを走行車線を走るパンダ1と追い越し車線を抜き去る多くのクルマ...。


「Buoo-Broo〰️」
前を疾るパンダ1から聞こえてくるはずのないエンジン音が、聞こえてくるように感じました。

街中でも駐車場に停車している旧車を見ると妄想モードにスイッチが入り、幻聴が聞こえてきます。


今回も
パンダ1と道、まわりの景色がスローモーションで見える感じがします。


ジャック号は高速道路でいくつものトンネルをくぐったのですが、必ずトンネル入り口の10m手前でライトを点けます。


出発前に電圧のことを気にされていたジャック号でしたが、必ずライトをONにしてました。


また、サービスエリア内では、どんな左折や右折の時でもウィンカーの点灯をしてました。


もちろんこれらは、安全のためで、事故を未然に防ぐため。
ちっちゃなクルマならなおさら大切な意思表示。

そんなジャック号の姿は きっとまわりのドライバーをホッコリさせていると思う。
そして、そんなところから生まれる余裕が世界を回り回ってジャック号に帰ってくると思いました。




旧車乗りの鏡!



僕もあれからその精神をマネしてます。







































僕もいつの日かパンダ1にも乗ると宣言しとこっ!
夢の二台持ち(*^-^*)
Posted at 2019/11/06 23:55:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

ナンカンパン2019からの帰還

ナンカンパン2019からの帰還10月28日AM9:00
愛知県に帰ってきた。
刈谷ICにて この旅最後の給油を受けるジャック号...、
ナンカンパン遠征の旅が終わろうとしていた。






10月27日スマホの目覚ましに勝ってしまった、朝。
目を開けるとTVはついたままだった。
予定よりも一時間早く目が覚めたけど、ベッドからすぐに出て、顔を洗い髭を剃り予定通りの行動をとった。


裸になりシャワーをゆっくりと浴びた。
熱めのお湯を頭から浴びながら昨日のお酒が ぬけているかを確かめた。
これも予定通りの行動。ナンカンパンに向けて体と心を清めた。


昨日チェックインしてからハンガーにかけていた、パンダノリと書かれた黒のTシャツを被り、チノパンにベルトを通して、黒の革靴に足を入れた。





サングラスにパンダのキー、そしてプランジ工房のサコッシュで用意がととのった。
無印製品の紺のジャケットに袖を通してロビーに降りてホテルのチェックアウトをした。


ロビーでponshさん御夫妻と一緒になり、みんなと待ち合わせしている商店街のお店に向かった。
朝食をとるためだ。





不思議かもしれないが、朝からでも ずるずる食べれた。







前日から決めていた、脳天ぱーさんおすすめの熊本ラーメン!





腹が満たされると、肚に力がたまった。クルマをとめている駐車場に向かいパンダを起こした。

ナンカンパン会場に入る前にコンビニや道の駅に寄ったりもした。

コンビニではホットカフェラテを購入した。
昔からそうだし、みんなそうだと思うが、クルマとコーヒーって切っても切れないモノだと思う。


道の駅ではTakezo-さんとponshさんが、ビニールテープで恒例のアート作品をこしらえた。
前もそうだし、その前も同じだったらしいが、ジャック号とビニールアートは切っても切れないモノらしい。






ponsh号を先頭にジャック号にダッチュン号にTakezo-号のカルガモ編隊でナンカンパンに向かった。




空は




風は




音は




すべてが完ぺき すぎるほどに優しかった...。




会場に着くと脳天ぱーさんと実行委員の方々が僕たちのパンダを誘導してくれた。

ホテルの敷地を奥の方に進むとプールがあり、その隣の広場に一台一台パンダたちを綺麗にとめた。




























ナンカンパン面白かった...?
と聞かれれば、

また来年も行きたい、と答える。




どんな風に面白かった...?
と聞かれれば、

まるで演劇のショーのようだったと答える。



ナンカンパンの実行委員の方々が、パンダ乗りの人たちを楽しませようとしてくれている。



全ての内容を控えますが、とにかくショーだった(と言うより感動は言葉で表せない)。


ただ、一つだけお話をさせていただくと、電話を使って熊本に居る脳天ぱーさんと遠く離れた茨城に居るプランジさんとのやり取りは会場に感動を届けた。



いそがしくて、
時間がとれなくて、
ナンカンパンに来たかったのに来れなかった、
プランジさんの気持ちを察して、
みんなの前で電話中継をした脳天ぱーさん...。



感動的ショーだった。





ナンカンパンを味わってないパン友(パンダ乗りの略)さんは、是非熊本に足を運んでいただきたいと思った。







少しだけ日が傾き
少しだけ寒く感じてきた頃
2019ナンカンパンの終わりがきた。




みんなで何枚かの記念撮影をした後に、サヨナラを惜しむようにナンカンパンの幕は閉じた。




バイバイを言うのは、この歳になっても寂しいもので、パンダに乗り込み みんなの顔を見ないように、開けた窓から手を出して振っていた。




あかりんさんは次の日お仕事で、飛行機で帰るという弾丸旅行だったので、新大牟田駅でサヨナラをした。
ここでももちろん寂しくなるので、あかりんさんの顔はあまり見ないようにバイバイをした。









夕方16時30分、熊本を後にして、ジャックさんと僕はパンダを疾らせた。

























...で、ジャック号の給油がナンカンパンの旅の終わりを告げた。






最後にお願いをジャックさんにした。
今年のパンダリーノ出発前に みんなで立ち寄ったコンビニに連れて行って欲しいと。









...スタートラインに戻った。



またここから始まることを心のサプリメントにした。



ジャックさんが僕のパンダのボンネットに手を当てて、

「よく頑張ったね...」

と言ってくれた。


僕もジャックさんのパンダに同じことをした...。



また、最後にお願いをした。



二人と二台と記念撮影...。
ハグするより照れました。











ありがとう

ナンダ!
カンダ!!
パンダ!!!





この旅の途中で、みんカラやインスタやSNSで盛り上げてくれた みんなにも ありがとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆






Posted at 2019/11/04 08:35:37 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「うまし
コレ推し」
何シテル?   06/30 18:48
にゅーとらる.です。よろしくお願いします。 フィアットパンダと過ごす日々。 2気筒ポコポコ~リズミカルに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45 6789
10 1112 1314 1516
17 181920 212223
24 252627282930

リンク・クリップ

CAR CARE SYSTEM 【WSC】 酸性特殊クリーナー 200ml ウォータースポット・シリカスケール・イオンデポジット・固着したブレーキダスト 除去剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 06:17:58
電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 16:59:23
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 19:31:35

愛車一覧

フィアット パンダ だっちゅん3号 (フィアット パンダ)
一緒に沢山の交流をしよう♪ 一緒に旅をしよう♪ 一緒に行けるところまではしろう♪
フィアット パンダ フィアット パンダ
笑いあふれるクルマです! 通勤・買い物・ドライブ...、相棒くんです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation