• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

養老渓谷散策

久しぶりの更新です。
GW連休に大小スポ連れで日帰りドライブ。昨年と一昨年は東名高速で沼津~伊豆半島に行き、観光と漁港飯を楽しみ、帰路渋滞にはまる→東名高速を降り、深夜煌々と灯る飲食店の看板を横目に国道246号(通称メシテロ街道)をひた走り帰宅する、を繰り返していました。
今年は渋滞を回避しつつ、小スポの乗務員訓練を兼ねて、このところお気に入りの房総半島を目指すことにしました。アクアラインを早目に渡るため5時に都内を出発、山手トンネルから湾岸線に連絡、浮島JCT手前まではいいテンポで進みました。JCTの付近の多重事故で渋滞も、30分ほどのロスで、うみほたるPAに到着して小休止。木更津から圏央道~幹線道路に降り、小スポに交代、空いた田舎道をとことことおっかなびっくり走ります。

3月に菜の花を撮影で訪れた小湊鉄道の養老渓谷駅に立ち寄り、観光案内所で渓谷散策について尋ね、観光マップを貰い散策のスタートです。渓谷沿いの遊歩道は昨年の台風13号で被災しており歩ける場所は限られるそうなので車移動で回ることに…
alt
観音橋と渓谷を流れる川、橋の下右手の砂利スペースはアングルで逃がしていますがショベルカーが2台留置されていました。橋を渡り、山の中の参道を上ると出世観音が祀られています。
観音さまに家族の健康と小スポの輝かしい未来をお祈りしました。
alt
向山・共栄トンネルは、県道81号線のすぐそばにあり、全長約110mの素掘りのトンネルです。2段重ねの上段は古いトンネルの名残、もともとあったトンネルの下に新しいトンネルが掘られたため、不思議な雰囲気を醸し出しています。
alt
トンネルの向こう側で養老川沿いをしばらく歩き弘文洞跡を目指します。
木々が作った木陰の水鏡が…。
alt
先に見える白い歩道を渡ります
altalt
橋の上から水の流れを見ていると心地よいです。
alt
対面に深い谷が見えてきました。もともとはトンネル形状のバイパス河川でしたが、崩落して現在の形になったとの事です。
alt
ここから引き返して車に戻り、移動。
alt
山の駅喜楽里へ立ち寄り、早めの昼食…
alt

山菜天ぷらそばは美味、他にもケータリングバンや露店も展開していて賑やか、ツーリングの二輪車も立ち寄り盛況でした。連休にもてなしてくれるのはありがたいです。
alt
敷地内には山を抜けてくる遠見の滝。
altalt
次は粟又の滝が見えるという展望台へ…脇に茶屋があります。
alt
山を下る滝が俯瞰で見下ろせます、ダイナミックな名瀑。
alt
滝の側まで歩いてゆきました、スローSSで撮ったり…
alt
足を滑らせそうになったり、靴を濡らしながら滝つぼの正面に回って…岩を乗り越えた、跨いだり、本当に運動能力の低下を感じました。
一回りしたら車に戻りがてら人気のジェラート屋に寄って熱った身体を冷まします。戻った展望台の茶屋でそよ風を感じながら休憩。とても素朴で感じの良いお店でした。
alt
日帰り温泉ごりやくの湯にほど近い、金神の滝へ…
(本日の温泉は断念)
alt
大分、日も傾いてきました、次は濃溝の滝へ…ここは午前中に来るべきでした。時期によっては滝の通る洞穴の反対側から朝日が抜け、幻想的な写真が撮れるそうです。
alt
ここからチバニアンまで山道は小スポにハンドルを譲ります。運転手が代わると対向車が増えたり、道が細くなったり…まぁワクワクドキドキでした。有名な地磁気逆転の地、チバニアンに到着、調べてはみたのですが…わっかたようなわからないような…ここの一帯も台風で一度水没したみたいです。
alt
チバニアンを後にして帰路に着きます、圏央道に乗る前にコンビニで休憩。裏手の踏切が鳴り列車が走り抜けてゆきました。日も落ちたのでiphoneで撮影。里山の鉄道写真が撮れてよかった。
alt
ほどなく通過した上り列車は1両編成、光線に恵まれなかったものの青空が最高。
alt
圏央道を走っていると水田が夕日に照らされてとてもきれい…運転中なので目に焼き付けつつ…高滝湖PAで小休止。
alt
この日は乗務員訓練仕様で若葉のヘッドマーク・テールマーク付き。
小スポは免許取ってから1年半経ちますが、運転するチャンスが無いのでたまに乗るときは初心者扱いでお守り代わりに若葉マークは付けて走ります。
我が家の車は仏車、RRターボにEDCのトゥインゴという…なかなか個性の強い車。レビューでも書き残した通り欧州の血を引く無骨な頑固者。Dレンジに入れて普通に走れますが、その先、欧州車らしい走りの良さを追求する…ツボを押さえることができれば楽しいドライバーズカーです。初めて公道走行を学んでいる小スポがこの車付き合う事でどんなドライバーになるのだろうか…ハンドルを握る楽しさを覚えてくれたらと願ってます。
alt
夕飯はアクアラインに乗る前に千葉ならではの魚介でも…道中いい事があったので奮発して辿り着いたのは木更津の名店 「宝家」さん。
alt
宝家名物アサリ御膳(お刺身・茶碗蒸し) オプションメニュー「あさりのかき揚げ」と「あさりのフライ」のセットにしてもらいました。この店は当たりで、スポンサー活動でお気に入り登録確定。
alt
アクアラインに乗り、うみほたるPAで仮眠。時折スーパーカーやスポ―ツカーの爆音に目覚めつつも小一時間休むことができました。
深夜の首都高速を激走して当日中に帰宅。夕暮れの圏央道で虫だらけになった布屋根ンゴさんは翌日洗車、朝のドライブは外苑前のいちょう並木通り…休憩しているとポルシェ軍団!!ここはシュツットガルト…?場違いな雰囲気にそそくさと帰りましたとさ。
alt
ふと…スカイライン乗ってる頃はクラブ活動してて、あれはあれで楽しかったよな…と思い出しもしました。
Posted at 2024/05/15 22:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「梅雨前に洗車とキャンバストップの撥水施工がようやくできました。ボディコーティング付属のコンディショナーもついでに…と、意外に頑張りましたが、今夜から明日は雨なんですよね(写真は先週末に立ち寄った外苑前のスナップ)」
何シテル?   06/09 16:06
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25
小田急ロマンスカーVSEお見送り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:16:34

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation