• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2025年06月23日 イイね!

2025年6月23日(月) 腰椎椎間板ヘルニアが完治した!

2025年6月23日(月)

今日は、香取おみがわ医療センターで、1泊2日の腰椎椎間板ヘルニアの手術をしました。
手術は、内視鏡下椎弓形成術。
結果は、完治です!
医学、医療の進化は素晴らしいですね!

昨年、8月頃に、腰を曲げると太ももやふくらはぎに痛みが走る症状がでました。
アントラーズスポーツクリニックで診察を受けた結果、「腰椎椎間板ヘルニア」との診断結果でした。
治療については、半年間、リハビリテーション治療をしてましたしたが、治リませんでした。
今年、4月頃から下半身の痛みが更に強くなり、痛み止めの薬を飲んでも痛みは収まらず、また常時痛みが伴う様に悪化してきました。

このため、アントラーズスポーツクリニックで再診して貰った結果、【要手術】の判断でした。
手術に当たっては、東京やつくば等の病院で行うこともできますが、自宅から近い病院が良いでしょうとの薦めがあり、香取おみがわ医療センターと決めました。

紹介状を書いて頂き、6月上旬に、香取おみがわ医療センターの脊椎脊髄センターを受診しました。
脊椎脊髄センターの清水医師の診断を受けて、6月23日に手術することが決まり、今日に至った訳です。

腰椎椎間板ヘルニア清水医師には感謝のしようがありません、本当にありがとうございました!


香取おみがわ医療センター

清水医師



Posted at 2025/07/04 15:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手術 | 暮らし/家族
2025年06月22日 イイね!

2025年6月22日(日) じゃがいも収穫祭

2025年6月22日(日) じゃがいも収穫祭2025年6月22日(日)

 今日は、じゃがいもの収穫だ!

 ポテトバケツのじゃがいもも、もポテトバックのじゃがいもも土から掘り出すぞ~
alt


 

孫も2人来てくれて、ぽろしりから沢山できたじゃがいもを、一生懸命、手で掘り出して、自分の獲物とばかりに喜んでくれた。
alt



alt



alt




alt



収穫量は、ポテトバケツの方が、大小13個
ポテトバックの方が、大小15個 の結果でした。
やはり肥料が入っていたポテトバックの方が収穫量が多かったですね。
alt




収穫したじゃがいもは、次男家族、三男家族と私達夫婦とで分けました。

また来年もやろうかな(^_^;)
やるとなれば、ポテトバックでチャレンジだな。







Posted at 2025/07/04 14:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | じゃがいも | 暮らし/家族
2025年06月22日 イイね!

2025年6月22日(日) カーチューンカジュアルミーティングin大洗海浜公園

2025年6月22日(日) カーチューンカジュアルミーティングin大洗海浜公園2025年6月22日(日)

 今日は、SNSのカーチューン主催の「カジュアルミーティングin大洗海浜公園」に参加してきました。
今回のミーティングは、5月25日予定のカジュアルミーティングが天候不順で中止となった為、リベンジで企画したミーティングです。
事前申し込み募集が1ケ月前ぐらいからあって、私は申し込み番号:20番でした。

 朝、7時に神栖市の自宅を出発~
もう気温は、30℃でじわっと汗が滲む暑さです。
しかし、幌は降ろしてオープンで大洗までオープンドライブです!

9時にセイミヤ大洗店前に集合。
ここで、アカックスさん、JBOYさん、suzukihiさんと合流です。
セイミヤ大洗店は、顔よりも大きな「アンコウバーガー」が有名です・・・が、買いません(^_^;)

JBOYさんやsuzukihiさんはクーラーBOX持参との事。
流石ですね、これから夏の外出にはクーラーBOXを車に積んでおこうっと。

皆さん、準備完了したので、9時半に会場へ入場~
入口の受付で、申込み番号を告げて、会費の¥1000を支払って受付完了。
記念のカーチューンステッカーを頂きました。



アカックスさん、私、JBOYさん、suzukihiさんで入場し、仲良く整列駐車。
alt



出だしが悪い様子でしたが、150台ぐらいは参加された様に思います。
以下、抜粋的に写真をアップしておきます。
綺麗なFD RX7
alt



迫力のダッジバイパー
alt



MINIクーパー
alt



フェアレディZ Z33スパイダー
alt



CX5 凄いカラーリングですね・・・
どうやってカラーリングしたんだろう?
alt



セリカコンバーチブル
一世を風靡した「ヘッド40」のホイールを履いてます。
センターキャップはスピンタイプが欲しかったとのことですが既に廃盤でオークションでも見つからないとのオーナー様の談。
将来的には、ワイヤーホイールを履きたいとおっしゃってました。
alt



道楽息子さんのミニカトラック
お仲間さんと参加です。
「Gワークス」に取材を受けて掲載されたそうです。
凄いクルマは違いますね。
alt



これまたド派手なカラーリングのNBOX
alt



軽ハイトワゴンが多かった。
alt




軽トラのデコトラ
alt




アメ車軍団
ハマー、RAM等の大型車
alt




気温は33℃
海岸なので日差しはかなり強かったです。
強い浜風が吹いてくれたのでなんとか暑さを凌げましたけど、やはりお昼までが限界で、退散させて頂きました。
今回のミーティングを開催運営して頂いたカーチューンの皆様、関係者の皆様、お疲れ様ですと共に、ありがとうございました。

また、茨城県内や近い所での開催予定があれば参加したいと思います。



Posted at 2025/07/04 13:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2025年06月21日 イイね!

2025年6月21日(土) 退職会社のOB会

2025年6月21日(土)

今日は、午後から、退職した会社のOB会に参加した。
去年は、7月6日(日)に開催されたので、1年振りです。
毎年恒例で開催するんですけどね・・・

☆15時30分から定例会
 1.OB会本部会長挨拶
   全体でのOB会への参加会員が減少傾向とのこと。
   要因としては、定年が60歳になっても65歳まで再雇用して働いているので、働きながら
   OB会への入会をして懇親を深める機運になっていないらしい。
   そうかといって途中入会員がふえているかというとそうでもない。
   個人の多様化、情報の多さ、多くのSNSによる交流の場への参画等々があって、
   退職しても同じ会社の方々との関わり合いを避ける傾向にあるようです。
   OB会での対策として、HPの充実、会報の充実、加入費用低減、入会への積極的なアピール
   を推進していくとのことでした。   

2.OB会支部長挨拶
  支部の会員は、定年退職者が加入しない状況で平衡状態。
  鹿島工場10年史を見つめ直して、フロンティア精神で強く成長していた時代を懐かしんだ。
  今年は、支部30周年。 一つの区切りになる。
  これからも支部活動を充実して支部運営を継続していく。
  活動項目は、以下。
  ・春のパターゴルフ  ・ゴルフ大会:5月、12月  ・ボウリング大会:6月、11月
  ・海岸清掃ボランティア:6月  ・例会:6月  ・ワイワイ会:12月

3.会社の現状と実行計画の説明 ・・・工場長
  製造4課の活動状況
  休止設備の再稼働、乾燥機更新、新グレード生産、品種切り替えの自動化、東西工場の見える化:バーチャル統合
  売上高の向上・・・350→520億円:2027年目標
  今まで以上に設備投資をして生産性を高めて大きく成長させていく。


☆17時から懇親会
 近くの蕎麦屋で、会食・飲食を挟みながら現役社員とOB会員:50名程度で懇親を深めた。 一人一言では近況、トピックス、要望等を発して大いに盛り上がった。


Posted at 2025/07/04 09:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | OB会 | 暮らし/家族
2025年06月21日 イイね!

2025年6月21日(土) 家屋関連の高圧洗浄実施

2025年6月21日(土) 家屋関連の高圧洗浄実施2025年6月21日(土)

 家屋や周辺の汚れが目立ち始めたので、高圧洗浄を行うことにした。
汚れの原因は、苔の繁殖と、土砂や埃の付着ですね。

 家屋は、5年前の2020年4月28日にタワシを使った手作業での洗浄作業を行っていた。
また、駐車場やフェンスは、2年前の2023年6月13日に、高圧洗浄作業を行っていた。

 今回は、高圧洗浄機を使って、以下の項目について洗浄をしました。
1.家屋外壁
2.フェンス
3.駐車場
4.車庫外壁



【ビフォー】
フェンスの汚れ状況・・・苔が繁殖してます。
また、樹液が付着した場合は高圧洗浄でも除去が困難でした。
alt



【アフター】
高圧洗浄でとても綺麗になりました。
alt



【ビフォー】
駐車場も洗浄で綺麗になりました。
alt



【ビフォー】
車庫の外壁も高圧洗浄で綺麗になりました。
alt



【ビフォー】
家屋の外壁状態
北側、西側の日光が当たり難いところは、苔が繁殖していて汚れてました。
alt



alt




【アフター】
高圧洗浄でとても綺麗になりました。
alt



抗菌、耐汚塗料を使ってますが、やはり太陽が当たらないところは苔が生えてきて汚れますね。
3年を目処に高圧洗浄を実施しようと思います。
次は、2028年6月の予定ですね。





Posted at 2025/07/04 07:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家屋のメンテナンス | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月28日(月) 鍵穴カバーの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8339453/note.aspx
何シテル?   08/20 14:48
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 789
1011 12131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation