• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

2025年7月18日(金) 家屋の窓掃除

2025年7月18日(金) 家屋の窓掃除2025年7月18日(金)

 7月15日と16日は、物凄い嵐で、大雨と強風だった!
家屋も庭も汚れまくってしまった・・・

 今日は、真夏のピーカン天気。
さて、掃除に精を出しますか(^_^;)

 窓掃除は、水道水を掛けながらブラシでゴシゴシ。
ワイパースクイジーで水切り。 仕上げは純水スプレーしてウェスで拭き上げて終了。
スジも残らず綺麗なガラスが復活します\(^o^)/

alt


しかし、14個所の窓ガラスの掃除は疲れるわなぁ~(-_-;)


Posted at 2025/08/15 09:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年07月17日 イイね!

2025年7月17日(木) バスツアー 栃木県宇都宮市満喫

2025年7月17日(木) バスツアー 栃木県宇都宮市満喫2025年7月17日(木)

 今日は、日帰りバスツアー「宇都宮満喫ツアー」に参加してきました。

妻との話で、「たまにはバスツアーもいいよね!」ということになり、神栖市の地元から発着するバスツアーを妻が探してくれました。
宇都宮で新しく運行している新交通システム:宇都宮ライトレールも乗ってみたいと思っていたんですけど、偶然にも宇都宮ライトレールにも乗る事ができる宇都宮を満喫出来るバスツアーがあって、それに申し込みしました。



朝、7時に神栖市のとあるバス停に集合。
東関東自動車道:鉾田ICから高速に乗って北関東自動車道を経て宇都宮市へ。
alt



最初に訪れたのは、「大谷資料館」
大谷石の採掘場の跡地ですね。
地下30メートルは、気温15℃ととても涼しくて最高でした。

alt


大谷石の採掘の歴史が分かる資料館で、なかでも、地下の採掘場跡は必見です。
広さ約2万平方メートル、平均地下30メートル、最も深いところが60メートルという巨大空間に、平均温度は8度前後でひんやりとしており、その迫力と幻想的な雰囲気に唖然としてしまいます。
alt



alt



alt



大谷資料館の見学を終えて、次に向かったのは、「ランチビュッフェ」
90分間食べ放題コースです。
和食、中華、洋食、デザート、フルーツと食べ放題でお腹いっぱいになりました。
しかし、おばさんパワーは凄いなあ~(@_@)


昼食の後は、二荒山神社へ
alt




alt



次に向かったのは「宇都宮ライトレール」
2023年8月26日に宇都宮市に開業した次世代路面電車。
多くの路面電車会社が赤字に苦しんでいるなかで、年間利用客512万人、収益14億円、純利益1.9億円と羨ましい成果を上げている優良企業です。
LRT(次世代型路面電車システム)とは、「Light Rail Transit(ライト・レール・トランジット)」の略称で、各種交通との連携や低床式車両(LRV)の活用、軌道・停留場の改良による乗降の容易性などの面で優れた特徴がある次世代の交通システムのことです。

R宇都宮駅東口から、清原工業団地を通り、芳賀町の芳賀・高根沢工業団地までの約14.6kmを走ります。
利便性や交通の影響を考慮し、工業団地など大勢の人が働いている地域や、
大勢の人が集まる場所、学校をつないだルートとしました。
現在、JR宇都宮駅西側の整備に向けた調整を行っており、整備区画などの検討を進めています。

ライトラインの運賃は、初乗りで150円。乗った距離に応じて運賃が決まる対距離制を導入します。

今回は、宇都宮駅東口から10区間先の清原地区市民センターまでの試乗をしました。
乗った感想は、とても静かで振動も少なく、視線が低くて景色が良く見えました。
ずっと乗っていたくなる路面電車でしたね。
alt



たまにはこういう路面電車にのるのもいいもんですね!
alt
尚、バスツアーのお客様の殆どが高齢者マダムでした(@_@)

さあ、これでバスツアーのメニューは終わりです。
北関東自動車道、東関東自動車道を経由して神栖市へ向かいます。
18:00に神栖市に到着して、今回のバスツアーは終了です。
たまにはこういうバスツアーも良いもんですね。
また、なにか期待するイベント事を見つけて参加したいと思います(^_^;)


Posted at 2025/08/14 18:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バスツアー | 旅行/地域
2025年07月13日 イイね!

2025年7月13日(日) おは房ミーティング

2025年7月13日(日) おは房ミーティング2025年7月13日(日)

 今日は、久しぶりに、muramitoさん主催の「おは房」に参加してきました。
参加台数は過去最多の52台と盛況でした。
これだけ多くのクルマでツーリングすると壮観ですね。

早朝、4時前に神栖市の自宅を出発。
高速代が勿体ないので、ひたすら下道を走ります(^_^;)
今回のルートは、R126号線、東金市、茂原市を経由することにしました。
途中、沢山の虫の大群に遭遇して、フロントガラスやらヘッドライトやら虫だらけになってしましました(-_-;)
夏の夜中のドライブは、虫がバチバチとフロントガラスやヘッドライトにへばりついて汚れるから嫌なんだよなあ~


途中のGSで堪らず虫の死骸を洗い流しました。
すると、スンゲエ~ベンツが!
alt




道の駅:うまたくの里 第二駐車場に到着。
主催のmuramitoさんのカッコイイNDとコラボ。
alt



おおきな落花生のオブジェ「おナッツ」とコラボ
alt



さあ、皆さん、集合です。
今日は、過去最多の52台!
走り甲斐がありますね。
alt



ツーリング開始~
途中で寄った、干物屋さん
alt



大きな駐車場があるので助かります。
alt



真っ赤なポルシェ~
後ろから追いかけられて冷や汗半端ないです(^_^;)
alt




自作のダブルヘキサリング!
眼チカラが半端ないです。
alt




カボさんも参加されてます。
色々と空力対策されてました。
alt




山の駅:喜楽里に集合。
alt



名残惜しいですが、muramitoさんのご挨拶で閉会。
次回は、涼しくなった秋です。
alt



山の駅の近くにある遠見の滝
以外に涼むことができました。
alt




帰路は、宝くじが当たるというありがたい長福寺へ参拝。
alt




金の像さんが目印です。
alt




Posted at 2025/08/14 17:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2025年07月12日 イイね!

2025年7月12日(土) 庭の芝刈り(2025年 第7回目)

2025年7月12日(土) 庭の芝刈り(2025年 第7回目)
2025年7月12日(土)

今日は、今年7回目の庭の芝刈りをしました。

6回目は7月1日でしたから11日が経過しました。
芝の葉の長さも50mm程度で刈り頃です。

葉の長さは20mmでカット。
次の芝刈りは、10日後ぐらいの7月22日を想定しています。
alt



最近の35℃を超える猛暑で、芝のあちこちでダメージを受けて枯れ始めています・・・
一雨欲しいところですが・・・
このままでは昨年の様に半分くらいが枯れてしまいます。
alt




芝生に活力を加える為に、化成肥料を与えてみました。
概ね、一月に1回の追肥を行うのが良いとされています。
alt





ひまわりの状態
先行の3本のひまわりは大きな花を咲かせました。
後捲きのひまわりはまだまだです。
alt




alt





Posted at 2025/08/14 16:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年07月08日 イイね!

2025年7月8日(火) ピッチクリーナーのトラブル

2025年7月8日(火) ピッチクリーナーのトラブル2025年7月8日(火)

 ピッチクリーナーが出なくなったトラブルがまた出た。
これで3回目だ・・・

メーカーの品質保証部へトラブル品を送付してから数日で代替品と試供品と調査結果の返答が届いた。
なんでも、スプレー缶内のシールゴムが欠けて、その破片がノズルを詰まらせたとのこと。
今後、トラブルを発生させないよう対応していくとのことだった。

鳥の糞や、虫の死骸がボディに付着すると変色する恐れがあるので、さっさと落ちてくれれば有り難いです。 早速、試して見ようっと。
alt




スプレー缶が詰まって出なくなった件に対する調査結果文書です。
alt



シールしているゴムが欠けてその破片がノズルに詰まったらしい。
シールゴムの形状の改善や材質変更などの改善対策をするのだろうか?
今後の再発防止が出来ることを期待したいです。
alt






Posted at 2025/08/01 17:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケミカル商品 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月28日(月) 鍵穴カバーの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8339453/note.aspx
何シテル?   08/20 14:48
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 789
1011 12131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation