• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

ヒューモビリティワールド探訪

ヒューモビリティワールド探訪2019年5月18日
 今日は、大阪府池田市にある、ダイハツ工業【ヒューモビリティワールド】を探訪してきました。

ヒューモビリティワールドは、ダイハツ創立100周年を記念して2007年にオープンした展示館。2015年にリニューアルをし、内容を一新しました。軽自動車の技術やデザインなどを楽しみながら学べる施設です。

「なるほど体験・くらしと軽」をテーマに、ダイハツの原点から軽自動車の歴史と時代背景に合せた展示があります。軽自動車の技術、クルマの基本原理などが触れて学べる装置や、クルマのデザインや軽自動車の設計をゲーム感覚で楽しめる体験コーナーも充実しています。

 設立当初の大型発動機、オート三輪車や、ラリーで活躍したシャレード、軽自動車の基礎を築いたミラ、バカ売れのタント、オープンカーのコペン、試作電気自動車等の展示がされていました。

ダイハツは、人気あるデザインの軽自動車を創造していて、抜群のシェアーを誇っています。 キャンバスなんかいいよなあ~
 お土産として、激安のムーブカスタムのミニカーがありましたので、10個買って帰りました。 これは、神栖オフ会の景品として使う予定です。


以下、ダイハツ工業の抜粋です~
日本で最も歴史の長い量産車メーカーで、大阪高等工業学校(後の大阪帝国大学工学部、現大阪大学工学部の前身)の研究者を中心に、1907年に「発動機製造株式会社」として創立された。その当初は工場等の定置動力用として用いられるガス燃料の内燃機関(ガス発動機)の製造を手がけていた。ブランド名・社名は、創業後、社名に「発動機」を冠する後発メーカーがいくつも出現し、既に出回っている「発動機製造」の発動機をどこで造った発動機か認識するため顧客の方で「大阪の発動機」と区別呼びし、やがて詰めて「大発(だいはつ)」と略称したことに由来する。

1960年代に業界再編の波が吹き荒れる中で三和銀行によってトヨタ自販・トヨタ自工とダイハツの提携話が持ち出され、1967年11月に両社は業務提携に至った。この時の提携は同時期にトヨタ傘下入りした日野に比べると対等な関係で、それぞれの経営に自主性を持って運営していくと声明文が出された。またこの翌年ダイハツ自動車販売株式会社が設立されている(1981年ダイハツ工業と合併)。その後ダイハツ工業は1998年にトヨタ自動車子会社、2016年に完全子会社となっている。また同じくトヨタ傘下の日野自動車とも提携しており、1995年には商品相互供給に関する基本契約の締結を発表、部品の取引を行っている。

親会社でありトヨタグループの中核企業であるトヨタ自動車は三井グループに属しているが、ダイハツ工業は三和グループに属し三水会・みどり会に加盟している。

エンブレムは以前は「大阪城」のイラストを模したものを使用していた。またこれとは別で、店舗看板やテレビ番組協賛の提供クレジット用に「ダイハツ」に楕円形の囲みをしたロゴもあった。現在の「D」を模したマークは1966年に登場し、数回の修正を経ながら現在まで使用され続けている。1998年まで車台にエンブレムが搭載されることは少なかったが、同年2月のロゴリニューアルに伴い多用されるようになった。


Posted at 2019/06/15 09:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation