昨日は、茨城県の道の駅巡りをしましたが、今日は、お隣の千葉県の道の駅を探訪しました。
千葉県の道の駅は、29駅です。
1.道の駅 ; 季楽里あさひ
2.道の駅 ; オライはすぬま
3.道の駅 ; 鴨川オーシャンパーク
4.道の駅 ; 和田浦WA・O!
5.道の駅 ; ローズマリー公園
6.道の駅 ; ちくら・潮風王国
目指すは、菜の花畑。
千倉・館山方面へレッツゴー!
最初に訪れたのは、旭市にある、季楽里あさひ
新鮮な野菜も買い求めるお客さんで大賑わいでした。
次に訪れたのは、道の駅 ; オライはすぬま
次に訪れたのは、道の駅 ; 鴨川オーシャンパーク。
ここでは、撮影無しで、スタンプゲットのみ。
途中、昼食タイム。
妻は、焼き魚定食を、当方は、煮魚定食を頂きました。
駐車場で、素敵なミニクーパーと勝手にコラボ、、、許してね(^_-)-☆
次に訪れたのは、道の駅 ; 和田浦WA・O!
ここには、でっかいクジラの骨が展示してありました。
次に向かったのは、道の駅 ; ローズマリー公園
次に向かったのは、道の駅 ; ちくら・潮風王国
大きな漁船も展示されていました。
帰路は、館山の菜の花フラワーロードを走りました。
夕方になってしまいましたが、夕陽に映る菜の花も趣きがありました。
次は、昼間に行きたいと思います。
2021年1月30日
道の駅スタンプラリーを始めた~!
先ずは、茨城県14駅を制覇せねば。
で、前回の県北探訪から、今回は、県西地区へ探訪ドライブへ。
1.道の駅 ; たまつくり
2.道の駅 ; しもつま
3.道の駅 ; グランテラス筑西
4.道の駅 ; まくらがの里こが
5.道の駅 ; ごか
6.道の駅 ; さかい
7.道の駅 ; 庄和 ・・・ここは埼玉県です。
欲張って、7駅を巡ってみました。
神栖市から道の駅;たまづくりを目指す途中で、とても貴重な風景を見ることができました。
富士山を背景に牛久大仏様のお姿を拝むことができました。
この場所は、結構、知られたところらしく、太陽が富士山に沈む夕陽風景も素晴らしいとのことです。何れは見物に行こうと思います。
道の駅;たまつくり
行方市にある道の駅です。
霞ヶ浦湖畔にあって、観光船;帆引き船が土日運行していて、霞ヶ浦を周遊できます。
道の駅;しもつま
下妻市にある道の駅。
2階の無料展望台からは、関東平野が一望で、筑波山もバッチリ拝見できます。
道の駅;グランテラス筑西
筑西市にある道の駅。
茨城県で一番新しい14番目の道の駅。
今どきのドックランも完備。
チョコレート専門店で買ったチョコレートが美味しかった。
道の駅;こが
古河市にある道の駅。
道の駅;さかい
境町にある道の駅
道の駅;ごか
五霞町にある道の駅
道の駅;庄和
埼玉県春日部市にある道の駅
クレヨンしんちゃんで有名ですね。
大凧の街としても知られています。
こんな感じで、道の駅巡りをして地域の名産、特産、風物を楽しんでいます(^_-)-☆
2021年1月16日
ロードスターでドライブするにあたり、何か目的を持とうと思ったところ、「道の駅スタンプラリー」というものがあることが判りました。
関東甲信地区の道の駅は、178駅あるそうです。
今日は、道の駅スタンプラリーのデビューです!
早速、茨城県で最初に道の駅を始めた「道の駅 桂」でスタンプブックを¥400で購入。
茨城県は14の道の駅があるらしい。
先ずは、地元の茨城県から制覇して行こうっと。
ここは、ビーフラインの途中にある道の駅ではなくて、県北の農産物販売所。
道の駅でも良いような感じでした。
道の駅;かつら
ここで、スタンプブックを¥400で購入。
隣には、キャンプ場があって、とても楽しめるところです。
何やらおとぎ話のようなモニュメントもありました。
道の駅;常陸大宮
新しい建物です。>
道の駅;おおた
とても新しい建物です。
道の駅;日立おさかなセンターにも行きましたが、生憎、18時程度になり、閉店になっていました。
しかし、スタンプは確りゲットしました。
道の駅を巡ってドライブするのは、ご当地の食事、特産物や、地方の目新しい品々、風景、お土産などを楽しめる良き趣きです。
この趣味を暫くは続けて行きますよ~(^_-)-☆
追伸:
長らく、写真を複数アップする方法が判りませんでした(^_^;)
しかし、今回、偶然に、【通常編集】から【リッチ編集】にチャレンジしたところ、複数の写真をアップすることができました。
これで、ブログでの単発的な書き方から、複数のトピックスを記載出来る様になり、ストレスも無くなりました(^_-)-☆
![]() |
ジーコ号 (マツダ ロードスター) 「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ... |
![]() |
輸入車その他 その他 クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ... |
![]() |
ダイハツ オプティ 妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |