• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

2023年10月30日(月) 野辺山宇宙電波観測所探訪

2023年10月30日(月) 野辺山宇宙電波観測所探訪2023年10月30日(日)

 きいろ組ミーティングの後は、長野県の野辺山に後泊しました。

 妻からも、「お父さん、もう歳なんだから、遠出は前泊や後泊をした方が良いんじゃないの~ その方が安全だし~」との助言も出てきた昨今・・・ 
若い頃は、徹夜でドライブしたもんですが、63歳!もう無理は出来ませんね。体力の限界を感じるお年頃です・・・(^_^;)

 野辺山に泊まった理由は、「星が見たい」 「パラボラアンテナが見たい」の2点です。
なんでも、星座を毎夜説明してくれるペンションがあるとのことで宿泊させて頂きました。
ペンション「ドライブ気分」は、ご夫婦で37年間経営しているアットホームなペンション。
奥様は、私と同じ昭和35年生まれ。 すっかり意気投合してしまいました。
多才な趣味をお持ちなご主人が夜間に実施してくれる「星座説明会」はとても楽しめました。
満月の日だったのが悔やまれました。
今度は、新月の時期に訪れたいと思います。

alt





 次の日は、雲ひとつ無いない晴天!
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所へ。
なんと入場無料です。
流石、国立ですね。 太っ腹~ といっても誰も居ませんでしたが・・・
代表的な設備は以下となります。
・直径45mパラボラアンテナ
・直径10mパラボラアンテナ 6台 ミリ波干渉計
・直径80cmパラボラアンテナ 84台 電波ヘリオグラフ
 ただただ、凄えなあ~ と眺めるだけでしたが、なんかワクワクしましたね。
高校時代に、ちょっとだけ物理部に入っていて、天体観測をした経験があって、学校の屋上から望遠鏡で「月面」はおろか「火星」「木星」「土星」「金星」を肉眼で初めて見た感動は忘れられせん、、、嘘です・・・もうとうに忘れてしまいました(^_^;)

alt



国立天文台 野辺山宇宙電波観測所へ
alt



45mパラボラアンテナ
alt



10mパラボラアンテナが6台
alt



壮観です!
alt



チリにあるアルマ望遠鏡の模型もありました
alt



alt




 さて、帰路に着きます。
途中、道の駅こすげに寄って峠ステッカー「鶴峠」を購入。
「大菩薩ライン」と「柳沢峠」は、ライダーズカフェが月曜日休店とのことでまたの機会に得る事にしましょう。

alt



奥多摩界隈の紅葉も綺麗でした
alt




alt


峠ステッカーをゲット
alt




 八王子ICから中央道に入り、首都高、東関道経由して潮来ICで下りて、神栖市の自宅へ17時に帰宅しました。




 
Posted at 2023/11/15 16:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | パラボラアンテナ | 旅行/地域
2022年09月06日 イイね!

2022年9月6日(水) 日立市と高萩市のパラボラアンテナ

2022年9月6日(水) 日立市と高萩市のパラボラアンテナ2022年9月6日(水)

今日は、フォロワーさんの情報で、日立市と高萩市にあるツインパラボラアンテナを見に、オープンドライブをしてきました。

さくら宇宙公園にあるパラボラアンテナは直径32メートル。
大きいですね。
クルマも比較的近くに寄せられるので、スケールの大きい写真が撮れます。

公園内にある茨城大学の宇宙電波館は、入館無料で宇宙に関する資料を閲覧できます。
パラボラアンテナの電動模型を操作して、遙かなる宇宙へ電波を送るロマンを噛みしめるのも、なかなか味わいものです(^o^;)

以下抜粋です、、、
「さくら宇宙公園」は「日本の衛星通信発祥の地」を記念した公園で、正式名称は「高萩市衛星通信記念公園」です。

ここは元々、KDDI茨城衛星通信センターがあり、この施設は衛星放送の実用化を目的とした「茨城宇宙通信実験所」となっていました。KDDIの衛星受信施設はKDDI山口衛星通信センターに集約されたことから2007年にKDDI茨城衛星通信センターの役目は終了しました。

その後、この土地は高萩市と日立市に無償譲渡され、高萩市側の土地は高萩市衛星通信記念公園(愛称:さくら宇宙公園)として整備され、観桜の名所となって生まれ変わりました。

公園には32mパラボラアンテナ2基があります。これらは衛星通信アンテナから電波望遠鏡へ改造され、現在は望遠鏡として利用されています。電波望遠鏡は天の川とのコラボレーション写真の被写体として人気があります。



alt




alt




alt




alt




alt



電動のパラボラアンテナ模型
自由に操作できます。
alt



帰路、なにかを発見(@_@;)
alt



豚がサーフィンしてます(@_@;)
alt



阿字ヶ浦に寄って
alt



なかなか良き景観でした。
alt






Posted at 2022/09/13 16:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パラボラアンテナ | 旅行/地域
2020年10月03日 イイね!

鹿島宇宙通信センターのパラボラアンテナ

鹿島宇宙通信センターのパラボラアンテナ2020年10月3日

 え! 鹿島の大きなパラボラアンテナがなくなる!
寝耳に水で、この知らせを耳にしました。

で、本日、今秋解体撤去される前に、記念のために勇姿を写真に収めてきました。

子供の頃は、小学校の遠足ここに来て、パラボラアンテナの元で、お弁当を食べたものでした。
大きなお椀は、直径34メートルで日本最大級です。

老朽化、陳腐化も進んでましたが、昨年の台風被害で駆動モーターが壊れてしまったそうです。
復旧はせず、撤去し、再建もしないとの事です。

また、思い出が一つ、失ってしまうんですね(-_-;)
33年間、お疲れ様でした。


以下抜粋です、、、
34mパラボラアンテナは、鹿島宇宙技術センター内最大のアンテナです。高い鏡面精度、副反射鏡制御機構、トロリー式受信交換シス テムなどを備えることにより、1.35GHzから43GHzまでにわた る広い周波数帯域をカバーする高機能アンテナです。このアンテナを用いて、測地VLBI、電波天文、電波科学など さまざまな分野で、観測・研究が行われていました。
建造は昭和62年です。
Posted at 2020/11/03 09:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パラボラアンテナ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation