• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

2025年5月11日(日) 薔薇の会

2025年5月11日(日) 薔薇の会2025年5月11日(日)

 今日は薔薇の会!

 10時、待ち合わせ場所の鹿島灘海浜公園へ。
ここでchishiruさんら20台の薔薇の会メンバーと合流。
ここからは、私の道案内で
 ・カシマスタジアム
 ・レストラン:エミール
 ・鹿島神宮
 ・鹿島港
 ・千人画廊
 ・道の駅いたこ
を観光して行きます。


我が鹿島アントラーズのホームスタジアムであるカシマスタジアム!
2002年日韓ワールドカップ開催に間に合わせて建設した収容人員37638人のサッカー専用スタジアムです。
ここで、皆さん一列駐車して記念撮影。
alt



さて次は、昼食~
レストランに向かいます。
alt



日曜日なんで鹿島神宮前の駐車場は満車なので、遠くの駐車場へ
全員が駐車できました。
alt




昭和チックなれるとラン:エミール
汽車が料理を運んでくれるレストランです。
自分の子どもを連れて食べにきたことがあるので、多分、40年前から営業していたと思います。
alt




ジオラマの模型の中を汽車が料理を運んできてくれます。
alt



注文した懐かしい昭和風ナポリタンが到着!
結構大盛りです。
alt



昼食が終わったら、腹こなしで鹿島神宮を参拝へ。
chishiruさんの希望で奥殿の先の御手洗池まで散策。
alt





さて次は、鹿島港へレッツゴー
alt




鹿島発電所と風車
alt




鹿島港の中央航路に到着
皆で記念撮影。
対岸に見えるのは、旧住友金属鹿島製鉄所。
現在は、日本製鉄㈱東日本製鉄所鹿島地区となっています。
製鉄所の統廃合が実施されて、現在は高炉2基の内、1基のみ稼働しています。
alt



JBOYさん、ジーコ号、chishiru号のフォト
alt



この後、千人画廊へ向かって、皆さんそれぞれお気に入りの壁画とコラボ写真撮影をされました。
現在、防波堤の嵩上げ工事は休止中で、千人画廊全線6kmが見物できます。

さて、壁画の見物も終わり、解散場所の道の駅:いたこへ向かって走ります・・・
私は、ここで離脱!
本日は楽しい一時をありがとうございました。
また、遊びましょう\(^o^)/




Posted at 2025/06/11 14:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 薔薇の会 | クルマ
2024年03月03日 イイね!

2024年3月3日(日) 薔薇の会 鹿島灘海浜公園 稲フォルニア

2024年3月3日(日) 薔薇の会 鹿島灘海浜公園 稲フォルニア2024年3月3日(日)

 今日は薔薇の会に参加してたくさん楽しみました。
第一の目的は、「鹿島灘海浜公園」で開催された「キッチンカーフェス」で美味しいグルメを頂くこと!
9時に現地に行くと、メイン会場駐車場は満車!
係員の誘導で大竹海水浴場駐車場へ駐車しました。
9時30分に、会長のchishiruさん一行が到着。
今日の参加者はいつも通りのロードスターメインの20台ぐらい。
ロータス・セブンにロータスエリーゼオーナーも参加されてました。
みるみるうちに、大竹海水浴場駐車場も満車になってしまいました。
後で判ったことですが、あまりのお客さんが集まってしまい、近くの廃校となった大竹小学校のグランドも臨時駐車場になって満車だったとか、国道51号線が上りも下りも大渋滞になってしまったとか、大変な状況になっていた様です。

駐車場からは、シャトルバスが出ていてメイン会場までの500メートルを送迎してくれていました。

キッチンカーは70台!
グルメは何でもあります!の状態で大盛況でした。
私は、鉾田市とカゴメの協賛企画:握力推定と野菜濃度推定に挑戦しました。
握力は見事に43.6kgを当てましたが、野菜濃度は、自己申告3.5を裏切る5.8の結果となってしまいました。 この2つが当たれば野菜ジュースが48個貰えたのですが・・・
しかし、野菜ジュースを3個貰えました(^o^)

この会場を12時に出発して、第二の目的地に向かいます。
阿見町の「稲フォルニア」です。
旧鹿島海軍航空隊基地側にある椰子の木があって南国的な風景の場所になります。
ハルさんのハルスター1号が最後のツーリングとなるのでお別れの記念撮影を皆んなで行いました。
その後、旧鹿島海軍航空隊倉庫跡のカフェで喫茶をして歓談して解散しました。




鹿島灘海浜公園に集まった70台のキッチンカー
なんでもござれの状態です
alt




alt




alt




これはレトロなキッチンカーですね
alt



ラグビー体験も
alt



スポーツクライミング体験
alt




海岸には廃墟の小屋・・・モニュメントみたい!
alt




次の目的地は、霞ヶ浦の稲フォルニア
真っ青な空と椰子の木と湖
alt



ハルスター1号は最後のツーリング!
お別れの記念撮影
alt



chishiru号、ジーコ号、ハルスター、JBOY号、ひろくん、チャーシュー号
alt




HEXリングがキラリ☆
alt





Posted at 2024/03/21 00:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 薔薇の会 | 旅行/地域
2024年01月28日 イイね!

2024年1月28日(日) 薔薇の会 初参加

2024年1月28日(日) 薔薇の会 初参加2024年1月28日(日)

 今日は、初参加の「薔薇の会」です。  chishiruさんが会長です。
茨城県でまったりのロードスターツーリングを楽しむ為に、2012年にchishiruさんが発足させたのがこの「薔薇の会」
参加台数があまり多いと取り回しが大変なので、募集台数は、毎回20台程度に決めているらしいです。
記念すべき第1回は、2011年12月18日に、筑波山ツーリングを開催しています。
今回は、第99回目のようです・・・

以前から気になっていたので、今回、勇気を出して参加申し込みをポチッと!
見事に当選!\(^o^)/・・・って、みんカラのイベントへの入力が早い者勝ちなんだよね。

今回は「いちご狩りだぜ薔薇の会」
参加台数も20台程度でした。
筑西市の道の駅「グランテラス筑西」の隣の「ストロベリーランド筑西」でいちご狩りです。
団体料金:¥1800/人で30分食べ放題です。
元は取れたと思います。
知り合いの方々もおられ、ほっこりとしたツーリングでとても楽しめました。
なにより地元のツーリングなので安心してドライブできるのが嬉しいですね。
また、機会を作って参加しようと思います。



9:30に桜川ロードパークに集合~
ここでchishiruさんらと合流し、道の駅:グランテラス筑西へ。
JBOYさん、安全大吉さん夫婦、katuさん夫婦等ら知り合いの方々もおられて和気あいあい~
alt



ロードスターで無くても参加OKです~
alt



さぁ~
30分のいちご食べ放題勝負の始まりです。
alt



黙々と食べる、食べる、食べる~
alt



いちごの品種は「やよいひめ」でした。
日陰にあるいちごが冷えていて美味しかったです。
陽なたにあるいちごは温かくなってしまっていまいち美味しさに欠けましたね。
alt



もう一つの品種が白いいちごの「天使のいちご」
珍しさもあって意外に甘かった。
alt



天気も良くて、道の駅から筑波山が展望できました。
alt



桜川市の小野寺
alt




薬王院三重塔・・・国指定重要文化財
痛みが多いので修復が必要とのことですが、予算が無くてピンチとのこと。
クラウドファンディングを始めて修復費用を募集中。
とても立派な建造物なので後世に残したいと思いますので皆様の温かい支援をお願いします。
alt



さて、次は、昼食タイム。
益子町の文珍楼へ。
ここは、いちごづくしのメニューで有名なお店です。
alt



迷わず選んだのは、「いちご炒飯」
見た目と違って普通に美味しいです。
是非、食べてみてください。
alt



これは間違いない「いちごパフェ」
alt



益子焼共販センターで合流された、SR311
これはとても綺麗な個体でした!
alt



ジーコ号!
今日も一日ありがとう!
alt



大狸の前で記念撮影!
HEXリングが良き、良き!
alt




Posted at 2024/02/05 18:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 薔薇の会 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation