• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

20211010 兵庫県 余部鉄橋探訪

20211010 兵庫県 余部鉄橋探訪2021年10月10日

城崎温泉を出て、鳥取方面へ山陰本線に乗って、1時間程。
次の目的地;余部駅へ。

ここには、「余部鉄橋」があります。

1986年、強風で列車がふきとばされて、列車が落下した事故が起きたところです。
現在は、コンクリート製の橋が新設されています。
昔の鉄橋の橋梁を一部残して観光展示してしています。
記念館もあり、鉄橋を建設する沿革、日本海の塩害で腐食防止の為に頻繁に塗装メンテする作業、列車落下事故、新設の橋の工事等について理解が深まります。
以前の鉄橋橋梁を間近で見ると、その壮大さがすごく肌に伝わってきますね。


alt


空の駅
alt


景観良きところです
alt


新設のコンクリート橋が展望できます
alt


エレベーター付きの展望台
alt



alt



alt


初代鉄橋の橋梁の一部が展示されています
alt




以下抜粋ですー

余部橋梁(あまるべきょうりょう)は、兵庫県美方郡香美町香住区(旧・城崎郡香住町)余部、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線鎧駅 - 餘部駅間にある橋梁単線鉄道橋)である。

余部橋梁は2代存在し、初代の旧橋梁は鋼製トレッスル橋で「余部鉄橋」の通称でも知られ、1912年明治45年)3月1日に開通し、2010年平成22年)7月16日夜に運用を終了した。2代目の現橋梁はエクストラドーズドPC橋で、2007年3月からの架け替え工事を経て、2010年8月12日に供用が始まった。

新・旧両時代ともに、橋梁下には長谷川国道178号が通じている。

新旧架け替え工事中からライブカメラが設置されており、新旧両橋梁工事の様子や列車通過の状況、余部地区の季節感がわかるようになっている。

最寄駅である餘部駅の裏山には展望所が設けられており、同駅ホームより小高い位置で日本海を背景に余部橋梁が一望可能なスポットであり、撮影ポイントとしても定番化していた。展望所は橋梁の架け替え工事に伴って2008年(平成20年)4月11日以降一時閉鎖されていたが、橋梁切替時期から供用再開を望む声が多く寄せられ、香美町の定例議会で提案が2010年9月に可決され、補修工事後2010年11月3日に供用が再開された。


事故は1986年12月28日午後1時25分ごろに発生した。 回送中の列車が強風にあおられ、高さ約41メートルの鉄橋から脱線転落。 真下にあった食品加工場を直撃し、工場の従業員5人と車掌1人が命を失い、6人が負傷した。



Posted at 2022/02/24 08:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 余部鉄橋 | 旅行/地域
2021年10月10日 イイね!

20211010 兵庫県城崎温泉探訪

20211010 兵庫県城崎温泉探訪2021年10月10日

今日は、兵庫県豊岡市の城崎温泉を探訪しました。
日本海側にある1300年の有名な温泉地です。
7つの外湯巡りや蟹料理でも有名です。

豊岡駅から城崎温泉駅まで山陰本線で11分。
城崎温泉駅構内には、観光案内掲示やお土産販売店があって、散策する観光地を色々と選べます。
alt


選んだのは、城崎ロープウェイ。
高台からの城崎温泉街を一望できる絶景場所です。

ロープウェイ乗り場を目指して、川沿いの温泉街をぶらりと散策して行きます。
古い温泉旅館が寄り添うように沢山建っていて趣を感じます。
しかし、残念ながら新型コロナウィルス感染拡大の影響で、多くの旅館が閉めていました。
誠に残念です(-_-)

alt


alt


alt


そうこうしているうちに、ロープウェイ乗り場に到着。
7分で頂上へ。
alt


城崎温泉街や日本海を一望できる展望は絶景ですね。
中間駅の温泉寺へも足を伸ばしました。

alt


alt


alt


alt


ロープウェイを下って、温泉街へ戻りまたぶらりと散策。
温泉源泉の場所も確認。
残念ながら新型コロナウィルス感染防止の為に、足湯は閉鎖されていました。
alt

駅に向かっていくと、大きな蟹が動く看板を発見。
ここは蟹が有名で、蟹のお店が沢山あります。
お値段も相当高いですね(^_^;)
alt


これで、城崎温泉の探訪が終わり、豊岡市内のホテルに戻ります。

以下抜粋ですー
城崎温泉(きのさきおんせん)は、兵庫県豊岡市城崎町にある温泉平安時代以前から知られる長い歴史を持つ。江戸時代には「海内第一泉(かいだいだいいちせん)」と呼ばれ、今もその碑が残る。有馬温泉湯村温泉とともに兵庫県を代表する温泉でもある。
Posted at 2022/02/24 00:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城崎温泉 | 旅行/地域
2021年10月10日 イイね!

20211010 兵庫県豊岡市 探訪

20211010 兵庫県豊岡市 探訪2021年10月10日

今日は、出張先の兵庫県豊岡市内を散歩、探訪しました。
豊岡駅から豊岡市役所を経て、カバンストリートを探訪。
全国屈指の革製品製造産地であるが故、カバンを販売する通りを創っています。
様々なデザインのカバンを見ることができる通りした。


豊岡駅
alt


豊岡市役所
alt


とてもアートな館! 目をひきますね。
カバンストリートの入り口にあります。
alt

カバンストリート
様々な革製品店が軒を並べています
alt




以下抜粋ですー

豊岡市(とよおかし)は、兵庫県の北部(但馬地域)に位置する但馬県民局管轄地域。豊岡都市圏を形成する県北部・但馬地域の中心都市で、兵庫県で最も面積が大きい市である。

日本で最後の野生コウノトリの生息地として知られ、保護・繁殖・共生の事業が行われている。

Posted at 2022/02/23 23:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 豊岡市 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
1718 19202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation