• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

鹿島アントラーズ観戦:アウェー:ヴェゼル神戸戦

鹿島アントラーズ観戦:アウェー:ヴェゼル神戸戦 9/29 J1 第28節  16:00キックオフ!
 ヴェゼル神戸 VS 鹿島アントラーズ

我が鹿島アントラーズが、アウェーのノエビアスタジアムに乗り込んでの、ヴェゼル神戸とのアウェーゲームを観戦してきました。

前節27節では、4位と徐々に順位を上げてきている我が鹿島アントラーズ。
今季は優勝の可能性は限りなく低いが、今後の試合を全部勝って、常勝アントラーズを見せつけたいものです。

ヴィッセル神戸は、スペイン代表のイニエスタが新加入し、ひときわ戦力増強し、手ごわい相手になった。
この大型補強が、今後、どう展開していくか注目です。

しかし! 今日の先発どころか、ベンチにもイニエスタ選手はいません!

これは、勝てるぞ!

前半から、怒涛の攻めを展開した我がアントラーズ!
終始圧倒し、5:0で圧勝でした^0^

以下、抜粋です・・・・・・

 秋雨前線の影響で激しい豪雨に見舞われた関西地方。ただ、ノエビアスタジアム神戸は全天候型だ。閉じられた屋根の下、9位・神戸と暫定4位・鹿島が、雨にも負けないハードな攻防を繰り広げた。

前節・浦和戦に続いてアンドレス イニエスタが欠場した神戸。鹿島の[4-4-2]に合わせるように4バックを組み、攻撃時にはルーカス ポドルスキが中央で司令塔を担う戦術を採用。両サイドハーフにはスピードのある古橋 亨梧、藤谷 壮を配置した。

一方の鹿島は、明治安田J1に加えてAFCチャンピオンズリーグ(ACL)、天皇杯、JリーグYBCルヴァンカップを並行して戦う過酷なマッチスケジュールの中、CBの犬飼 智也とボランチのレオ シルバが公式戦4試合連続となる先発出場を飾った。

立ち上がりにペースを握ったのは鹿島だ。神戸に容易にボールを回させず、アタッキングサードへの進入を阻害。ボールを持てば前線の流動性を生かしたスペースメイクを繰り返し、敵陣でのファウルを誘う。それでも、神戸は10分、前線のプレスに連動したボランチの藤田 直之がペナルティーエリア手前でファウルを奪うなど盛り返し、徐々にポゼッションを高めていく。

だが、ルーカス ポドルスキの自由なポジショニングに鹿島は動じなかった。犬飼は「ボランチとうまくコミュニケーションをとりながらできた。(マークの)受け渡しやポジショニングとかを90分通してやれていた」と話し、神戸は右サイドにボールを展開しても安西 幸輝らの牙城を突破できない。そして、30分に試合が動いた。左サイドを攻略した鹿島は鈴木 優磨がクロスを送り、これに走り込んだレオ シルバが冷静に押し込み先制に成功。さらに40分には、永木 亮太の右CKをニアで犬飼が後ろにスラし、ゴール前でフリーになった西 大伍がチーム2得点目を決めた。

神戸は後半、立ち上がりから敵陣で試合を進める。ビルドアップにアイディアを持ち込んだのは藤田だ。「自分が落ち気味になって、相手の2枚(のFW)を外すシーンが何本かあった。後半の入りは左サイドで数的優位も作れたし、崩すことができた」。左SBのティーラトンが高い位置でクロスを送るシーンを連発したが、アウェイチームは冷静だった。堅いディフェンス網を構築すれば、鋭く神戸陣内に進入。多彩な攻めで追加点を狙うと56分、神戸のビルドアップを強襲した鈴木が、GKキム スンギュからボール奪取。ドリブルからゴールを挙げた。

3点をリードした鹿島はゴール前の守備を分厚くする。62分、神戸は藤田のスルーパスを三田 啓貴が引き出すもクロスは味方と合わない。ボールは神戸が握ったが、ピッチを支配したのはアウェイチーム。神戸にミスが出ればすかさずスピードに乗ったカウンターを仕掛け、75分、そのカウンターから途中出場のセルジーニョがチーム4得点目を豪快に決めた。その後も強烈な速攻から決定的なチャンスを連発し、アディショナルタイムには金森 健志が5点目を挙げた。

5-0という大勝を収めた鹿島は公式戦6連勝を飾り、ACL出場圏内のリーグ3位に暫定ながら浮上。一方、前節に続いて大量失点で敗れた神戸はリーグ戦5連敗となり、第13節以来となる10位に順位を落とした。
Posted at 2018/11/04 14:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | スポーツ
2018年09月24日 イイね!

第20回 ビワイチ

第20回 ビワイチ9月23日 今日は、自転車で、今年9回目の琵琶湖一周をやりました。
記念すべき、節目の通産20回目になります。

走行距離:194Km
所要時間:6:30~17:30の11時間00分。

大津市「瀬田唐橋」からスタート、反時計周りの何時ものコース。
今回の目的は、「メタセコイヤ並木」を見学すること。

今日の琵琶湖地方の天気は、曇りがちながら時々晴れ間の見える天気、気温は27℃、絶好のサイクリング日和です。
 しかし、油断は禁物! 熱中症にはならぬ様、水分補給、休憩を確り取りながらのサイクリングを心掛けてました。

適度な水分補給と、休憩のお陰で、足を攣ることもなく、無事に完走することができて満足。

 過日、台風21号が近畿地方を襲い、暴風雨による多大な被害が発生しました。
大阪市内では、関空が水没する被害や、家の屋根や車が飛ばされる被害が多数発生しました。
琵琶湖でも45メートルを越す強烈な風が吹いて大きな被害が出た様です。

この台風の影響で、サイクリングでの途中での景色に大きな変化がありました。
「倒木」です。 至る場所で木が根こそぎ倒れている様がありました。
林の一部が何十本も倒れている様もあり、物凄い台風の脅威があったんだなあ~と痛感しました。
海津大崎の桜も倒木や枝が折れている木々が多数見受けられました。
来年の桜の花見への影響が懸念されます。

さて、目的の「メタセコイヤ並木」を見学。
台風21号の影響としては、枝葉がかなり落ちていましたね。
しかしながら、倒木は1本も無く、立派な樹木なんだなあ~と関心させられました。

相変わらずのSNS人気で、観光客や、ツーリング客で、写真取り捲りでした。
次は、紅葉時期の12月頃に来ようと思います。

さて、一路、堅田方面へ向かってサイクリングを再開。

アパートに帰宅したのは、17:30。
足を攣ることもなく、快調にサイクリングができたことは本当に良かった。

今回で、遂に、節目のビワイチ20回を達成しました!
我ながら良く頑張ったなあ~と関心しきりです。

次の目標は、ビワイチ:30回 ! 達成できる様に頑張ります!! 




Posted at 2018/09/24 20:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビワイチ | 趣味
2018年09月20日 イイね!

日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金

日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金 平成30年9月6日に発生した北海道胆振地方中東部を震源とする最大震度7の地震により、北海道に大きな被害が出ました。

 この北海道胆振東部地震に被災された皆さま、そのご家族の方々には心よりお見舞い申し上げます。

 また、被災地等におきまして、救援や復旧作業などの活動に尽力されている方々に深く敬意を表するとともに、被災地のみなさまの安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

今回、9月16日に開催しました第3回神栖オフ会in栃木において、『北海道がんばれ!』との思いから、義援金を募ったところ、参加されました方々から、多くの温かいお志を頂きました。

 この集まった義援金は、9月20日郵便局を通して、『日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金』口座へ全額振り込ませて頂きました。
 
 この場をお借りしまして、募金された方々へ深く感謝申し上げると共に、振込み完了のご報告をさせて頂きます。

 誠にありがとうございました。

                                                  神栖アントラーズ
Posted at 2018/09/24 19:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 募金 | 日記
2018年09月17日 イイね!

芝刈り

芝刈り9/17 今日は、庭の芝刈りと、除草剤の散布を実施。

まだまだ残暑。 芝にとっては、夏季状態です。
育成も早く、葉が伸びるのが早く、1週間に一度は1回の芝刈りをしたいところですが、なかなか出来ないのが現実です。

リョウビ製の電動芝刈り機:25mm幅 を使って、2時間程掛けて、芝刈りを行いました。

芝を刈り終えると、見事な綺麗な芝絨毯です。 気持ち良いです。

また、来月、芝刈りを頑張ろう!

芝に生える雑草対策は、芝用の除草剤「シバゲン」を散布しています。
「シバゲン」のお陰で、雑草はかなり押さえ込まれています。
ほんと、「シバゲン」は優れものですね。
今月は、シバゲンを散布する月なので、粉剤3gを12Lに薄めて散布器を使って散布しました。
これで3ヶ月は、雑草予防が図られます。
Posted at 2018/09/24 19:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芝刈り | 日記
2018年09月16日 イイね!

第三回 神栖オフ会in栃木

第三回 神栖オフ会in栃木 9/16 今日は、第三回神栖オフ会in栃木を開催しました。

残暑も残る初秋でしたが、晴天に恵まれまして、総勢66台もの大勢の方々にお集り戴きまして、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。


日程としましては、
9:30~10:30 に栃木県宇都宮市インターパーク スタジアム駐車場に集合。

休憩、ショッピング、お食事等をした後、
全参加車、一路、宇都宮市の 『道の駅:ろまっちく村』 までツーリング。

駐車場に到着してから、お楽しみのじゃんけん大会を行いました。
今回、マツダのキャップ、タオル、を始め、ガラコ、パーツクリーナー等を景品として、皆さん方の熱い戦いを演じて頂き、盛り上がって戴きました。

最後に、皆さん集合して頂きまして、恒例のドローンによる記念空撮!

参加車は、ベンツ、ポルシェボクスター、SP311、MR2、ビート、S660、コペン、ロードスターNA、NB、NC、ND、RF・・・・86、アルト、ホンダ・・・のと多彩各車でした。

集まった自慢の車を、皆さんで見ながら、楽しく歓談したり、ツーリングで楽しんだりして、本当に楽しい一日が過ごせました。

次回は、11月25日 日曜日 千葉フォルニアで開催します。

乞うご期待!
Posted at 2018/09/24 19:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 56 78
910111213 1415
16 171819 202122
23 2425262728 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation