• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

第29回 ビワイチ

第29回 ビワイチ2019年6月23日 
今日は、今年6回目のビワイチを行いました。
通産29回目になります。

走行距離:190Km
所要時間:5:50~16:50の11時間00分。

比叡山坂本のアパートを出て、大津市「瀬田唐橋」を経由し、反時計周りの何時ものコース。

今日の琵琶湖地方の天気は、前日は雨で、梅雨の最中でも曇りの天気。
気温は25℃、風速2m/S。
気温もさほど暑くなくサイクリング日和です。

今回の目的は、草津市の【烏丸記念公園】。
銀色の大きなアーチを目指します。

序盤の唐橋に差し掛かったところで、アクシデント!
なんと鳥の糞が左腕に直撃!
こんな非常に確立が低いアクシデントが、あるのかいな?
これまで、遭遇した事が無かった事なので、とても悲しいショックでした・・・
そんでもって、近くのトイレに駆け込んで、腕をゴシゴシと洗いましたよ、、、とほほほ、、、

気を取り直して、サイクリングを続けます。

アパートを出て、1時間程で 【烏丸記念公園】に到着。
見事な大きなアーチです。
自転車との記念撮影をして、さらに北上していきます。

長命寺の湖畔をサイクリング。
緑のトンネルが続き道路で、木洩れ日が心地良いので、ここは一番のお薦めコースです。

彦根のあのベンチで、ちょっと休憩。

道の駅:水鳥ステーションでの何時ものカレーパン屋さんは、何故か、お休み。
カレーパンは購入できませんでした。
仕方なしに、セブンイレブンでおにぎりを購入。
海津大崎での昼食タイムでは、でおにぎりを頂きました。

海津大崎では、車で京都から来られた初老のご夫婦と歓談。
ビワイチは50年前にやったとの事。朝6時から夜8時まで掛かったとおっしゃってました。
30年前にご夫婦で2泊3日でビワイチを行ったそうです。このご夫婦、いい旅をしていますね。
京都では、地元の旦那衆が少なくなり、地元住人も少なくなり、経済力も低下して、祇園のお祭りも維持するのが大変とのことだそうです。
全国的に、お祭りの維持は難しい状況になってますね~

高島に差し掛かったところで、「エクスキューズミー」!と、オーストラアの女性ローディーから声を掛けられました。
聞くと、京都までどう行けば良いかとのことでした。
彼女のGoogle道案内情報は、高速道路での案内でした。
京都まで行く体力もなく、止む無く、大津市までの30Kmを国道161号線を走るタンデム走行をしていくことにしました。
大津でのお別れ時に、お礼としてオーストラリアの国旗が入ったドリンクボトルを頂きました。無事に京都まで帰れたかなあ~

アパートに帰宅したのは、16:50。

今回は、ウンが付いたことで、初老のご夫婦との歓談、アースとラリアの方との交流が出来て、とても楽しい、印象深いサイクリングになりました^0^


Posted at 2019/06/30 07:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビワイチ | 趣味
2019年06月15日 イイね!

次男の結婚

次男の結婚 今日、2019年6月15日は、大安吉日。
めでたく、次男が結婚式を挙げました^0^

子の結婚は、この上ない親孝行です。
親としてとても幸せなひと時を感動・実感した次第です。

次男よお嫁さんと共に幸せに!!

花嫁は、かねてから、ジューンブライド(june bride) を希望されていたとの事。
生憎の大雨でしたが、とても素晴らしい友人や関係者に恵まれて、極上の結婚式・披露宴が執り行われることができました。




以下抜粋です・・・
ジューンブライド(june bride)を直訳すると6月の花嫁、6月の結婚。欧米では古くから6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあります。

しかし、由来は様々な説があり、代表的なもので3つあります。

①女神「JUNO」説
6月の月名である「JUNE」と、ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「JUNO」に由来しており、6月は結婚や女性の権利を守護する「JUNO」の月。この月に結婚する花嫁はきっと幸せになるだろう、という言い伝えです。

②気候・季節説
ヨーロッパの6月は1年の中で最も雨が少ない月で、気候なども適しています。また、「復活祭」が行われる月でもあるため、ヨーロッパ全体がお祝いムードとなるので、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになるだろう、という言い伝えです。

③結婚解禁説
農作業の妨げとなることから、ヨーロッパでは3月、4月、5月の3ヶ月間は結婚が禁じられていました。そのため、結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げるカップルが多く、その分祝福も多かったため、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになれるだろう、という言い伝えです。

Posted at 2019/12/22 17:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 結婚 | 暮らし/家族
2019年06月09日 イイね!

第28回 ビワイチ

第28回 ビワイチ2019年6月9日 
今日は、今年5回目のビワイチを行いました。
通産28回目になります。

走行距離:186Km
所要時間:5:00~14:40の9時間40分。

早起きして、比叡山坂本のアパートを出て、大津市「瀬田唐橋」を経由し、反時計周りの何時ものコース。

今日の琵琶湖地方の天気は晴れ。気温は25℃、風速2m/S。
気温もさほど暑くなくサイクリング日和です。

今回の目的は、サイクリングを楽しむこと。

心地良い風を切りながらのサイクリングです。

途中、大阪のサイクリングチーム:30名程に遭遇。
男子チーム、女子チーム、ビギナーチーム、ベテランチームと混合編成でした。
もちろん、とても速い速度に全くついていけませんでした。

彦根のあのベンチで、ちょっと休憩。

道の駅:水鳥ステーションでの何時ものカレーパン屋さんは、時間がちょっと早めだったためか、準備中。
カレーパンは購入できませんでした。
仕方なしに、セブンイレブンでおにぎりを購入。
海津大崎での昼食タイムでは、でおにぎりを頂きました。

アパートに帰宅したのは、早めの時刻で14:40。

また、ビワイチをやるぞ~


Posted at 2019/06/17 14:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビワイチ | 趣味
2019年06月05日 イイね!

第27回 ビワイチ

第27回 ビワイチ2019年6月5日 
今日は、有給休暇を取って、今年4回目のビワイチを行いました。
通産27回目になります。

走行距離:186Km
所要時間:6:30~16:30の10時間00分。

今日は、久しぶりの反時計周りのコース。
比叡山坂本のアパートを出て、大津市堅田方面を目指します。

今日の琵琶湖地方の天気は晴れ。気温は28℃、風速1m/S。気温が高めで水分補給は欠かせない条件でした。 900mlポカリスエットを3本も飲んでしまいました。

今回の目的は、①白髭神社 ②メタセコイヤ並木 ③彦根のあのベンチ を探訪すること。

今年4回目のサイクリング。 慣れてきたことで、足を攣ることもなく、今回も順調に完走できました。

堅田方面へ走り出し、先ずは白髭神社に到着。
土日は観光スポットで、沢山の方々が往来しますが、平日で早朝な為、誰一人いません。
早速、自転車と湖内の鳥居とのコラボ写真を撮影。
パワーを頂いて再び自転車を走らせます。

次に訪れたのは、メタセコイア並木。
ここも、平日で早朝の為、人はまばらでした。
新緑がとても綺麗でした。
自転車とのコラボ写真を撮って、再び自転車を走らせます。

何時もの道の駅:水鳥ステーションのカレーパン屋さんは今日はお休みでした。
土日祭日のみの営業らしいです。残念でした。
止む無く、セブンイレブンでサンドイッチを購入。

彦根のあのベンチに座って、昼食のサンドイッチを頂きました。
ベンチで一人座って、琵琶湖を独り占め・・・風情があって良いですなあ~

アパートに帰宅したのは、16:30。

また、ビワイチをやるぞ~

Posted at 2019/06/17 14:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビワイチ | 趣味
2019年06月01日 イイね!

第26回 ビワイチ

第26回 ビワイチ2019年6月1日 
今日は、今年3回目のビワイチを行いました。
通産26回目になります。

走行距離:185Km
所要時間:6:00~16:20の10時間20分。

比叡山坂本のアパートを出て、大津市「瀬田唐橋」を経由し、反時計周りの何時ものコース。

今日の琵琶湖地方の天気は晴れ。気温は22℃、風速2m/S。サイクリング日和です。

今回の目的は、自転車メインに写真を撮影すること。

今年3回目のサイクリングだった事で、足を攣ることもなく、順調に完走できました。

5月11日に、ビワイチ認定証で頂いた記念のシールをクロスバイクに貼り付けて、いざ出発。

心地良い風を切りながらのサイクリングです。

麦秋時期で、小金色の麦畑が近江地方に広がり長閑な風景を見ながらのサイクリングです。

何時ものカレーパン昼食の海津大崎では、三重県から来られた、初めてビワイチに挑戦されている方とお話が出来ました。
今回は、自転車を車に積んで堅田に来て、北湖:165Kmの周回にチャレンジとのこと。

ビワイチでの楽しみは、こういう、見ず知らぬ方と、自転車を通して、お話出来たり、お仲間になれる事ですね。

今回、自転車を中心に写真を撮ることで、サイクリングの思い出が強く印象に残る記録が出来ました。

アパートに帰宅したのは、16:20。

また、ビワイチをやるぞ~


Posted at 2019/06/17 11:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビワイチ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation