• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

第33回 ビワイチ

第33回 ビワイチ2019年8月24日 
今日は、今年10回目のビワイチを行いました。
通産33回目になります。

走行距離:185Km
所要時間:6:30~16:40の10時間10分と好成績でした。

比叡山坂本のアパートを出て、大津市「瀬田唐橋」を経由し、反時計周りの何時ものコース。

今日の琵琶湖地方の天気は、曇り時々晴れ。
気温は21℃~31℃。 風速2m。湖西側は向かい風でしんどかったですね。

今回の目的は、特に無し。新しい発見を目指します。

守山のローソンでポカリスエット休憩。
オートヴェローチェになんと「コスモスポーツ」があるではないか! 思わずパシャリと撮影を。
彦根の「あのベンチ」でポカリスエット休憩。
松原水泳場側のセブンイレブンでアイス休憩。
長浜城で何時もの自転車とのコラボ撮影。

水鳥ステーション道の駅で、何時ものカレーパンを購入。
今日のおばちゃんは、やさしさ絶好調!
スイカ、ブドウ、お菓子をサービスしてくれました^0^
常連さんになったので、ほんとに感謝です。
有難いですね。人情ですね。絆ですね。
こういう人との繋がりがとても大事なんです!
今日は、これでもう満足です^0^

海津大崎のベンチで、昼食休憩。
カレーパンを食べて、ブドウをデザートとして、大いに満足できました。

湖西側は、向かい風できつかったですね。
白髭神社を経由して、坂本のアパートに帰宅した時間は、16時40分。

「人情」を満喫できたビワイチでした。

おしまい。
Posted at 2019/09/07 21:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビワイチ | 趣味
2019年08月17日 イイね!

山梨県 清里観光

山梨県 清里観光2019年8月17日 

「ビーナスライン」のドライブを満喫した後、八ヶ岳エコーラインを通って、清里へ。

20代の頃、「清里」はペンションブームで観光地として大賑わいしていたところです。
しかし、近年は、めっきり廃れてしまって、あの当時の清里の広告塔だった「MILK POT」も廃墟になってました。

一世を風靡した清里の面影は、殆どありませんでした・・・

現在は、「清泉寮牧場」が観光名所になっていて、大人気になっています。
当方も、大行列待ちのアイスクリームをゲットし堪能しました。

さて、茨城県神栖市の帰路につきますか・・・

中央高速道路では、事故の影響で渋滞が発生し、約2時間遅れの22時に帰宅でした。

ロードスターでのオープンカードライブは、本当に楽しかったなあ~

また、計画して出掛けようっと^0^

Posted at 2019/09/07 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月17日 イイね!

長野県 ビーナスラインドライブ

長野県 ビーナスラインドライブ2019年8月17日 

今日は、待ちに待った「ビーナスライン」のドライブを満喫しました^0^

前日に、諏訪湖を眺めて岡谷市に前泊し、準備万端。
岡谷市のホテルは、屋根付きの駐車場だったのが嬉しい誤算でした。
夜露は、オープンカーには堪えますので・・・

当日、霧ヶ峰の「霧の駅」で、前々から連絡を取っていました、地元のニックさんと早朝に待ち合わせをしました。
真っ白なロードスターNDで、カッコイイ!

なんでも、茅野市在住なんで、毎週の様に「霧の駅」に出没しているとのことです。

集まったクルマ達は、NA、NB、S2000、Z33等10数台。
NA専門のチューン親分さんもおられ、なかなかの強者揃いでした。

霧ヶ峰では、「旅の駅 霧ヶ峰ビーナス」で峠ステッカー「ビーナスライン」を購入し、鐘の丘、グライダー、乗馬を見物しました。

当方は、ここで、お別れして、いざ、ビーナスライン経由での美ヶ原高原美術館までのドライブを満喫しました。

オープンカーでのドライブは、本当に「楽しい」に尽きます。
特にビーナスラインのワインデングロードは、程よいうねりやカーブ、上り下りが連続し、山岳の景色、空と雲の景色も相まって、これがドライブだ!と大満足出来ます。

紅葉の秋にまた訪れたいと思います。

さて、次は、八ヶ岳エコーラインを経由して、若かりし頃に行った、「清里」に向かいます。



Posted at 2019/09/07 20:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビーナスライン | 旅行/地域
2019年08月16日 イイね!

庭芝刈り

庭芝刈り2019年8月16日

今日は、庭の芝刈りをしました。
通常、夏場は、1週間に一回は芝刈りが必要ですが、単身赴任の生活が故、なかなか芝刈りが出来ません。
前回の芝刈りは、7月26日ですから、約3週間です。

芝はかなり伸びてきてまして、2回に分けての芝刈りになりました。

リョウビ製の電動芝刈り機:280mm幅 を使うのですが、気温が30℃超えていますので、いきなり15mmで芝刈りすると、過負荷になってモーターが発熱し、サーマル停止になってしまいます。
この為、今回は、17mm、15mmと2回に分けて芝刈りを行いました。

今回も、2時間程度で終わる事ができました。

しかし、芝を刈り終えると、見事な綺麗な緑の絨毯です。 
とても気持ち良いですね。

また、芝刈りを頑張ろう!
Posted at 2019/08/16 11:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芝刈り | 暮らし/家族
2019年08月15日 イイね!

玄関前のエントランスの整備

玄関前のエントランスの整備今年は、庭周辺のメンテナンスを行う事で、9連休としました。

前回の「庭木の剪定」に引き続き、今回は、門から玄関までのエントランスの整備を行いました。

エントランスは、オーストラリア製の煉瓦でつくられています。
施工以来、25年経過で、放置状態でしたので、芝がかなりの面積まで張り込んでしまってしまいました。
見てくれも悪く、悪い印象を与える要因になってました。

芝を剥ぎ取って、元の綺麗なエントランスに再生させる作業を行いました。

①煉瓦の取り外し・・・バールを使用
②張り込んだ芝の撤去
③地面の芝の根の除去・・・鉄熊手を使用
④地面の整地・・・レーキを使用
⑤煉瓦の敷きなおし・・・水糸、水準器、木槌、グラインダー、ダイヤモンドカッターを使用
⑥煉瓦の隙間の処理・・・細砂の入れ込み

この作業を、8月13日と15日の2日掛けて実施しました。

すっかり、新設状態になり、とても印象の良いエントランスに蘇りました。

この作業も、炎天下の作業で、かなり疲れました。
しかし、出来栄えが良く出来たので、疲れもかなり癒されました^0^

Posted at 2019/08/16 11:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | エントランス整備 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
456789 10
11 121314 15 16 17
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation