• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

車庫床の塗装

車庫床の塗装2020年9月29日

今日は、前々から考えていた、車庫の床塗装を行いました。

採用した色は、水色です。
明るい青色で、愛車も映えます。

塗装手順は、フォトアルバムに掲載していますので参考にして頂ければ幸いです。

今回も、駐車場塗装同様に、「転倒防止 滑り止め加工」として珪砂を散布して塗装しました。

駐車場のグリーンと、車庫のブルーがとてもいい感じで満足してます。

DIYの醍醐味ですね(^O^)/
Posted at 2020/11/03 08:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫のメンテナンス | クルマ
2020年09月26日 イイね!

庭芝のメンテナンス

庭芝のメンテナンス2020年9月26日
今日は、庭芝のメンテナンスです。

今年最後の芝刈りとなります。
来年の2月には、芝焼きを行いますので、適当な長さの葉にしておく必要があります。
この時期に芝刈りをすれば丁度良い葉の長さになりますね。

次に、追肥散布です。
植物は、よく言われるのが、「お彼岸に肥やしをやれ」です。
秋の追肥は、春に良い芽を出させる為に茎や根に栄養を蓄えさせる事と、痩せた土地への栄養補給と地質改良の為に行います。
化成肥料と苦土石灰を適量散布します。

これで、来年の春には、新しい元気な芽が出ることでしょう。
Posted at 2020/11/03 08:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芝刈り | 暮らし/家族
2020年09月22日 イイね!

常陸国出雲大社 笠間市

常陸国出雲大社 笠間市2020年9月22日

以前から気になっていた「常陸国出雲大社」

今日は、笠間市へ、さかなクンの展覧会を見学に行ったので、その足で、参拝してきました。

大きな注連縄は、本家島根県の出雲大社の注連縄と同じ程度の大きな注連縄で、大迫力でした。


以下、抜粋です・・・
平成4年12月4日、島根県出雲大社よりご分霊をご鎮座。
「日本文徳天皇実録」(871年)によると、ご祭神大国主大神は、神代の昔、常陸の国(現在の茨城県)の少彦名神(すくなひこなのかみ)と共に国づくりに励まれたと伝えられています。
大神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)に国土をお譲りになり、日本の建国に大きな功績をお立てになりました。これより、国土の守護神・大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)として仰がれ、農業・漁業・医療の神、また縁結びの神として、幸運開運・商売繁盛・災難除け、さらには人間の死後の霊魂をご守護・お導き下さる幽冥主宰大神(かくりよしゅさいのおおかみ)として、実にそのご神徳は宏大なるものがあり、古くから「だいこくさま」として親しまれ、篤い信仰をうけています。

日が沈み休まる「日隅宮」(ひすみのみや)と称される島根県・出雲大社から、大国主大神の第二御子神である建御名方大神(たけみなかたのおおかみ)が鎮まる長野県・諏訪大社を通り、日が生まれる国・常陸国へと直線上で結ばれたご神縁の地・茨城県笠間市へ大国主大神のご分霊にお鎮まり戴きました。
平成26年9月16日、名称を常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ)と改称し、単立宗教法人として新たな歩みを始めました。これにより、出雲大社教との包括関係が廃止され、単立神社としての立場が尊重され、愈々大国主大神の御神徳が拡がり栄へ行き渡るよう歩みを進めております。
当社のご拝礼作法は2礼4拍手1礼です。
一般的な神社での作法2礼2拍手1礼は明治期に統一された作法ですが、当社では古来の作法である2礼4拍手1礼を守り伝えております。
ご祭神「大国主大神」(以下だいこくさま)は神話の中で因幡の白兎を救った神様です。主に縁結びの神様として広い信仰を受けていますが、その根拠として記紀神話などに見られるだいこくさまのロマンスの伝承が多い事が挙げられます。これは、各地域と和合して国作りされた象徴といえるでしょう。また、須佐之男神の娘である須世理毘売神と幾多の困難を乗り越えて結ばれた事にも由来するでしょう。二つ目には記紀の「国譲り神話」に見る役割分担があります。

だいこくさまが国を造り治められた後、天照大御神の子供に国を譲るよう求め、紆余曲折の末出雲を譲る神話がります。これは、見える世界(表の政事)を天照大御神、見えない世界(裏の神事)をだいこくさまが司るという役割分担がなされ、人と人の縁も見えないところで結ばれます。縁結びとは単に男女の縁を結ぶだけでなく、すべてのものが幸福であるための繋がりを結ぶこと。人間の幸福を結んでくださるのがだいこくさまなのです。

Posted at 2020/09/27 18:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 旅行/地域
2020年09月22日 イイね!

さかなクンの展覧会 笠間市日動美術館

さかなクンの展覧会 笠間市日動美術館2020年9月22日

今日は、話題になっていた「さかなクンのギョ苦楽展」を、笠間市の日動美術館に見にいきました。

いつの間にか訪ねるのを先送りしていて、最終日になってしまいました。
さかなクンも駆けつけてきたそうですが、残念ながら拝見することは出来ませんでした。

館内のさかなクンの絵画、作品を見学しましたが、どれも素晴らしい作品ばかりでしたね。
非常にインパクトがあって、見るものに訴える 絵力 がありますね。

良いものを見ることが出来て大変良かったです。
Posted at 2020/09/27 10:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展覧会 | ビジネス/学習
2020年09月22日 イイね!

カフェ・ラ・ファミーユ 茨城県結城市

カフェ・ラ・ファミーユ 茨城県結城市2020年9月22日

常陸国出雲大社の後は、久しぶりに、結城市の小洒落たカフェへ。

カフェ・ラ・ファミーユ

フランスのプロバンス地方の様な雰囲気が素敵なカフェです。
珈琲も料理も、気に入った雰囲気で戴くと一層美味しく味わえますね。
Posted at 2020/09/27 10:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #MINI 2025年9月22日(月) MINIクーパーSの洗車&Wax掛け  https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/3183567/8378844/note.aspx
何シテル?   09/25 17:42
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678910 1112
13 1415 1617 18 19
2021 22232425 26
2728 2930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation