• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神栖アントラーズのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

20211002 兵庫県 竹田城探訪

20211002 兵庫県 竹田城探訪2021年10月2日

当方、なかなかの城好き。
進んで城を見に出向くことは有りませんが、出先でお城があれば、都合をつけて見学します。

今日は、前々から気になっていた「竹田城」を探訪しました。

豊岡駅から竹田駅へ。
竹田駅から、専用バスで竹田城下まで。

バス停から1時間程度歩いて、竹田城の入り口に到着。
結構な登坂なんで、スニーカーをお奨めします。

竹田城の散策は、1時間程度。
小さな建物が寄り合っている小さな山城ですね。

東洋のマチュピチュとか言われますが、微妙です、、、(^_^;)

雲海に浮かぶ竹田城を見るには、11月の雨が降った2日後に、対峙する公園に行って、日の出の時刻に見られる確率が高いそうです。
う~ん、そこまでして見ることはないかな~
後でネット動画で満足しようっと。

近代的な補修をしていない昔の姿が見られる、趣ある良き城でした。


竹田城最寄りの竹田駅
alt


駅構内の竹田城全景模型
alt


専用バス、、、 ラッピングが素晴らしい
30分位で竹田城の下まで行けます
alt



観光案内地図
alt



東洋のマチュピチュです(^_^;)
alt


昔ながらで、手が付けられていないのが良いですね。
alt


これは、趣あるホテル
ここには泊まってません
alt


以下抜粋ですー

竹田城(たけだじょう)は、現在の兵庫県朝来市和田山町竹田にあった日本の城山城)。

alt
城跡から雲海を眺望


東に立雲峡を望む標高353.7mの古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、縄張りは南北約400m、東西約100m。天守台をほぼ中央に配置し、本丸二の丸三の丸、南二の丸が連郭式に配され、北千畳部と南千畳を双翼とし、天守台北西部に花屋敷と称する一郭がある。廃城から約400年を経ているが、石垣がほぼそのままの状態で残っており、現存する山城として日本屈指の規模となっている。縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。国の史跡に指定されている。また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川川霧により霞むことから、「天空の城[1]や「日本のマチュピチュ[1][2]とも呼ばれる。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。


Posted at 2022/02/23 07:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #MINI 2025年7月4日(金) MINIクーパーSのバッテリーのパルス充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/3183567/8292415/note.aspx
何シテル?   07/08 14:20
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
1718 19202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation