• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントル・ドライヴのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

W212・左リア外側ポジションランプが切れた?


実は北海道旅行の帰り、新潟港に着く時に発見した左リア外側のポジションランプ切れ 😓





フェリー内で愛車に荷物を載せようとリモコンキーでロックを解除したら…。

いつからこんなことに…と、帰宅してから考えられる要因をいろいろと考えた。🤔



要因① 自然故障? (このタイミングに、そんな偶然ってあるか?)

要因② 美瑛からの帰り道、比較的長い距離、砂利道を走ったため?

要因③ 中華製シーケンシャルウィンカーに交換した影響?

要因④ 中華製 LEDウェルカムランプに交換した影響?




みん友さんの REバンケルさん が以前、まったく同じ症状で交換したのを思い出して連絡。

純正品だと 8万円くらいするとの情報もいただき、しばし呆然…(◎_◎;)

ヤフオク!やアリエクで安いのを探して値ごろ感を確認。



でも諦め切れず、トランクルームから接続部分にアクセス、おまじないのコネクタ抜き差し

昼間、抜き差ししたので暗くなってから確かめたら、あ~ら不思議💞 普通に点灯してるし。

やっぱ要因②の振動による接触不良かなぁと半信半疑。



でもその後、気にしていたところ、希に消えてることも…😓


夜間運転後に駐車、エンジンを切って降りて見ると点いてたり消えてたり…

運転中は点灯してるのか確認できない。

けど、暗い時間帯にロック解除した時は点灯してる。

その後、ドアを開けてエンジンをかけて確認しても点灯してる。

ということで、残念ながら原因特定に至っていないのだ。🤔



要因③、それもウェルカムランプ点灯時にシーケンシャルウィンカーがギミックするあの配線の影響ではないか? (電圧低下?)

右側のシーケンシャルウィンカーのギミックはミラー内の接続取り回し検討中に引っ張り過ぎて中華製の電線が切れ、接続していない 😅 のでリア右側は問題ないのかも?

ギミックを殺すのはもったいないのだけれど、左だけギミックって実は恥ずかしいし、どうしよう?



残念だけれど、そのうちギミックを殺してみようかな。
Posted at 2021/10/23 18:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントログ | クルマ
2021年10月08日 イイね!

ゾロ目 (@_@)♪


今日、無事にゾロ目をゲット♪

ちょうど停車できるタイミング、というより誰も通らないような裏道で。



残念ながらトリップメーターは、小数点以下一桁しか合わせられず。(;''∀'')

『ゾロ目倶楽部』にでも応募しようかな。

先月末の北の大地 1,500km ジェントル・ドライヴが無ければ年末辺りだったかも?

右フロントブレーキのキーキー音が気になるけれど、次は『目指せ、キリ番 80,000km!』
Posted at 2021/10/08 21:48:51 | コメント(1) | イベントログ | 日記
2021年09月29日 イイね!

2021秋・愛車で行く北海道⑧


9月 29日 (水)

3:00 ?! 口喧嘩し始めた老夫婦👴👵に起こされた。😠

どーして 70年以上も生きてきたような人生の先輩がこの時間に喧嘩する?

周りの人のことを考えることをいっさいしない輩なんだろうな、この👴👵は。

あぁは成りたくないものだとつくづく思う。



あまりに五月蠅いので、ロールカーテンをザッ!と上げて

うるせーぞ、何時だと思ってんだ!🐴🦌野郎!


などということはせず、

起きて無言で睨んで案内所のスタッフを叩き起こして!



何とかしてもらおうかとも思ったのだけれど、ひたすら終わるのを待ったという… (-_-;)


Be Gentleman』… クラーク博士の言葉が脳裏に …



しばらくして👴👵が大人しくなり、こちらも眠りに落ちた。



5:30 ?! はぁ❔ またマナーを知らない🐴🦌老夫婦がたわいもない会話を始めたし…😠

周りの部屋の人たち (自分も含めて)、よく我慢してる。😓

📷撮ってネットに晒したいところだが。



そのまま眠れず、ゴロゴロしてたけれど、7:00 になったので起きて朝食。

しばしデッキで海を眺める。



輝く海!いいなぁ~♪•*¨*•.¸¸♬︎



9:00 下船待ちのため、荷物を持ってメルセデスの元へ。

こんなところに停めてたという…🤔



すぐ近くにはこんなのが…



9:15 定刻に新潟港着。



スロープと繋がる入り口部分のハッチが開いていく。

ハッチ近くに停めてあったので、下船は優先的に、段差を注意しながら♪



さて、あとは帰るだけ、時間はたっぷりあるので少しでも高速道路料金を浮かせようかと (貧乏性…) 新潟市内を秘境方面に走り、そろそろ高速に乗ろうと近くの入り口をナビに設定。

と、何のことは無い、遠回りさせた挙句、往路で下りた新潟西ICに案内されるし。😠

だったら最初から… ま、いっか。

関越自動車道、新潟側は🚧⚠区間が多く、片側 1車線になっているところが多かった。



途中でこんなトラックに…。 『アオリ運転スルメイカ』。 乙。



更に、一部のマニアの方向けに☺、私も撮ってみたけど、ド素人 (◎_◎;)



平野部から山間部までまったり流して、ようやく塩沢石打SAで小休止。



その後、関越トンネルを通って秘境入り。



地元近くの渋川市辺りがドーン!(笑)

駒寄スマートIC で下り、ETC料金 4,880円



で、昼食にまた「ガスト」へ。🙃

株主優待残りの2,000円分を、お持ち帰りの「山盛りポテトフライ」を含めてきっちり使い切り。

最後に、近所のいつもの GSで給油 (ハイオク 157円/L)。

宗谷岬の 173円/Lは 16円/Lも高かったことを再認識…😅

まぁ、日本最北端到達のご祝儀価格かな。🙃

給油時にトリップコンピュータの表示を📷…し忘れた!(いつものクセでメモはしてたのでホッ)

トータル走行距離 1,493km、燃費 14.5km/L、平均車速 58km/h、総運転時間 28H 06M

※高速道路 6割、下道 4割。 残念ながら 1,500kmに届かず。

13:30 無事、帰宅。



本日の走行データ。

225kmを 3時間 6分で、平均車速 72km/h、平均燃費 14.5km/L


これにて 9月 24日~ 9月 29日、5泊 6日の🚗愛車で行く北海道、完了~。🤓

約 1,500km、ストップ&ゴーが少ないこと、ステアリングアシスト付アダプディプクルーズコントロールを多用した走行により、疲れは極めて少なかった

シートの出来も相まって腰もほとんど痛くならず、🚗メルセデスの長距離ドライブは快適だった

また行きたいな!💓💞
Posted at 2021/10/13 19:43:00 | コメント(2) | イベントログ | 日記
2021年09月28日 イイね!

2021秋・愛車で行く北海道⑦


9月 28日 (火) (続き)

お昼は期限切れ間近の株主優待券を消化するため、『すかいらーくガスト』へ。(・_・;)

コロナ禍で業績が悪化、株主優待改悪されたけど、外食の機会がめっきり減ってテイクアウトで凌いでも使い切れないという…(;'∀')



ここもメニューを見てオーダーするのはタブレット端末。



今日は少し軽めに『オムライス・ビーフシチューソース』。



それより(笑)、食後のデザート

そんなこんなで二人で 3,000円、株主優待を利用して。(*^^*)



さて、いよいよ札幌市街に戻り、家族とはお別れ

次はいつ会えるだろうか???😢 (コロナが落ち着くはずだからきっとすぐに会えるよね)

後ろ髪を引かれつつも、ジェントル・ドライヴで小樽へ向かおう。





JR小樽駅』前に到着、レンガの駅舎をバックにちょっと撮らせてくださいな。('◇')ゞ

う~ん、DRL (デイタイム・ランニングライト) がイイ感じ💓💞



ここは北の大地に下り立ったその日に撮影した郵便局のところじゃん。

右側の建物は『小樽運河ターミナル』って…運河クルーズ運営会社のビルかな。



運河にかかる橋の上でまたちょっと撮影させて!m(__)m



小樽運河食堂』、寄ってみたいけれどあまり時間が無いのでまた今度。😅



15:30、観光客のいないタイミングで📷、まだ出航まで 90分はあるけれど。



運河クルーズ、運行しているみたい。



さて、そろそろ『小樽港フェリーターミナル』に向かおう。

🅿️に停めて、ターミナルの建物内で検温🤒、OK! ホッ



帰りの便は『らべんだあ』、往路の『あざれあ』との違いはどこかな?

16:15 乗船開始ということで、まだ時間があるので建物内を散策したり。



ローカルな雰囲気を味わったり。





フェリーの巨大さを感じたり。



と思ってたら、『陸上自衛隊』が続々とフェリーに乗り込んでいくし。(◎_◎;)



さて、乗船待ちの🚗🚙🚐🚗列に加わろう。

乗船。



本日の走行データ… あ、これしか撮ってなかった!😓

昨日から逆算すると… 今日は下道を「94km走行」しただけだったみたい。

17:00 定刻に小樽港を出航。

日本海側は台風🌀の影響は無いよね、揺れるなよ。



小樽港内航行中のフェリーから見る🌅。



沖合に出た頃、🌅が沈んでいった。



往路ではツーリストAの 22部屋を数人で使用していたのが、復路では半分以上の部屋が埋まっていた。

フェリー内は陸上自衛隊員で溢れていて、レストランも待ち行列ができてた。


それにしても、ツーリストAを予約した部屋のすぐ近く、通路に面した反対側に来た 70代と見られる老夫婦には参った。

ペチャクチャ喋り捲ってるは、何がどうしたのか、急に夫婦喧嘩始めるはで。

ようやく 23時過ぎに静かになったようで、寝落ちした。
Posted at 2021/10/12 20:38:01 | コメント(2) | イベントログ | 日記
2021年09月28日 イイね!

2021秋・愛車で行く北海道⑥


9月 28日 (火) 7:30起床

北の大地に出向いた主目的の今月中にしないとならなかった用は昨日でほぼ終わり。

今日は夕方に帰りのフェリーを予約しているので『神威岬』まで行くつもりでいた。

けれど家族の方は午前中は空いているというので、予定を変更して札幌近郊に出かけることに。


さっぽろ羊ヶ丘展望台は大外れ?



札幌テレビ塔脇を通って南下し、『羊ヶ丘展望台』入り口へ。

9:15 到着、平日は 8:30~営業と調べておいたのだけれど、このご時世かゲートが開いてない…orz

ちょうどゲートを開けようとしている奇麗な尾根遺産がいたので聞いたところ、入場は 9:30から、中の施設は 10:00から営業開始とのこと。

それまで尾根遺産とだべっているのも乙… いや、家族も同乗していることだしそれは無理。(;''∀'')

待つのも何なので、札幌ドームを見に行き、周辺道路をゆったりと流してみたものの、デカすぎるのと木々に囲まれているのとでまともな写真は撮れず。



9:30 再度『羊ヶ丘展望台』入り口へ行き、二人分 1,060円!をあの奇麗な尾根遺産に支払って車で園内へ。



少し行くと🅿️があり、場所を選んで例によって一番端に駐車…したものの、後ろにこんな形で軽が停まっているとは!(*´Д`)

そして、羊ヶ丘展望台と言えばお約束の?クラーク博士の銅像が。

銅像前はレンタカーで来たらしい男子大学生 5人ほどに占領され、銅像のポーズを真似てしきりに📷している。

飽きるということを知らないのか、延々とあれこれやってる若さに感心。(爆)

その間、その周りの景色やらを見て撮影。



クラーク旅立ちの鐘

まだ大学生が数人、クラーク博士像の前にいるね。



羊ヶ丘展望台なので、🐑はお約束。 遠くに札幌ドーム。

薄曇りなので札幌より先の景色までは霞んでしまって見えなかった。(-_-;)


そうこうしているうちに、ようやくクラーク博士の📷タイムに☺



クラーク博士像』と『札幌ドーム』。


さて、お次は建物を。



・左の建物は『クラーク・チャペル

クラーク博士 (ウィリアム・スミス・クラーク) って日本にいたのは 8ヶ月程度だったとのこと。

Boys, be ambitious」(少年よ大志を抱け) は有名だけれど

Be gentleman」(紳士たれ) はどうかな。

無理矢理「Gentle Drive」に通じるかも、ということで。(笑)


・右の建物は『さっぽろ雪まつり資料館

今までの⛄まつりの雪像などの模型が多数飾ってあった。

最後に『羊ヶ丘オーストリア館』2階でお土産を買い込み、次の目的地へ行くことにした。

…って、来てまだ 1時間なんだけど!! 1,060円も払ってんだけど!


◆『白い恋人パーク

さっぽろ羊ヶ丘展望台から北西方向、札幌西IC近くまで移動。

こちらも開園が遅くなっていたのか、開園直後らしくスタッフ総出のお出迎えを受けた。(;''∀'')



※ドラレコ映像から切り出し

こういうノリってあまり好きではないのだけれど… (TDLみたい)

屋内🅿️に停めてから、屋外の📷タイム。



欧州風?



英国風?



時計塔といえば「👸クラリス」❓(@_@)



🎃の時期なのね。



やっぱ英国風?


一方、屋内はこんな感じ。



洋風建築😅



最後にこちらのお土産コーナーで『白い恋人セレクション』などを買って。


デートコースとして🚺🚹で来園するならアリかな。

入場料を取られないだけ、展望台よりもマシかもしれない。(・_・;)

さて、お昼を食べつつ札幌市街に戻ろう。
(まだ続く…)
Posted at 2021/10/10 17:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントログ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive -LA900S TAFT で前橋-高崎方面をぐるりんw-
2025年11月03日 13:46 - 15:05、
27.38Km 1時間11分、
1ハイタッチ、バッジ6個、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   11/03 16:27
「ジェントル・ドライヴ」です。 2017年9月、Mercedes-Benz E250 Avant-garde AMG-Line (W212後期型) に乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【タフト】ドライブレコーダー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 06:40:43
エアコン吹き出し口の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:13:15
ユピテル Z900L レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:25:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
Mercedes-AMG E 53 4MATIC+ エクスクルーシブパッケージ に乗って ...
ダイハツ タフト タフトくん (ダイハツ タフト)
2023/6/30(金)大安に納車になった、タフトG(グレーメタリック)特別仕様車ダーク ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車は、ホンダの3世代目ワンダーシビック25i の5MT、ボディカラーは赤! ( ...
日産 シルビア シルビーさん (日産 シルビア)
過去に乗った中で最高評価の1台。 シルビアのK's(5MT)に、オプションのガラススラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation