• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントル・ドライヴのブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

ラウンドアバウト~オーメン捕獲大作戦!(*^^*)♬


先日、アルティマ325さんのブログで「安中榛名駅前のラウンドアバウト」という情報を得たので、久しぶりに安中榛名駅近くの安榛トンネルを通って、ラウンドアバウト初体験してみようかと。(;'∀')

【解説】
ラウンドアバウトとは、環状交差点のこと

安中榛名駅前のラウンドアバウトは、実証実験を経て 2020年 3月 24日に正式に運用開始


昨日からちょいと風邪気味?だったけど、朝は曇ってたのが青空に変わり、ドライヴも気分がイイね!


走ること小一時間、安榛トンネルを抜けた先でラウンドアバウトが出現!

遠くには奇景を見せている妙義山が呼んでるけれど、目的を果たさねば!




こんな感じの道路標識が。

もう少し近づいて。




この先、ラウンドアバウトに入る手前の路面には、一時停止ではなく「ゆずれ」と書いてある。

ラウンドアバウトを周回してる方が優先、てことらしいけど、ラウンドアバウト初心者なので周回車も後続車も無いことを確認して一時停止。

はて、入る際に左ウィンカーは必要なんだろうか?(;''∀'')

出る際は左ウィンカー必須なんだろうけど。

田舎だし、高齢者の逆走とかありそうで大変だな、こりゃ。


道路標識の案内板どおり、時計回りにジェントルに回って安中榛名駅に到着。




いつもの土曜日朝イチ洗車してないけど、木曜日に洗車したのでキレイ~(#^.^#)

ここで小休止して、持参したコーヒータイム♪


その後、今度は安中榛名駅からラウンドアバウトへ。




ラウンドアバウトに入ってグルグルと 2週~ (何やってんだか) (;''∀'')

Rの小さなラウンドアバウトなので、当然ながらスピードはゆっくりと。

それでも、まったくもってオーメンは捕獲できそうにない… (何じゃ、そりゃ)


その後、南にあった公園駐車場に入り、安中榛名駅方面の山の紅葉をバックに撮影。




またラウンドアバウトに戻って、今度は安中榛名駅に向かって左にある駐車場方面から先ほどの山に登ってみたら、眺めのいいところが。




と、ここで給油ランプが点灯。

でも、まだまだオーメンは捕獲できそうにない…

そこから風戸峠を通って上里見から再度安榛トンネルを通り、再びラウンドアバウトへ。(何回目ダヨ)




妙義の奇景、この写真の方がイイね!


…残念ながら安中榛名駅でのオーメン捕獲は失敗、諦めて南に下って R18に出て帰路に。

と、いつもの GS Shell 到着直前に来た〜っ!(^^♪




ハイ、すいません、オーメンの「666」みたく、ゾロ目の「66,666km」オーメン・ゲットです。(*^^)v

みんカラ諸兄のように、トリップメーターまで666.6kmにはできず orz

給油して帰宅、本日のプチドライヴ終了~。


Posted at 2020/12/12 22:02:18 | コメント(1) | イベントログ | クルマ
2020年11月15日 イイね!

お久しぶり。


皆さんご存知?の、道の駅・玉村宿(たまむらじゅく)

本日ここで、群馬 S660会のオフ会があり、Dennis-jrさんが GoTo群馬。(;'∀')

リア友&ミン友の Dennis-jrさんが来県ならと行ってみることに。

まずは群馬のソウルフードを調達。

原嶋屋総本家 前橋市平和町2-5-20



常温で 10日ほど日持ちするという焼きまんじゅうのセットを注文し、ぐんま Go To Eat 食事券を使おうとしたら、対象店舗じゃないだと?!(-_-メ)



気を取り直していざ、玉村宿へ。

11時過ぎに到着、離れたところに停め、まずはトイレタイム。

そこに、こんなのが停まってた。ゆるたま号? (ゆるたまご?)



EVの 8輪車ですぜ、なかなか愉快な乗りものじゃないか。

あ、そうじゃなくて Dennis-jrさんを探しつつ、S660軍団を見せてもらわないと。

うぉ~!壮観ですね♪ 40台くらい集まったとか。



知り合いがいなければ、とてもじゃないが近づけないかな。

それぞれの自慢の愛車、とはいえ近くにはいらっしゃらないので、外観を眺めながらウロウロと一通り回ってみる。

ノーマルに近いものから、バリバリのまで、色とりどりで (*^^*)

その後、お昼も近いので Dennis-jrさんと離脱してランチへ。



目当てのお店に到着するも、12時少し前だというのに、さすがキングオブパスタの有名店は駐車場が満車。

しかたなく古き良きパスタの店、シャンゴに行ったけど、ここも行列…orz

しばらく待って席に案内され、注文。

『シャンゴ風』がイチオシなんだけど、ランチメニューに負けた…(;''∀'')

前菜の?サラダに続いてシャンゴのミートソースの乗ったナポリタン登場。

…すっかり写真撮り忘れ…

コーヒーと、それにこれがリンゴのジェラート



リンゴの粒々が入ってて、ホイップクリームとも相まって お・い・し・い!




さて、腹一杯になったところで、移動しよう。



20分ほどだろうか、みかぼみらい館へ到着!



ソーシャルディスタンスを保って、E250と S660を駐車。

電柱、邪魔だなぁ…
(続く)
Posted at 2020/11/15 19:34:20 | コメント(1) | イベントログ | 日記
2020年03月08日 イイね!

ハスラ〜やっ、ハスラー!


いきなりですが、タイトルの意味するところを通じる人が何人いるでしょうね。(''◇'')ゞ


さて、昨年の 2月 11日に納車となった我が家のスイフトくん。

1年点検案内の DM はもらっていたけれど、営業担当者からフォローなく忘れてて

2月 20日頃に気づいて予約の電話を入れたら、土日は混んでいるのでと、3月 8日に。

本日、雨の中をようやく点検に出せた。


代車を頼んでおいたら、何とマイナーチェンジしたばかりのハスラーでした。(*^^*)

まっすぐ帰宅するつもりだったけれど、せっかくなので写真を撮ろうと。

ディーラーからちょっと足を延ばして、以前、スイフトくんの撮影に行ったところへ。

雨の中、梅の花が満開に咲いてて。




デザイン的に、マイナー前よりもより SUV風になった感じ。

同じ軽自動車の我が家のタントくんと比べてタイヤがデカい分、シート位置が高い。

リアはこんな感じ。




ハザードを点滅させていたので、点灯したところを狙って撮影しました。(*^^)v

ツートンカラーがより SUVテイストを出す感じに変わったように感じます。

真横から見てみると。




SUV好きなら、こんな感じに惹かれるのかな。

リアタイヤはもう、バンパーエンドと大差ないので、追突されたら…。(;'∀')

そうそう、ドアミラーが大きくて見やすかった。(@_@)

次にインパネ回り。




ナビの位置に見える水色と黄色のところは、あれこれ表示が切り替えられた。(写真、撮り忘れ…)

けっこう大画面で、地図のみとか、半分は違う表示とか、燃費やらエネルギーフローやら。

エンジンをかけると、アラウンドビューモニターの 360度がハスラーの絵を中心に一回りして上から見た状態になるみたいなアニメーションを表示。

スピードメーター内にもエネルギーフローを示すのがあったけど、イマイチ意味が分からず。(;''∀'')

気になったのはステアリング。

パワステが重めながら、革巻きじゃないウレタンステアリングなので、手が滑って回しにくいったら!


帰宅して、カーポート内で「御開帳〜!」(笑)




4枚のドアは全開にしてません、悪しからず。('◇')ゞ

にしても、なかなか室内が広く、使いやすいね!ハスラー。

スライドドアのタントくんにはかなわないものの、子育て中の人にも嬉しいのでは?

最後に、エンジンルーム。




けっこう隙間があって、弄るのにはイイ感じ。


この子はマイルドハイブリッドだったか、モーターアシストが付いてるよね、確か。

メルセデスのオルガン式アクセルペダルに慣れた身からすると、アクセルが軽くて。

発進時についグッと踏んでしまうとモーターの助けで思ったより出ていくのでちょっと焦ったりして。(;''∀'')

その後の加速はゆったりなんだけど、最初だけ強過ぎる気がする。

ブレーキのタッチは、スイフトくんのカックンブレーキとは全く異なる。

至って普通のタッチ、いやむしろ効かない方かも。


そんなこんなで、せっかく借りたマイナーチェンジ後のハスラー。

チョイ乗りしただけで返却とあいなりました。




タイトルは「モスラ〜やっ、モスラー!」をもじってます。悪しからず。(;'∀')
Posted at 2020/03/08 22:34:35 | コメント(1) | イベントログ | クルマ
2020年01月27日 イイね!

修理完了、愛車受取り


土日に受け取りたかったけど、整備工場がどうしても月曜日以降というので。

追突修理のため入院していた愛車を、始業時間の 9時に合わせて引き取りに行ってきました。


到着すると、愛車の Mercedes-Benz E250 Avant-garde W212 後期型が待ってました。(*^^*)




隣りに停めて、記念撮影? (@_@)

16日間乗った Mercedes-Benz E250 Avant-garde S212 前期型ともお別れです。

浜ナン黒ベンツ、お世話になりました。m(__)m



さっそく修理状況を確認、けん引フックカバーが付いてません オイオイ


再確認のため、構内をライト点灯して移動している姿に惚れ惚れ。(#^.^#)

手続きをしている間に点検終了、出庫待ちのところに移動してました。




さて、では帰りましょう。

W212 に乗り込んでエンジンスタート …プッシュスタートは、やはり楽チンです。

ステアリングが軽い! エンジン音が静か!

走行中の耳障りな音は皆無と言ってもいいほどで、スタッドレスタイヤのロードノイズくらいしか感じません。(≧▽≦)

やっぱイイ!


久しぶりの愛車の感触に浸りながら帰宅。(ボンネット・マスコットだけは寂しい)




カーポートに納まり、「お帰りなさい、E250 」。


その後、交換したバンパーを詳細に点検してみました。

まず左側。




う~ん、奇麗になりました。

センサー部分の汚れとか気になってたのが解消。

今度は右側。




微妙にボディと色合いが違う気がしないでもないですが、言われてみなきゃ分からない程度なので OK。



でもでも、追突されたときにズレたバンパーのあたり、ボディ側にほんの少し傷があるんじゃ?




まぁ、ちょっと手入れすれば落ちるでしょう。


ジェントル・ドライヴ、完全復活です!(笑)
Posted at 2020/01/27 15:28:11 | コメント(1) | イベントログ | クルマ
2019年12月14日 イイね!

気分よくジェントル・ドライヴしていたのに…


ナビで見つけた小さな公園に向かうため、上毛三山パノラマラインから右折しようと右にウィンカーを出して。

対向車が来ていたので停車。

と、数秒後に「ドン!」…と衝撃が!

一瞬、???



え?マジ? 追突された?! (/_;)

強い衝撃ではなかったので、エアバッグが開いたり、ヘッドレストがムチ打ち防止の機能を働かせたりはせず。

ブレーキアシストが働いたのかは分からないものの、数十センチは前に出た感じ。



やられた… (;´Д`)

ギアをパーキングに入れてサイドブレーキをかけてハザードを点滅。

対向車が来ないことを確認して降りてみると、相手はシルバーの軽自動車で。

運転席の女性 (30代くらい?) が両手を合わせて「ごめんなさい」のポーズ。

助手席から、オレンジのスタジアムジャンパーみたいなのを来たオジサンが降りてきて。

更に、リアシートからまた女性 (40代?)が。



おいおい、みな日本人じゃないよ? ヤバくね? マサカ、ムホケンジャナイヨネ?  (;''∀'')

オジサンが片言の (より少しましな) 日本語で話しかけてきたので会話して、こりゃ早くケーサツ呼ばないとと、人生初の 110番通報~。(^_-)-☆

「事件ですか、事故ですか」…「事故です」

「あなたは当事者ですか」…「そうです」

「怪我はありませんか」…「大丈夫だと思います」

「相手の方はどうですか」(あ、確認してなかった…) 「大丈夫?」…「ダイジョーブ」

「では、場所を教えてください」…「えーっと…」(言葉に詰まる)

場所の説明ができない… (◎_◎;)


住所分からず、スマホの地図ソフトで見るも近くに目印となるものもなく、電柱には詳細な住所まで書いてないし。

それでも何とかあーだ、こーだとやり取りしてようやく概略の位置が掴めた模様。

「安全な場所に退避して待っていてください」とのことで、待つこと 15分くらい。

その間に被害状況を確認すると…

排気管のカバー?が写るようにしてみると、全体像はこんな感じ。




中央付近に、ちょっとした傷程度かな? 拡大してみましょう。




まぁ、それなりにやられてますね。

でも、このような尖ったところは相手の車には無いけど…

バンパーが一度、衝撃を吸収して戻ったが傷が残ったということ? 参ったね…(>_<)

相手の車は、クーラントが少し漏れ出してました。(ベンツは固い!)




そうこうしていると、ようやくミニパトみたいなのに乗った若い警官が登場!

も、相手が国際免許だって?! 日本語話せないし…(タイ人だそう) オジサンが通訳。


また15分くらい待って 対外人部隊 の応援 2名が到着… (寒いんですけど!)




何かこの写真だけ見ると、ネズミ捕りにあった時のような… ナゼ、ソレヲシッテル? (;''∀'')


その後、問題のない国際免許で、パスポートも確認、不法滞在などもなく。

相手が全面的に非を認めたのと、怪我人がいなかったので、物損事故として処理されることに。

また、任意保険に入っていた!とのことで、ようやくホッとできました。



相手のオジサンとお互いの連絡先情報を交換。(ベトナム人から帰化したんだとか)

先方の保険担当者が来るはずが、場所が分からず引き返したというので、あとで連絡をもらうことにして事故現場を後に帰宅。



よくよくリアバンパーを確認すると



あらら、バンパー右側の合わせ目が少しずれてます。

バンパー右側の取付部分を下から見てみると



曲がった感がありますね…orz


バンパー右をよく見ると



黒い部分に横一線に微妙なストライプが…


中央部分のメッキ部分にも、よく見るとちょっと傷がありました。(ピンクの丸部分)




左側の取付部は



良く分からないけど、問題ないのかな?


更に、もうどこなのか良く分からない写真ですが、ネジ頭がずれているような…




軽く考えていたけど、衝撃を吸収して元に戻ったバンパー、内部はそれなりに影響が出ているようです。

さて、この顛末はどうなりますことやら… (続く)
Posted at 2019/12/15 22:14:02 | コメント(2) | イベントログ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive -LA900S TAFT で前橋-高崎方面をぐるりんw-
2025年11月03日 13:46 - 15:05、
27.38Km 1時間11分、
1ハイタッチ、バッジ6個、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   11/03 16:27
「ジェントル・ドライヴ」です。 2017年9月、Mercedes-Benz E250 Avant-garde AMG-Line (W212後期型) に乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【タフト】ドライブレコーダー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 06:40:43
エアコン吹き出し口の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:13:15
ユピテル Z900L レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:25:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
Mercedes-AMG E 53 4MATIC+ エクスクルーシブパッケージ に乗って ...
ダイハツ タフト タフトくん (ダイハツ タフト)
2023/6/30(金)大安に納車になった、タフトG(グレーメタリック)特別仕様車ダーク ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車は、ホンダの3世代目ワンダーシビック25i の5MT、ボディカラーは赤! ( ...
日産 シルビア シルビーさん (日産 シルビア)
過去に乗った中で最高評価の1台。 シルビアのK's(5MT)に、オプションのガラススラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation