• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントル・ドライヴのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

NISSAN AURA NISMO 4WD


久しぶりに箱替えしたくなるような車が発売になった😍

NISSAN AURA NISMO、今までは 4WD の設定が無くて候補から外れていた。

今回のマイチェンでついに 4WD もラインナップされた😉


確か 7/18 発表?発売?とのことで、さっそく近所のディーラーへ。



届いたばかりという展示車は FWD だったが、実車のイメージが確認できた。





フロントの V モーショングリル?のデザインは好みの分かれるところかもしれない。

でもリップ周りとかはイイ感じ😍♪

リアはというと





なぜかリアハッチが閉じなくてちょっと残念な写真に。

バッテリー外してると言ってたので、電動ロックとかなのかな🤔?

でも、リアの張り出しもまた、イイ感じ😍♪


てことで、適当にオプション指定して見積ってもらったら 430万円オーバー😱

レカロにしたら更に +40万円とか😑


う~ん、いい車なんだけど、流石に高くない🤔?


いやいや、最近の車って高いのかな🙄

セールス曰く「私の乗ってるエクストレイルは +100万円でした」とか😯


450万円も出せば、1世代前の😎ベンツ Eクラス W213 後期型 3年落ちくらいが買えるかも🤔



「日産メルマガで購入資金💸 30万円プレゼントに当選🎯したら買うよ」

と、くじを引いて、見事に撃沈😅


更に、試乗して💸 10万円プレゼントにも外れて😑

(新型 AURA に試乗、メッチャ静かでいい車~って感じ。高速🛣は分からないけれど)


くじ運、昔からメッチャ悪いので気にしないけどねー😚



にしてもAMGホイール擦ったのが悔やまれる😒?


ということで、箱替えの夢は、まだまだ続く。。😎。
Posted at 2024/07/27 20:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 展示車・試乗車 | 日記
2023年10月29日 イイね!

BUILD YOUR DREAMS.


タイトル名だけで🎯ピンと来た人、なかなか鋭い?😉!

🇺🇸民主主義🇯🇵国家の凋落と🇨🇳覇権主義🇷🇺国家の台頭、考えたくはないが昨今の🌏世界情勢を見ていると現実なのだろうか😒

日本🇯🇵車の「安くて安全、低燃費」みたいな時代はもう過去のもの🤔?

EV によるパラダイムシフト、ゲームチェンジャー♻️として台頭しつつある車たちが残念ながら日本🇯🇵発ではないのが悔しい😞

にしてもまさか、ジェントル・ドライヴが「安かろう、悪かろう」…ではなくて、中華🇨🇳製に興味をそそられるとは! 自分でも驚き😲

※ PC で見ると国旗マークが「US」とか「JP」とかの表示になってしまう?

・・・

…てことで、前置きが長くなったけれど

BUILD YOUR DREAMS』、頭文字D…じゃなくて頭文字を並べて「BYD」。

車📖雑誌を読み漁っていた中で、「BYD DOLPHINE」(ドルフィン🐬) が気になって。

調べてみると、秘境🏞グンマーは県都「前橋市」にショールームが出来ているというのでタフトくんで出かけてみた🚙💨

BYD AUTO 前橋 ※2023年7月7日にグランドオープン♪

・・・

R17 を走って群馬大橋🌉を渡り、R17 が左折する「表町一丁目」交差点を直進するとすぐ右手の、屋上に「SHARP」の看板が立つビル🏢の一階にある。

…って、反対車線は三車線もあるので右折で入りにくいんだけど😠!

駐車場🅿️は正面にあるので頭から突っ込むしかないのか🤨?(踏み間違え⚠️注意)

ということになりそうだったので、洗車&簡易コーティングでキレイになった🚙タフトくんで出かけたから何とか停められた😚

・・・

入るとすぐ正面に「DOLPHINE」のスタンダード、右手に「ATTO3」。

SUV (ATTO3) には興味がない😅ので「DOLPHINE🐬」一択で展示車両を確認。

応対してくれた女性👩スタッフに聞いたら、試乗は事前予約が必要ロングレンジの試乗車もあるとのこと。

残念、また今度😔


しかたないので外観や内装、電装ルーム (エンジンルームじゃないものね) などを一通り見させてもらった。


DOLPHINE🐬」という名のとおり、イルカ🐬的なデザインは好みの分かれるところか🤔

フロントのデザインは「かわいい」系😊




リアのデザインは「プジョー」系😕?




テールランプ点灯するとこんな光り方😍




横一線のラインの下に「BUILD YOUR DREAMS」ってあるでしょ?

気になるコックピットは、テスラのような「何もない」感ではなくて華燭されたステアリングスイッチやら正面メーターパネルやらがあるので、ギミック好きにもまぁ我慢できるのではないかと🤓

なお、正面メーターパネルはステアリングをティルトすると一緒に上下してしまうので、ステアリング内の見やすい位置に調整…という普通の車のようにはならないのが残念。



ちなみに EV ならではだと思うけれど、床下が高い割にシートが低いので、太ももの裏側がシートから少し浮き気味になる。

電動パワーシートでシート座面自体は高くできるものの、座面の角度調整機能が欲しいと感じた。


ギミックと言えば、写真を撮り忘れた! このナビ画面、回転するぞ!…なのでテスラっぽい🤣

回転♻️するから、ナビ画面下のトレイに厚みのあるものを入れておくと回転♻️時に当たるという…ねw

(ならそんなところにトレイを作らなくったっていいんじゃね?)


海洋生物のドルフィン🐬的に波などをイメージしたデザインの吹き出し口。




前ヒレをモチーフにしたインナードアハンドルは遊びすぎか? その写真も撮り忘れた…😖

リアシートは足元ゆったりだけれど、そのヘッドレストが大きいこともあって、後方視界はかなり悪いな。


さて、給油口ならぬ充電ポートはこちら。(窓ガラスに女性スタッフ写り込みw)




ヘソで「茶🍵でも」CHAdeMO 😅と「普通⚡充電」に対応。

ドアミラーカバーに刻印みたいなのが写ってるけれど、NFC リーダー内蔵で、ここにカードキーをかざすらしてロック️🔒解除らしいが、使い勝手はどうなんだろう🙄?


では、いよいよボンネットを開けてもらい、電装ルーム。




このパーツが BYD が自慢する 8 in 1 だったかのユニットらしい。(8って何だよw)

ちなみに、ボディー溶接部分の処理が「中華🇨🇳」っぽいのを確認👀




気になるお値段の方はというと…

スタンダードが 363万円、ロングレンジが 407万円。

CEV補助金 65万円の対象車種とのことだが、購入時に引いてくれるわけではない。

あとから補助金が臨時ボーナス的にもらえるという形なので、単純には乗り出し

スタンダード:400万円~、ロングレンジ:440万円~ が必要になる。

残価設定ローンとか、諸々の相談は本気になった時に考えよう。


最後、カタログ📑もらおうとしたらペーパーレス化で Web 💻のみだって。

という、「BUILD YOUR DREAMS」= BYD の最初の一歩🔰‪だった🏁

・・・

帰宅して「来店予約」と「試乗予約」をしようとしたら、当たり前だけれど個人情報を入力せよって。

プライバシーポリシーやデータ管理とか、しっかりしているのだろうか。

入力した個人情報は BYD に渡ってしまうので躊躇。

さて、どうするかな😎?
Posted at 2023/10/29 22:29:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 展示車・試乗車 | 日記
2022年10月08日 イイね!

Gメッセ群馬でZR-V


こんなチラシに誘われて…





実は一度も入ったことが無いという😅『Gメッセ群馬』に行ってみた。

立駐から Gメッセへは 3階の通路で向かうとのことで、その通路から⛰️秋名山(笑)を望む👁景色





中は巨大過ぎてどうなってるのか良く分からないけれど、案内板によると今日のイベントは…





え?『ALL関東🏕キャンピングカーフェア 2022』だって?

キャンピングカーの展示もやってるのかー、じゃそれも観てみたいな🤔

…って、さすがに無料じゃないんだ😟



てことで、当初の目的どおり『HONDA Cars 新型 ZR-V 大展示会』🎉会場へ向かう。





入り口で🤒検温🌡とアルコール🍺消毒して(呑んでないよ)、アンケート用紙📝と車に触る時用のビニ手🧤を受け取って。

会場はこんな感じ、💖素晴らしい♪





㊗️じゃーん!

ありました、ありました!

本日の🈯お目当てはこちら!





って、おいおい、ZR-V じゃないのかって?

ハイ、ジェントル・ドライヴが観に行ったのは『CIVIC Type R』‼️

先代の Type R に比べて非常に大人しいデザイン。

ミラーは畳まないで展示して欲しかったな🙄





このフロント周りの形状もノーマルと大差ない感じ。

ボンネットのエアダクトは Type R 専用だった?🤔





4気筒エンジンなのにリアの 3本出しマフラー先代からのお約束

今回はセンターが一番太くなってるとか。

ガンダムチックでない大人のデザインは、おじさんが乗っても大丈夫😜


ただ、残念なことにこちらの車両は観るだけで❌お触り🈲だった…

それはこちらも同じ。





高嶺の💮ではあるけれど、いいなぁ😍





さて、⭕お触り🉑できる車たちを観てみよう。





HONDA e』、EV でいいんだけど、価格が高いのと航続距離が短いのが難点か。





FIT RS』、ようやく出た🆕 RS、でも MT が無いのだそう😑





ステアリングはノーマルとは違って、3本タイプなのは 💯Good!

モニターはナビも含めてイイ感じだけれど、反射とかで見づらいことは無いのかな🤨





N-WGN』、こちらはカスタム。

最近🆕マイチェンしたとか。





あれ? この内装は何の車だったっけ?😝

確か、『FREED』だったような…、外観撮り忘れたけど、こちらも🆕マイチェン。


他にも『STEP WGN』『VEZEL』『N-ONE』『CIVIC e:HEV』なども展示されてた。



ということで、お目当ての🆕 CIVIC Type R 💖にはお触りできないんじゃ、帰るか。







…おっと、主催者側からの主役🎊を忘れてた😎





はい、『ZR-V』、先行予約絶賛受付中~‼️

⭕お触り🉑は順番待ち、6分間⏱️という案内をしてた。(遠巻きに観ただけ)





このフロント周りの造形、どこかで見たような気がするんだけどなぁ🤔

マセラティ レヴァンテ』、そうそう、これだよ、これ❗

フロント周りの縦桟入りは Mercedes AMGパナメリカーナ・グリルのイメージが強いけど、SUV だとレヴァンテかと。


VEZEL がトヨタ・ハリアーに似たデザインだったし、ちょっとねぇ、ホンダさん。

ま、売れそう🤑なのは間違いないけれど❗
Posted at 2022/10/08 20:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 展示車・試乗車 | 日記
2022年03月26日 イイね!

楽しい代車生活。


早期予約していた🚗メルセデスの 1年点検に朝イチで向かい、代車を借りた。

📷✨写りが良さそうなところを探して彷徨い…





代車は 1世代前の Cクラスセダン W205 Laureus Edition

WiKiによれば、エンジンは 654型 直列 4気筒ディーゼルターボ 1,949cc。

194PS/3,800rpm 40.8kgm/1,600rpm-2,800rpm というスペックか📝

ディーゼル特有のガラガラ音と振動がアイドリングから低速にかけて気になる👂🎧 ̖́-けれけど、低速トルクは十分で、車速が上がると快適🙃


ボディーカラーはなかなかシックな落ち着いた色合い、ブリリアントブルーなのかな、時より小雨の天気なので濃く見えるね。


上の写真の場所は、高崎市の浜川公園の北にあるソフト⚾場「宇津木スタジアム」。





少し移動すると「清水善三メモリアルテニスコート」があるので、停めて📷✨。

昨日 3/25 が誕生日🎂という「清水善三」は高崎市箕郷町出身、日本の硬式🎾黎明期に名をはせたことから、ここにその栄誉を称え…🤓


🅿️でメーター類をはじめとする操作系をあれこれ弄って確認。

AIRMATICアジリティパッケージ装備?で車高が上げられるボタンがあった。

ヘッドアップディスプレイ付らしいのだけれど、どう操作しても表示が出ず。

これはまた明日のお楽しみということで。


その後、ジェントルに環状線~ R18~ R17 とドライヴしてこちらへ到着。





さあ、どこでしょう。





はい、高崎城址公園脇。





ここに停めて公園散策はご法度なので城址公園内を見るも🌸はまだ咲いてないみたい。


てことで市役所の方へ回ってみたら、何と…





これはソメイヨシノではなくて早咲きの🌸なんだとか、見頃みたい🤗

てことで、明日も代車生活は続く。
Posted at 2022/03/26 23:01:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 展示車・試乗車 | 日記
2021年08月07日 イイね!

新型VW GOLF8に試乗


スイフトくんの修理の待ち時間を利用して、新型トヨタ AQUA新型フォルクスワーゲン GOLF8 の偵察。

…って、同じスズキディーラーなワケじゃないので、歩いて行ったんだけど…(;'∀')


トヨタのディーラーで受付嬢に「新型 AQUA を見に来た」と伝えると、「他店に貸し出し中」とのこと。

しかも、まだ展示車だけで試乗車は無い?…トヨタらしくないなぁ。(店舗によるのかな?)

てか、やはり私にはトヨタに縁が無いのかも…?


気を取り直してフォルクスワーゲンのディーラーへ。

さっそく店頭で新型 GOLF の実車にご対面~。(@_@)




※ナンバーは加工してあります。


雑誌で見てたとおり、顔つきは好みじゃないなぁ。

リアのデザインはいつもの GOLF って感じでいいんだけれど。


エンジンは、1.5Lと 1L の 2種類、ターボ付きの 48V マイルドハイブリッド。

どちらも試乗できるというので、敢えて 1L でどれくらい軽快に走るのか試してみることに。

同意書へのサインや免許証の提示も不要とは…今どきにしてはルーズお気楽。(*^^)v


ドライバーズシートに座ると、操作系の説明から。

そりゃそうだよね。

例えば 10年くらい前の日本車に乗ってる人が試乗すると考えると、あまりの違いに戸惑うし、ヘタをすれば試乗中にパニックになってアクセルとブレーキを間違えて…なんて。(^^;

ま、ドイツ車に試乗するのに一番の注意点はウインカーレバー位置なので、営業担当者からまず「お車は何に乗られているんですか?」と。

メルセデスと答える (内心、ちょっと自慢?) と、ならウインカーは大丈夫ですね、と一安心した模様。


さて、コックピットの操作系

最近のトレンド、メルセデスの上位モデルに通じるようなアナログスイッチを廃していく考えになっていてスッキリ。

デジタルメーターも含め、以前、愛車の車検時に借りた Aクラスに近くなった印象。

もっとも、大画面ナビとかは「ディスカバープロ」パッケージをオプション装着しないとならないらしい。

ヘッドアップディスプレイは標準なのか、見やすい感じ。


次に走りの印象

「3気筒特有の振動やノイズが気になる」みたいなカー雑誌の評価をみたけれど、遮音性が高いこともあるのか気にならなかった。

ディーラーを出て普通のアクセル開度で加速してみると、モーターアシストが効いて 1L とは思えない力強さで好印象。

40-60km/h くらいの中間加速も良き良き。

左折するためブレーキを踏んだら「お、回生ブレーキだっ」とすぐに分かる効き具合。

同乗の営業は「トヨタの回生ブレーキより普通」だと言うが、踏んですぐに分かる差は慣れるしかないか。


その後、片側 2車線の道路に出、前ががら空きだったのでいつもの愛車同様 (・_・;)? 踏み込んでみた。

60km/h くらいまでの速度域の加速は、車重の軽さ ( 1,310kg ) もあってけっこう速い!

が、その辺りから力が抜けていく感じというのか、トルク不足?

カタログからトルクカーブを確認してみると、2,000~3,000rpm が最大トルクとのこと。

モーターアシストがどの辺りで効いてるのか書いてないけれど、これでは高速道路では非力さを感じるんだろうな。


1.5L の方は1,500~3,500rpm が最大トルクなので、1L は街乗り中心の燃費がいい車を選ぶ場合の選択肢か。


速度が*0km/h (''◇'')ゞ を超えたあたりでアクセルを抜いてみたところ、コースティング!

要は全くエンジンブレーキが効かないニュートラルで走行してるイメージ。

エンジン停止までやってるのかな?タコメーターはアイドリングレベルだったけれど。

エンブレが欲しければ、パドルでシフトダウンしろってことね。


安全装備系は当然ながら最近のトレンドに一通り対応しているらしいが、そのほとんどが 7年半落ちの私の愛車でできることばかり。

車両価格が倍くらい違うとはいえ、さすがはメルセデス、先進技術投入が早いということか。


そんなこんなで試乗終わり。


カタログをもらいながら乗り出し価格を聞くと、パッケージオプション付けた 1L で 400万円、1.5L で 450万円とのこと。

う~ん、VW はもはやドイツの国民車じゃないのか…


冷やかしと思われたか (暇つぶしなんだけどw)、営業は名刺すら渡してこなかった。

試乗時にアンケートや誓約書みたいなのに個人情報書いて無いので後腐れもないのだけれど、どこか殿様商売的な感じの印象だった。

ま、出たての売れ筋モデルだから、当然かな?(^0_0^)


親戚が 1.5L モデルを狙ってるとのこと、買ったら乗らせてもらおう!
Posted at 2021/08/09 09:33:30 | コメント(3) | 展示車・試乗車 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive -いつもの西毛マーキング😎-
2025年08月23日 09:52-15:42
155.32 Km 4時間5分
1ハイタッチ コレクション1個 バッジ10個獲得」
何シテル?   08/23 16:11
「ジェントル・ドライヴ」です。 2017年9月、Mercedes-Benz E250 Avant-garde AMG-Line (W212後期型) に乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:13:15
ユピテル Z900L レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:25:25
3D ツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:24:37

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
Mercedes-AMG E 53 4MATIC+ エクスクルーシブパッケージ に乗って ...
ダイハツ タフト タフトくん (ダイハツ タフト)
2023/6/30(金)大安に納車になった、タフトG(グレーメタリック)特別仕様車ダーク ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車は、ホンダの3世代目ワンダーシビック25i の5MT、ボディカラーは赤! ( ...
日産 シルビア シルビーさん (日産 シルビア)
過去に乗った中で最高評価の1台。 シルビアのK's(5MT)に、オプションのガラススラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation