• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントル・ドライヴのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

いつもの薬局とマイナ保険証。


今日のブログは単なる愚痴😠、聞きたくない方はスルーをば🙏



朝イチ🌄で🚙💨タフトくんで GO!して🏥通院からの院外処方だったのだけれど。

隣接するいつもの薬局、以前から顧客満足度が低い📉


朝イチ🌄通院・1番予約の 3分診療を受けた後に薬局に向かうも

自動ドアのロック解除を忘れて入れないことが二度三度あったり
・奥の方で談笑してるのか、百歩譲って朝礼してるのか、受付に誰もいなかった
・処方された薬から、あの症状はどうだ、この症状は…と、他の処方待ちの人の前で大きな声で言ったり

ということがあって気に入らない🤨のだが、アクセスがいいので我慢して利用してる。




で、本題。

今日はマイナ保険証絡み。

皆さんは悪名高きマイナンバーカード、それに保険証を紐づけてる?

訳あって使用していた保険証が使えなくなることになり、使えなくなる前にマイナンバー💳に保険証を紐づけた👍

理由は、資格確認書の発行より早く保険証が切り替えられると聞いたから。

嫌だったけど、マイナ保険証の軍門に下る決断をした🏁



で、前回の通院時はまだ前の保険証が有効期間内で、マイナ保険証を初めて使って問題なく利用できたこの薬局。

今回はマイナポータルで保険証が切り替わっていることを確認済み👌

普通に端末で受け付ければ問題ないな、と思いきや…




自動ドアはフツーに開いたし、薬剤師は数人いて、笑顔で迎えてくれたのだけれど。


いざ、💳を端末に入れて…って、😡オイッ!

無反応ってまさか… 端末の画面は真っ黒なまま😯


👩‍⚕️薬剤師に声を掛けると「あ、電源入っていないですね」って…🤨

電源を入れてもらい、その場で待つもなかなか起動しない。

そりゃそうだよね、どこぞのセンターサーバーと通信して認証しないと使えないんだろうから、何分かかるか分からない。


ようやく気づいた👩‍⚕️薬剤師が

すみません、使えるようになるまで座ってお待ちください



あんたねぇ😠、毎朝 9時に薬局を開ける前に行うべきルーティンを確認しないの?

普通、チェックリスト✅化して、実施した人がサインするかスタンプ押すかしない?

お客様を待たせる、それもあんたらの不注意でだよ、😡プンプン!

局長出せや~っ!😤」


…というカスハラはグッと飲み込み (言わないのかよ)、ふと思う🤔



従来の保険証なら、処方箋とお薬手帳と一緒に提示するだけ。

それだけ。


なのにマイナ保険証は、まずマイナンバー💳入れから出しにくい😑!

端末は顏認証の精度がどうか知らないけど、認識は早くてイライラしないよ?

けど万が一、顏認証できない時は暗証番号を忘れずにって。(覚えてられねぇ~っ)

それでもダメな時は「資格情報のお知らせ」という紙を見せればいいので安心して😘くださいって。

それって「資格情報のお知らせ」が従来の保険証みたいじゃん😠!

てか、マイナ保険証にしなければ「資格確認書」が発行されるから、それが従来の保険証じゃん😡!



マイナンバー💳やマイナ保険証マイナ運転免許証とか、メリットは何処に?


そりゃあなた、まず💳発行会社が儲かる💴💴💴😉

累計発行数 1億枚突破!

1枚作って 100円の儲けでも 100億円📈ですぜ、親分。

10年後には再発行が必要とか、どんだけ儲けるつもり?


それに、端末製造メーカーも儲かる💴💴💴。

医療施設数は 20万ヶ所以上ある?

1台売って 1万円の儲けでも 20億円📈、複数台設置してるところもあるな。

予備機を買わされてるかもしれないし、メンテ契約とかして更に搾取してる可能性もあるし。

この端末だって、当然 10年も動作保証しないんだろうな。

設計が古くなった、部品が無い、その他テキトーな理由を付けて入れ替えを推奨。


マイナンバー💳は、一部の業界にとっては「💴金の卵を産む鶏🐔🥚✨」か🤔?



いったいいくら税金をつぎ込んだのやら😑

それで利用者に不便を強いるとは言語道断😠!



薬局のグチからマイナンバー💳へのグチとなったところで我に返った😅

住みやすい世の中にして欲しいものだね😎
Posted at 2025/07/05 20:32:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる独り言 | 日記
2025年05月29日 イイね!

運転免許更新で気になったこと。


招待状💌が届いたので、久しぶりの運転免許更新に行こう🚙💨

🚗E 53 で行ってジジ👴👵ババに擦られても嫌なので、小さな🚙タフトくんで GO♪


■ 何だかなぁ😑 ①

招待状💌のDMって分かりにくくない🤔?

ゴチャゴチャたくさん書いてあって、隅から隅までよく読んで自分に必要な情報を掴まないとならない💢

人によって更新手続きに差があるから仕方ないと言えばそれまでだけれど。



■ 何だかなぁ😑 ②

手続き会場🏢は以前と違い、初めて行く場所。

なので、道順や入り口、駐車場🅿️などを確認しておきたく。

💌には書いてないので、会場の HP を開いてみたら、Googleマップが貼ってあるだけ

子供が通う🏫学校に提出する、🏠から🏫までの道順を示す図、最近は Googleマップ貼るだけの親もいるとか😒

結局、Googleマップの航空写真やストリートビューで調べて、敷地への入り方や🅿️のイメージを把握。

小学生が書くような、簡単な地図とか案内を付けられないものかな。

最近はタイパ重視、皆さん Googleマップ使ってるでしょ、これ見てねって🤨?

調べものも、以前はググっていろんなサイトの情報を見て自分なりに理解する流れだったけれど、これも今や🧠 AI に聞けばサマって説明してくれるから早い。

どんどん🧠思考力が📉無くなっていくような気がするのは、私だけ🤔?



■ 何だかなぁ😑 ③

さて、受付開始時刻 5分前に到着、所謂 5分前行動 が染みついてしまってる😜

受付へ行くと直ぐに窓口が開いて申請手続き📝

交通安全⛪への寄付💰を打診されたけど、断固お断り😠!


少し待って👀力検査~📷✨撮影。

髪の毛が気になるお年頃👴、カメラの横にあった鏡で整えようとしてたら…

はい、マスク取って座ってカメラに向かって!」って。

身分証明書としてまた数年使うのだから、少しでも印象良くしたいのに💢

※マイナ免許証は使い勝手が悪そうなのでパス



■ 何だかなぁ😑 ④

その後、研修室に入り、人数が揃うまで長く待たされた。(早く行き過ぎた)

挙句、説明員は滑舌が悪いのに短時間で済ませようと早口で捲し立てて聞き取りにく言ったら😠!

まぁ、聞いてなくてもいいという意味かと、半分呆れて右から左へ受け流しながら壁を眺めてた😚

で、気づいたのだけれど、秘境🏞グンマーの死傷者🤕数の数値が、配られた資料と壁に貼ってあったのとで違ってた😲


研修終わりに指摘してやろうと心に決めて(笑)、安全運転啓発📀を見ていたら…

自転車とかを跳ね飛ばす映像が流れるし😱

TV の放送では「これから津波🌊の映像が流れます」みたいな注意⚠️喚起がある。

それ無しに、いきなり🚴💢🚚衝突して自転車とその運転者を跳ね飛ばして倒れる映像、心臓💗の悪い人とか大丈夫なのか?と心配に。


それと…

「長い下り坂ではフットブレーキだけに頼らず、エンジンブレーキを使いましょう。」

と、オートマのマニュアルゲートに入れて「+」へシフトする映像~🤣🤣🤣

それじゃエンブレ掛からんやろ~っ🤨!と心の中でツッコミw


これも含めて直させたろ!と身構えて、研修が終わるまでひたすら耐えてたのに。

ようやく終わり、席に着いた順に新しい免許証を受け取って帰ることになり、不発。



こんなので交通事故が減るのかね😎?
Posted at 2025/05/31 19:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる独り言 | 日記
2024年09月23日 イイね!

希望ナンバー🔢


みんカラ諸兄は愛車に希望ナンバー🔢を付けているだろうか。


ジェントル・ドライヴは今の愛車を購入する際、見積りに希望ナンバー🔢が入っていたのを見過ごし?初めて希望ナンバー🔢を付けた。


ラッキー🎯ナンバー、エンジェル🧚ナンバー、風水🔮、語呂合わせ、車両形式数字 W212 等々、選択肢がいろいろあって悩むことに。

不動の人気はやはり 1桁ナンバー🤔?
178 辺りは見かけるとオーナーの拘りを感じる。
風水🔮的には「358」が最強なんだとか。
語呂では「1122」「1188」とか多いかも。


セールス担当者からは、W212なので「・212」を勧められた。

が、悩んだ末に、小さい頃に親父が初めて買った愛車「トヨタ・カローラ 1100」に付いていたナンバーが子供心に強烈に💖焼き付いていたので、4桁のそれに決めた🤗

そのため、人気皆無、語呂も悩むその数字を纏った白ベンツは、単なるおじさんセダン🚗⸒⸒に見えるだろう。

誰も希望ナンバー🔢だとは気づかない…と思っていたのだけれど😅




練馬 330」のような 3桁の数字 (分類番号と言う) で、希望ナンバー🔢なのか分かるのだそう😲

みんカラ諸兄ならご存知のことだろうが、恥ずかしながら最近知ったので書き留めておくことにした。



【希望ナンバー🔢に割り当てられる分類番号】

◾︎3ナンバー
330〜399の後、310〜328、更に 30A〜

◾︎5ナンバー
530〜579の後、510〜529、更に 700〜



3ナンバーは地域によっては桁が不足して下 1桁が英文字になってるとか、それってレアでいい感じかも?
Posted at 2024/09/23 18:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる独り言 | 日記
2024年04月06日 イイね!

思考力チェック


天秤を 2回だけ使って、9枚のうち 1枚だけ軽い金貨を見つける


あなたは解を見いだせるか🤔?


私は残念ながら解を導く思考力を持ち合わせていなかった…😑



回答を見て、思わず笑みがこぼれてしまった😅ので、ブログを書いておくことにした。

この手の問題って発想の転換というのか、固定観念の打破というか😜

まぁちょっと大袈裟だけれど、なるほどねーと思ったもので📝















































【模範解答】

3枚ずつ 3グループに分け、その内の 2グループを天秤にかける

どちらか軽ければ、軽いグループの中に、同じ重さなら残りのグループの中に軽い 1枚がある

となれば、そのグループの中の 2枚を天秤にかければ…同じ要領で分かるってこと!

素晴らし過ぎる!︎‪✨💕!
Posted at 2024/04/07 22:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる独り言 | 日記
2024年02月17日 イイね!

Copilotに聞いてみたジェントル・ドライヴとは。


ちょっと Microsoft Copilot に聞いてみた😁


「ジェントル・ドライヴ😎とは」


次のような答えが返ってきた🤗


-----
ジェントル・ドライヴは、紳士的な運転スタイルを指します。具体的には、以下のような特徴を持つ運転方法を指します。

- 紳士らしい運転: ジェントル・ドライヴは、礼儀正しく、他の運転者や歩行者に対して配慮を持ちながら運転することを重視します。

- 安全運転: 速度を守り、信号を守り、車間距離を保つなど、安全性を最優先に考えた運転スタイルです。

- 車両のメンテナンス: 車両の点検やメンテナンスを定期的に行い、安全な状態を保ちます。

- 環境への配慮: 燃費を意識し、エコドライブを心がけることもジェントル・ドライヴの一環です。

ジェントル・ドライヴは、他の運転者や周囲の人々と共に安全で快適な道路環境を作り上げるためのスタイルです。

運転中は常に注意深く、紳士的な態度で運転することを心がけましょう!🚗✨
-----


なるほど🤔



ちなみに、Copilot とは、と質問してみると

「航空機の副操縦士または共同操縦士を指す言葉で、主操縦士と協力して飛行を行う役割を果たします」って答えてきた。

みんカラ的には 自動車ラリーにおけるナビシートで案内する人のこと などと答えて欲しかったかも😚
Posted at 2024/02/17 23:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる独り言 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive -LA900S TAFT で前橋-高崎方面をぐるりんw-
2025年11月03日 13:46 - 15:05、
27.38Km 1時間11分、
1ハイタッチ、バッジ6個、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   11/03 16:27
「ジェントル・ドライヴ」です。 2017年9月、Mercedes-Benz E250 Avant-garde AMG-Line (W212後期型) に乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【タフト】ドライブレコーダー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 06:40:43
エアコン吹き出し口の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:13:15
ユピテル Z900L レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:25:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
Mercedes-AMG E 53 4MATIC+ エクスクルーシブパッケージ に乗って ...
ダイハツ タフト タフトくん (ダイハツ タフト)
2023/6/30(金)大安に納車になった、タフトG(グレーメタリック)特別仕様車ダーク ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車は、ホンダの3世代目ワンダーシビック25i の5MT、ボディカラーは赤! ( ...
日産 シルビア シルビーさん (日産 シルビア)
過去に乗った中で最高評価の1台。 シルビアのK's(5MT)に、オプションのガラススラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation