2020年07月31日
Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:Az アクアシャインクリア
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:前から興味はあったものの、使用したことはありません!ぜひ!
この記事は
みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 22:13:21 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月23日
最初のニュースは。
◆イタリアで前代未聞のスピード違反!?
フォード・フォーカスで女性が公道を時速 703キロで走行?!
罰点10ポイントと罰金850ユーロ(約10万3000円)が通達されているのだとか。
通達する前に普通、気づくでしょ?(笑)
んもー、お役所仕事なんだから♪
続いてはこちら。
◆前後2カメラで7,980円(税抜)!ドン・キホーテPB「情熱価格」
以前、情熱価格で 360゜カメラを買って失敗してるので躊躇しちゃいますが。
今回のドラレコは、前後2カメラ一体型ドライブレコ―ダー・ゼンゴカム。
(型番:JDR-FR2C1-BK)
前向きの一般的なドラレコ本体に車内向きの後方カメラが仕込まれてるというもの。
スマホのアウトカメラとインカメラのイメージですな。(@_@)
前方は FHD 1,820×1,080、後方は HD 1,080×720とのこと。
:
フロントウィンドウ設置のドラレコから後方撮影って、以前買った 360゜ドラレコはスイフトくんに付けてるけど、後方まで映らないんだよなぁ。
本体の厚みが 44㎜もあるのと、ブラケットは粘着テープ式なのが残念だけど、ドラレコ後方録画中ステッカー付!
さっそく人柱になった人のレビューによれば、カーナビのワンセグが映らなくなるとか。
Amazonで探すと、こんなのとか 似たようなコンセプトの製品っていくつもある。
価格も情熱価格より安いのもあったりするので様子見しよう。( ..)φメモメモ
Posted at 2020/07/24 15:11:54 | |
ネットニュース | クルマ
2020年07月11日
先週、ネットニュースで気になったネタ。
高級車レクサスが暴走し1人死亡
…リコール調査の専門家は「ブレーキの不具合で暴走」と証言
以下、ポイントを拾ってみる。
元東京地検特捜部長の石川達紘弁護士は、一緒にゴルフに行くゴルフ仲間を待つためレクサス LS500hを停車。
シフトポジションはDレンジのままブレーキホールド機能を作動させてシートを後ろにずらして休憩してたらしい。
車を停止した状態が 3分続くと自動的にブレーキホールド機能から電動パーキングブレーキに移行するんだとか。(感心、感心)
でも、ジェントル・ドライヴならパーキングにするけどなぁ~。
:
ゴルフ仲間が来たのでトランクを開け、シートベルトを外してドアを開けたら車が動き出した?
右足をドアに挟んだまま加速し、最終的に 100㌔を超え、約 320メートル走って反対側の歩道にいた男性をはねて死亡させ、商店に突っ込んで止まったそう。
その間、当人はどんな対処をしていたのだろう。
:
自分ならどうするか考えてみる。
パニック状態なので何もできないかも…というのもあるけれど、単純に言えばフットブレーキを目一杯踏むんだろうな、左足で。
右足はドアに挟まれてたということなので、ね。
:
元独立行政法人 交通安全環境研究所 リコール技術検証官が調査して導き出したのは
「ブレーキ制御コンピュータなど電動パーキングブレーキの不具合でブレーキが解除され、または制動力が弱まりクリープ現象で発進。その後、急加速し途中でパーキングブレーキがかかったが、そのまま暴走した」
のだそう。
下線部分はにわかに信じられないが。
加速Gはクリープ現象程度とのことで、その後、急加速しているところがポイントか。
てことは、にわか分析官の(笑)ジェントル・ドライヴ氏に言わせれば
「ブレーキホールドから電動パーキングに切り替わる前にゴルフ仲間が来たので降りようとして、誤ってアクセルペダルに触れてホールドが解除され、クリープで動き出したため、何とかしようと慣れない左足でブレーキを踏んでるつもりでアクセルを思い切り踏み込んだ可能性がある」
のではないか。
まぁ、検察側と同意見ということですが、何か?(笑)
今後は、レース車両の実況などでよくあるような、足元部分のドラレコなんてのも必要になるかもしれないね。
事故を起こした本人は約 7分間停車していたと証言しているらしいが、EDRなどでそれは証明されているのだろうか。
ただ、元リコール技術検証官は次のようにも言っているらしい。
「外資系メーカーなど4社はDレンジで停止中にドアを開けると自動的にパーキングに切り替わる仕組みを 2014年には採用した」
:
メルセデスの安全哲学では、どのようになっているのか、試してみよう。
あ、自分の愛車は 2014年 3月登録だから、まだ採用してないかも?(;'∀')
Posted at 2020/07/12 10:29:18 | |
運転マナー | ニュース
2020年07月05日
先日ブログに書いたハイオクの件。
実は混合されてた!という衝撃の事実、誇大広告に関してネットニュースに続報が出てた。
ハイオクガソリン騒動、100オクタン以下というケースも!
JISでは、96オクタン以上あれば「ハイオク」と称していいことになっているとのこと。
コスモとキグナスは 100オクタン以下だったことを認めているんだとか。(;´Д`)
キグナス、ハイオクを「オクタン価100」と虚偽の宣伝 指摘受けHP修正
しかも、エンジン内部をキレイにするという清浄剤は、昭和シェル以外は入っていなかったって…。
「高性能清浄剤の配合により汚れを 86%削減」をうたったエネオスのヴィーゴは、今回の騒動で広告をやめたらしい。オイオイ
信じてエネオス入れてた人はご愁傷様です。m(__)m
出光昭和シェルのVパワーだけは、特別配送をしているとかで混合は無いらしい。
ある意味、昭和シェルはしてやったり?
ハイオク性能を求める人はVパワーの一択ですな。(*^^)v
リークしたのは実は…なんてね。(ウラを読みすぎか?)
Posted at 2020/07/05 13:00:17 | | 日記