• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントル・ドライヴのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

せっかくの休みだというのに。


10月は体育の日、振替休日で三連休♪…などと考えていたら。

休み初日の土曜日にカミさんから「月曜日は休みじゃないよ」ってつれないお言葉。

ミン友さんから「ズル休み」という悪知恵を授かり(笑)、月曜日はズル休みということに。(;''∀'')



せっかくの平日休み、普段の休みにはできないことをしよう!

山の方は紅葉が始まってるというし、久しぶりに県境を跨いで Go To ドライヴだ♪

土曜の夜は嬉々として観光ガイドやネット調べで候補を絞っていたのに…



ドライヴ行くには愛車が奇麗じゃなきゃね♪と、日曜午前中に洗車してたら軽いギックリ腰をやってしまって、もう…

ダメじゃん!


いや、でもドライヴに行くとなると朝早く出ようとしてたけれど、これでゆっくり寝てられる


でもでも、月曜日は「頭文字(イニシャル)D」の聖地である我がグンマーで記念切手シート発売日あるよ。(中国人か?)

土曜日に、家から一番近い郵便局でも販売することを確認しておいて、本日、いざ出陣!



マジか~っ!

ゲートオープン9時の3分前に到着したら 長蛇の 列ができてるではないか!

30代♂、20代♀、40代♂、60代♂、70代♀、で50代♂ (ワタクシ)

この中でいったい誰が買い占めるのか、果たして自分の番まで在庫は…



はい、めでたくゲットしました♪



「頭文字D切手シートVol.4」 1,300円也~。(笑)



でもでも、先行した ♂ 2匹がこれに加えてこんなのを買ってた。



「頭文字Dフレーム切手セットVol.4」 3,000円也~。


え?なんで写真があるかって? そりゃあもう、あれですよ、あれ…



この名台詞を見たら買わないわけにはいかないでしょ♪

…って、いや、そうではなくて…先行した ♂ 2匹が両方買ってたので、「切手シートだけでいい」なんて小心者のワタクシには恥ずかしくて言えず、つい…(爆)


さて、出かけたついでにダイソーでアルコール除菌ティッシュと



メルセデスのリモコンキー用のボタン電池 CR2025 の3個セットと



ついでのついでにブラックサンダーを 4個で 108円♪ (なぜ110円じゃない?)を買って。



それから、腰の調子を見ながらテックポイントという整備工場偵察に。

近くのローカル「JR八木原駅」にちょっと寄って。




結局、紅葉目当てで行こうかと考えてみてた赤城山山頂は、写真のように雲がかかっていたので断念。



「裾野は長し赤城山」


のんびりジェントル・ドライヴで帰宅~。
Posted at 2020/10/12 22:32:25 | コメント(4) | ネットニュース | 日記
2020年10月11日 イイね!

池袋の車暴走事故に物申す。


今日は台風の影響は少なく、秋雨前線は小休止のようだ。

朝は薄曇りだったけれど、薄日が射し始めて蒸し暑くなってきた!


さて、「池袋・車暴走事故」。

暴走車(トヨタ・プリウス)を運転していた加害者の飯塚氏は裁判で「車の誤動作によるものと考えている」と主張したとか。

事故の詳細、特に車の詳しい解析結果についての情報を持ち合わせていないので可能性はゼロではないのだろうけれど、事故が起きたら「車が誤動作した」と言って逃げられたら、被害者及び家族はたまったものではない

まぁ本人も元々は記憶が曖昧なところを弁護士からあれこれ入れ知恵(洗脳?)された可能性も否定できないが。


この件に関して芸能人を中心にあれこれ思うところをコメントしてるネットニュースを読むも、イマイチ自分の言いたいことと微妙に違うと感じていた。

そんな中、「そうだよ、そういうことを言いたかったんだよ!」というコメントがあったので紹介。

飯塚幸三さんへの違和感。

なんと、このブログを書きながら再確認して分かったことだけど、脳科学者の茂木健一郎氏のコメントだった。


最後に、僭越ながら私からの提案

高齢ドライバーの車には前後のみならず、ドライバーの動きと足元のペダルワークも録画するドライブレコーダー搭載を義務付けることを提案したい。

録画されていれば「ブレーキを目一杯踏んでいた」つもりがアクセルだったということが自分の目でも確かめられて観念することができるだろう。

亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。m(__)m
Posted at 2020/10/11 10:18:48 | コメント(0) | ネットニュース | 日記
2020年10月04日 イイね!

いつもと逆回り。


土曜より日曜の方が天気がいいと金曜夜の天気予報に騙された?

土曜日に洗車して奇麗にした愛車で、日曜日は少し遠出でも…と考えてたのに。

土曜夜の天気予報では、日曜昼間は雨がパラつくかも…って (;''∀'')


ならば雨が降る前に帰宅できるようにと、行き先変更。

いつものルートとは逆回りで、伊香保~榛名湖~裏榛名~榛名神社一之鳥居に出かけた。


まだ朝も比較的早めだったので、伊香保まで順調に到着。

ここで写真を撮りたいなぁ~と前からチェックしてた伊香保・石段前ロータリー




バイカーや観光客がちらほらいたものの、この辺でどうか?と停めて。

ここはバス停らしく、四角い枠で「バス」と書いてあった。(駐車禁止じゃね?)

バスが来ないうちに、ササッと撮影してススッと出発~ (笑)


榛名湖への登り始めにファミリーカーに先導されたけれど、すぐに登坂車線で譲ってくれた。(アリガトー)

で、調子づいて突っ込んでったら左急コーナーでスピード超過のドアンダー!

コーナーのイメージ、すっかり忘れてました… (''◇'')ゞ

その後は気を付けつつ、ある程度のペースで登っていくも、前にも後ろにも誰もおらず。


マイペースでイニDのダウンヒルスタート地点を通過する前に、給油ランプ点灯!

ここからは燃料セーブしてメロディーラインから湖畔の駐車場へ。




ここで小休止しつつ撮影。

外気温時計は 15℃を表示してたけど、思ったほど寒くなく。


トイレ休憩して裏榛名に登ってからダウンヒル


いつもと逆ルートなのでイマイチ様子が分からず、エンジンブレーキ効かせながら(これで燃料カットできるな、と)下りていく。

その後、倉渕に繋がるルートに左折して、狭いワインディングをつらつらと…


あちこちに栗の木があるらしく、そこここのコーナーに栗の毬が落ちてて避けるのが大変。(>_<)

踏んでパンクすることは無いけど、踏みたくは無いので…


で、ようやく定点観測地点の「榛名神社一之鳥居」到着。




いつもと逆向き、これが正しい向きだと自己満足。


でまた、ひたすら下って帰宅。




久しぶりに約2時間のプチドライブ、満足♪
Posted at 2020/10/04 19:26:30 | コメント(2) | ドライヴ! | クルマ
2020年10月03日 イイね!

BMWのi8が目に入り…


メルセデスの新型Eクラス試乗の前後のこと。

ヤナセ近くの BMW 認定中古車展示場にi8が停まってるのを発見!

とりあえず見させてもらおう!



周りをぐるっと見ても誰も来ないので、他の展示車両を見ていたらセールスの方が声をかけてきた。

なので「i8見せてもらえます?」ってお願いして。




ドアは閉まってたのを開けてくれた。

80cm以上のスペースが無いと開けられないんだとか!


ドライバーズシートはこんな感じ。




カーボンモノコック?

ドアストライカー部分とか見ると、カーボンの手入れが悪くてくすんでひび割れてるように見えるのはもったいないなぁ。


ところで、写真ではよく分からないけれど、気づいちゃった点が一つ

ドアヒンジ部分の電気系の渡り線がモロ見え!(@_@)

こんなんじゃ断線しちゃうよ~(笑)

助手席側を確認すると普通にコルゲートチューブで覆われてたので、こちら側は劣化したか破損したかですな。


続いてリアセクション。




テールランプの上側のウィング形状が素晴らしい!


で、助手席側も開けてもらって。




i8ってフルEVだと思い込んでたけど、聞いてみたら 1.5Lエンジン付きだそう。

写真には無いけれど、フロントのボンネットはロータス・エキシージみたく穴がぽっかり空いてたので、てっきりEVかと。

セールスの方によると、昨日入庫したばかりとか。

どのくらい距離を乗ってるのか聞き忘れたけど、売値は 800~ 900くらいとのこと。( ゚Д゚)

グンマー及び近県の皆さん、どうです? お一つ。(笑)
Posted at 2020/10/04 13:38:45 | コメント(2) | 展示車・試乗車 | クルマ
2020年10月03日 イイね!

ニューEクラスに試乗してみた。


タントくんの半年点検を待つ間に、愛車のメルセデスをいつも点検に出してるヤナセへ。

目的はビッグマイナーチェンジしたEクラス W213 後期型の試乗

担当のセールスに飛び込みで依頼して(''◇'')ゞ いざ試乗車のところへ。

まずはフロントフェイスから。




パッと見、やはり可愛くなったというか、「ベンツだぞぉ~!」という感じが弱くなったかな。(@_@)

グリルの形状は台形になり、丸みを帯びたのと、全周のメッキがブラックアウトに。

分かりにくいけど、ボンネットは2ヶ所隆起してるのは新しいのかな?


続いて、リアデザイン




う~ん、何でしょうね、テールランプはAクラスセダン似

パッと見の印象は、トヨタのマークX的な? (>_<)

とりあえず前後のデザインは、自分的には W213 前期型や W212 後期型の方が好き。

試乗車は E200、1.5L+ISG、エンジン出力は 184psだったか。


では、ドライバーズシートに座ってみましょ。(^^♪




スタートボタンは、ハンドル左側の見えない位置にあり。

今回のマイチェンのエポックとしては、このステアリング

左右に2本ずつあるタッチ式ボタンでアダプディプクルーズコントロールやナビなどをコントロールできる。

慣れればステアリングから手を離さなくてもいいので使いやすいのだろう。


いよいよ試乗に出発!

同じEクラス、運転に必要な操作系はほとんど変わりが無いので普通にドライヴ。

停止からの加速、変速のショックが極めて少なく好印象。

ヘッドアップディスプレーは標準なのかな?明るくよく見える。

ナビに目的地(戻りの営業所)をセットすると、フロントカメラで捉えたリアルタイム画像を表示しつつ、ナビゲーションしてくれるのが新しいのだとか。

途中、マニュアルモードでちょっと回して加速してみたけど、十分速い。

自分の愛車に比べて、何というのか「がさつな感じが無い」?(;'∀')


ということで、さすが最新型はイイねーと言いながら駐車場に戻った。


で、リアシートに載せてた持ち物を取ろうとリアドアを開けてみると…




???

ドアエッジ全周に渡り、二重にゴムパッキン?が。

これで静粛性をさらに上げているのだろう。

でも、ジェントルに閉めてみたら、案の定、半ドアに。(@_@)

パッキンの影響があるので、しっかり閉めないとダメみたい。(;´Д`)

なので、上位クラスのモデルにはイージードアクローザーがあるらしい。

そりゃそうだよね、強く閉めなきゃ閉まらないなんて、ベンツらしくない!(笑)


ところで、新デザインのホイール




奇抜な感じではあるものの、手入れは面倒そうだ。

AMG ロゴ入りだけど、センターキャップはブラックの MERCEDES-BENZ。


という、短時間の試乗レビュー、皆さんは新型をどう評価するだろうか。
Posted at 2020/10/04 13:16:09 | コメント(2) | 展示車・試乗車 | クルマ

プロフィール

「@kattyo さん、それは危なかったですね😧
下手をすれば車両🚙焼損🔥の可能性も😱」
何シテル?   09/17 16:04
「ジェントル・ドライヴ」です。 2017年9月、Mercedes-Benz E250 Avant-garde AMG-Line (W212後期型) に乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
181920 21222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

【タフト】ドライブレコーダー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 06:40:43
エアコン吹き出し口の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:13:15
ユピテル Z900L レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:25:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
Mercedes-AMG E 53 4MATIC+ エクスクルーシブパッケージ に乗って ...
ダイハツ タフト タフトくん (ダイハツ タフト)
2023/6/30(金)大安に納車になった、タフトG(グレーメタリック)特別仕様車ダーク ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車は、ホンダの3世代目ワンダーシビック25i の5MT、ボディカラーは赤! ( ...
日産 シルビア シルビーさん (日産 シルビア)
過去に乗った中で最高評価の1台。 シルビアのK's(5MT)に、オプションのガラススラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation