2022年05月08日
試乗を終えた後、自分の愛車W212で同じ試乗ルートを走ってみたが、変速ショック、乗り心地とも数段負けていると実感。
まぁ8年もの技術の進化と愛車の劣化を考えれば当然の結果ではあるが、パーキングアシストだけは進化していないのか、相変わらず左右に車が無いと縦列駐車するらしい。
Posted at 2022/05/08 22:05:34 | | クルマレビュー
2022年05月07日
年初にポータブル電源『EcoFlow RIVER Max』を購入。

※主なスペック
容量:576Wh 重量:7.7kg
充電:AC 100V:Max 500W
シガーソケット:12V, 8A
ソーラー充電:11-25V, 12A, Max 200W
出力:AC 600W (サージ 1,200W) ×3口
USB-A (5V, 2.4A) ×2口
USB-A 急速充電 (5V, 2.4A ~12V, 1.5A) ×1口
USB-C (5V~20V, 5A) ×1口
シガーソケット (13.6V, 10A) ×1口
DC5521 (13.6V, 3A) ×2口

付属品は左から、AC100Vケーブル、ユーザーマニュアル、専用車載充電ケーブルと MC4→XT60変換ケーブル他
このポタ電の一番のウリは、大容量の割に AC100V入力時のフル充電までの時間が短いこと。

専用車載充電ケーブルを使用して車で走行中に充電してみると、入力 100W前後。

一方、ソーラーパネルは GW前にポチリ、GW中に着弾した『BigBlue ソーラーパネル 100W Model B418』。
これを選んだ理由は、ポタ電側の入力が XT60で、MC4変換ケーブルで繋ぐにはソーラーパネル側も MC4コネクタが必要だったから。

五月晴れの 5/6 正午頃の強い陽射しの元、ポタ電と繋いで充電テスト。
アプリのスクショのようにコンスタントに 72~73Wの発電を確認。

このように、専用アプリを利用すると Wi-Fiでポタ電の状態が分かる。
写真はソーラー充電している時の入力ワット表示で、時間経過のグラフも表示される。
このアプリでしか設定できない項目もいくつかあり、いろいろ設定を変えて楽しみたいなら必須だけど、Wi-Fi接続関係の使い勝手が悪くてゴミアプリ。
数時間放置して 95%を超える充電までできたところでテスト終了。
当初は軽キャン買って車中泊用にとも思ったけれど、流行熱が冷めてしまい…
電気代が高騰してるので、昼間の電力確保に使えるかな。(昼間はソーラー充電中か…😓)
それと、万が一の災害時の電力確保にも。(出番が無い方がいいけれど)
※ポタ電、保管時は60~70%程度の充電量にして置いた方が良いとか。
それではせっかくの大容量が生かし切れない!
Posted at 2022/05/08 16:25:28 | |
トラックバック(0) |
車用品 | 日記
2022年05月06日
毎度のことながら、株主優待ポイント消化のため、株主の務めで店舗の状況確認をしながら早めのお昼を食べようと、いつもと違うこちらの『かっぱ寿司』店舗へ🤗

11時開店を待って入店、カウンター席へ。
タブレットでメニューを確認、お、何か増えてるような?🤔
とはいえ、いつもの定番メニューを注文して商品チェック📝
まぁ、かっぱ寿司品質の🍣、たくさん食べて良心価格というレベルか😅
ただし!
これはぜったいにお勧め♪

『念願の渋皮栗 直搾りモンブラン』 税込 385円 254kcal
何ということか、寿司屋なのにデザート🍰💗がサイコー💓💞
他にも
『心奪われるストロベリー&クリームケーキ』 税込 275円 190kcal
『プレミアムホイッププリン』 税込 275円 200kcal
などは、許されるなら全て食したいところ(笑)
聞くところによると、寿司屋なのに麺類も美味しいというクチコミあり。
次回は『本格🍜シリーズ』を頼んでみようかな🤔
残念😩賞orz
① 3種類置いてある🍣醤油の 1本のフタが微妙に開いていた。
恐らく昨日のお客が完全に閉めないままだったのだろう。
閉店時や開店前にアルコール消毒すれば気づくはずなのに。
チェックができていない。🙅🏻×
②粉末茶を入れようと手に取ってみたら口が開いていた。
これも①と同様、困ったものだ。🙅🏻×
③『念願の渋皮栗 直搾りモンブラン』を食べる際に、手の届く範囲にフォーク無し。🙅🏻×
席を立ち、ソーシャルディスタンスで誰もいない隣りの席のところからゲット。
1本目の先端は洗浄が行き届いていない感じで、もう 1本ゲット。🙅🏻×
という店舗チェックで、100円offクーポン利用して、残りは優待ポイントで支払い。
株主優待カードを提示するとそれなりの挨拶をしてくれる。
あとは店内でお客の使うものへの気配りをきちんとして欲しい。(株主のつぶやき)
Posted at 2022/05/07 23:21:41 | |
トラックバック(0) |
外食 | 日記