2024年04月30日
先日、「天秤を 2回だけ使って、9枚のうち 1枚だけ軽い金貨を見つける」思考力チェックのブログを📝書いた。
その問題を親族や知人に出したところ、数人が🎯正解🎉!
その一人は小学校の現役教員で、もう一人はその娘さん (年齢は伏せますw)
⚡閃かなければ答えは出せないものという私の思い込みをよそに、先生は⏰ 15分くらい考えたらしいのだけれど、🎯正解を導き出した😲
さすが小学校の先生、この手の問題は日頃から慣れ親しんでいるのかな🤔?
と思ったら、お返しに次のような問題をいただいた😅
・金貨🏅 100枚の入った袋が 5つ💰💰💰💰💰
・そのうち 1つの💰に入った金貨🏅だけ 1枚の重さが 99g ⚖️
・残りの 4つの💰💰💰💰に入った金貨🏅の重さは 1枚 100g ⚖️
・つまり、4つの💰💰💰💰の重さは 10kg、1つだけ 9.9kg の💰がある
という前提条件で
💰から🏅を取り出しても良いので、重さを量る⏲️ハカリ※を一度だけ使って 99gの🏅の入った💰を見つける方法を答えなさい👩🏫
※ 物を載せると針が重さを示すアレ、最近ではデジタル表示?
これは、小学 6年生の算数の問題で出たものだとか。
ジェントル・ドライヴは 3分以内に (ウルトラマンかよw) ⚡閃かず、諦めかけたものの…
先の問題を先生は 15分くらい考えて答えを見つけたのだからと対抗心を🔥燃やして「🧠全集中!」
15分前後あれこれ思考を巡らせて正解を答えることができた😉!
6年生の算数の問題を 15分もかかってちゃ、テストの時間が足りないだろ
解答を見つけたあとも、考えるつもりが無いのに気づくとまだあれこれ考察したりと🧠脳内活動が活発に😤
久しぶりに?🧠の活性化ができたような感じがした😁(バッテリー🔋で言えばサルフェーション化の解消?)
ちなみに我が家では、他に長男 (年齢不詳w) だけが ほぼ 正解 (若干ミスあり)😜
女性陣は早々と白旗を上げ、「さっぱりわからん😑」って…
さて、あなたは解を見いだせるか🤔?
【模範解答】
期待したそこの貴方、残念😎!
今回はここには書かないので⚡閃いた方はコメントにてw
一番先に🎯した人🎉には…何も🎁ないけど🤣
Posted at 2024/04/30 17:24:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年04月12日
もう半月もすれば GW だというのに、骨休めに?休暇~😅
最近、メルセデスは通勤車両に成り下がった感があったので、たまには連れ出してランチに行ってみよう😚
:
まずは「西毛広域幹線道路」が延伸したというので走ってみることに。
と、その前に桜がキレイな場所があってちょっと寄り道😁

今日のカメラはスマホでもコンデジでもない、ネオ一眼「Panasonic DMC-FZ-30」w
かなり古い機種なので 5Mpix の割に写りがイマイチ、記憶色に近づけてレタッチ🖌
おっと、先を急がねば。
てことで、入ったことも、特に用もない「高崎北👮🏻🚓🚨警察署」を横目に西行きするところから「西毛広域幹線道路」が始まる。
その先、今まで「ドドメキ」という変わった地名の交差点で T 字路だったところが直進できるようになった。
延伸された奇麗な道路をジェントル・ドライヴして行くと、406 号線に T 字路で繋がっていた。
更に延伸して R18 号まで繋がるとバイパスとして使えるようになるかな🤔
右折して「下里見安中線」に入り、急勾配の峠を越えると安中市。
その先、開けた所からまた「西毛広域幹線道路」なんだ、Google マップ見てて気づいた。
トンネルを抜け、直進して R18 号に出て右折、ガスト安中店へ🏁
:
「得トクセレクトランチ」から「鉄板目玉ハンバーグ・ライス大盛」+「台湾カステラのクリーム・ド・マロン」+「日替わりスープ」を選択。
しばらくして😸猫型ロボット※ ドラえもん が配膳してきた。
※中国の大手ロボットメーカーPudu Roboticsが開発した猫型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」
「鉄板目玉ハンバーグ・ライス大盛」+「日替わりスープ」

ちょっと自家製ソースの選択をミスったか? 好みの味と若干違ってたし…😑
「台湾カステラのクリーム・ド・マロン」

+100円で選択、小さなものをイメージしていたのだけれど、見た目はイマイチながら思いの外、しっかりしたサイズ。
甘党のジェントル・ドライヴ的にはメインディッシュよりも満足😍♪
これで 1,020円、すかいらーくの株主優待🎟から 1,000円分利用して差額 20円を Rポイント払い🤑
ごちそうさまでした!
ところで、なんとセルフレジになっていてビックリ😲
株主優待🎟を使うのでダメかな🙄?と店員の呼び鈴🔔を鳴らしたものの、セルフレジでできるとのこと。
操作方法を教わりながら、無事、支払い完了。
なお、QR 決済なら席に備え付けのタブレット端末で完了できるらしい。
もしかして株主優待🎟もできるのだろうか🤔
今度試してみよう。
にしても、配膳に続いてレジも省人化、DX化してる。
「すかいらーく」(3197)、株主目線で見て、まだまだ大丈夫そうだ🤗
Posted at 2024/04/13 07:30:17 | |
トラックバック(0) |
ドライヴ! | 日記
2024年04月11日
今回で何回目の発生だろう🤔?
いつもの関越🛣道を東京に向かって走行、途中の「嵐山 PA」で🚹休憩。
エンジン再始動してゆっくりと進入路に入り、全開加速📈!
…と加速し始めたところでタコメーター内の針の動きを確認したら、あれ🤨?

みんな大好き😁?エンジンチェックランプ点灯🔅してるし… (写真は都内某所駐車場で撮影)
参ったなぁ、今 PA 寄ったばかりなのに、次は…高坂 SA か、工事してて入りにくいんだよな😠
ま、転ばぬ先の杖は持ってきてるし、いつもの O2 センサーだろうから…と普通に都内の目的地まで走行し、何事もなく到着😌
:
一度エンジンを切り、転ばぬ先の杖の「OBD2診断機:ARTLINK AL-400」を接続。
イグニッションをオンにして診断すると、やはり O2 センサーエラー。
サクッとエラー消去して、エンジンをかけてチェックランプ消灯を確認、ホッ😚
【発生履歴】
① 23/4/18 ② 23/6/28 ③ 23/11/3 ④ 24/1/12 ⑤ 24/4/11 …てことは次は 6月末か🤣
もう 5回目の発生か、いい加減、O2 センサー交換しないとかなぁ😑
:
帰り道🛣、いつもより少し長めにカーボン飛ばしの 4速 3,000rpm 巡行~😜
Posted at 2024/04/12 19:47:19 | |
トラックバック(0) |
部品取付・交換・修理 | 日記