• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントル・ドライヴのブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

E 53・初物 ④


AMG-E 53 に乗り換えた、自分にとっての今回の初物 (変化) とは何かシリーズ ④ 🤗

(少し空いたけど、まだまだ続くぜ♪)



④ 最大出力📈 435ps+22ps

 ※厳密に言えば、エンジンの最大出力 435ps とモーターの最大出力 22ps は同時ではないので最大出力は足し算ではない


 今まで乗った愛車で最高出力はマツダ MPV (LY3P23T) の 235ps

 今回の相棒はその倍近い出力で、一昔前の 280ps 規制は何なんだという怒涛のパワー😍

 ジェントル・ドライヴは自身初の 400ps オーバーの出力を手に入れた!

 アクセルを踏み込みたくなる衝動を抑えられる年齢になっているか、試されるスペックだ😎



 これを解き放つことができるのは、国内ではサーキットくらいだろうけれど (250km/h でリミッターが働くらしい)、高速🛣道路でもめちゃくちゃ余裕のクルージングができるのを体感した😚



 走行車線が混んできて追い越し車線に合流する際、短い距離で追い越し車線の流れに一気に合わせたいというとき。

 前の相棒の時は 7G-TRONIC をパドルシフトで 4速や 3速まで落としてアクセルを踏み込んで高回転域のターボ効果を利用していた。

 今度の相棒は 9G-TRONIC、アクセルを強めに踏むだけでキックダウンしたかと思うとトルクモリモリで一気の加速📈🚗💨✨ᯓ



 それだけ高速🛣道路でノンストレスというか、後続車に気を遣わなくても良いところが Good 😍💯

 ノンターボの軽自動車🚙 ᯓタフトくんで走行していて追い越し車線に出たい時は、よほど追い越し車線の後続車が遠いシチュエーションでないと入れない🤔




ということで、Mercedes-AMG E53 4MATIC+、いろいろと楽しめるのだ😎♪
Posted at 2024/11/13 12:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | W213・気づいたこと | 日記
2024年11月09日 イイね!

ぐんま輸入車ショー 2024

ぐんま輸入車ショー 2024
日本自動車販売協会連合会群馬県支部・上毛新聞社主催

ぐんま輸入車ショー 2024」

が 11月9日(土)、10日(日) の 2日間、ビエント高崎ビッグキューブ (高崎市問屋町) で開催。

少し出遅れたが、タフトくんで本日午前中に出かけてみた。

第一駐車場はほぼ満車なので、第二駐車場に停めた方が良いくらい盛況。





会場は…狭かった、Gメッセで開催できないものなのだろうか。



では、写真ガンガンいきます! 枚数あるので覚悟してご覧あれ。


■ BYD







黒い SEAL、めちゃくちゃカッケーッ! 運転席に座ってみた。

土日なら予約なしで試乗可能とのこと、行くか? (順番待ちの可能性はある)


■ AUDI















やっぱ e-tron GT、これまたカッケーッ! 運転席に座ってみた。


■RENAULT



ARKANA KANGOO もアルカナ?

あったけれど、リアドアを観音開きした写真はブレブレで…

■Volkswagen





■CHEVROLET



アメリカン! トランプ! またトラ! 巨大さに圧倒された。



CAMARO

そして!

これ、今日の展示車の中で一番カッケーかも? 運転席に座ってみた。

CORVETTE convertible







■ mini





コックピット周りは全車共通?と思うようなデザイン。

運転席に乗り込んだらなら、同じ車、みたいな感じだった。

■ BMW













ALPINA D3 S



今回、BMW が一番台数展示してて気合が入ってる感じ。

その中で、THE 7 の運転席に座ってみた。

BMW の直線基調のデザインは全体的に好みではあるのだけれど。

※Mercedes のデザインより良いと感じる

が、長く付き合うには少し子供っぽいか。(あくまで個人的主観)

■ VOLVO





■ FIAT



■ ABARTH



女性が興味津々、座ってみてた。

■ ALFA ROMEO



現時点で日本にあるのはこれ 1台という、特別仕様…なのかな。

■ PORSCHE





Taycan もち、運転席に座ってみた。



■ MASERATI



で!

これまた凄いカッケーッ!

GRAN TURISMO 運転席に座ってみた。

ドアの長さが 1m 以上あるんじゃね?って感じ。CORVETTE もそうだったけど。







でも、高前バイパスのショーウィンドー越しに展示されてる「アレ」は持って来なかったのね。

■ CITROEN







■ PEUGEOT





■ RANGE ROVER



ザ・王様!って感じ。

■ JAGUAR



残念ながらジェントル・ドライヴ好みの F-Type は展示されず。

■ Mercedes-Benz



目が肥えてるので軽く見ただけで。


■ 番外編 - 屋外展示車



Mercedes-AMG CLA 45S



M4 Coupe Competition



THE iX



THE Z4

以上、1時間もあれば余裕…と思いきや、写真撮ったり運転席に座ったりしていたらあっという間にお昼を回ってしまったという…ね。

やはり SUV 系がメインという感じではあるものの、やはり高性能・高級スポーツカーに目が行くのがジェントル・ドライヴ?

紹介し切れない、コックピット周りの写真やら、運転席に座ったときの写真やら、JEEP あったけど実は写真掲載してないとかあるので…。

明日も開催しているので、お近くの方は時間があれば覗いてみては如何かと。
Posted at 2024/11/09 22:20:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントログ | 日記
2024年11月04日 イイね!

みん友さんと行く秋名山の紅葉狩り


毎年恒例、秋名🏞湖畔の紅葉🍁と愛車のコラボ写真📷✨を撮りに行こう🎵

いつもなら 10月末に ズル休み😜 してじっくり📷✨を撮ってくるのだけれど、今年は暖かくて何時にしようかと考えていたら「秋名の🍁は見頃」と行楽情報で流れてしまい…😞

三連休中日は☔上がり、かつ🌀🍃が強かったこともあり、三連休最終日の本日、🌄イチで裏山に登ることにした。

先日、箱替えしたみん友・taka.cvさん「MFゴーストか?という赤いハチロク」に乗せてもらった😍お礼に、今日は新しい相棒を体験してもらおうとピックアップして。

相棒の紹介はほんの少しだけ、直ぐにナビシートに座ってもらい、裏山の秋名山を目指す🚗💨

水澤界隈はまだ混まずに通過、伊香保の♨️温泉街で少し渋滞するも、いよいよヒルクライム・スタート🏁地点へ!

BGMはみん友さん御用達の「頭文字D」と「MFゴースト」の曲たち。

ここまではコンフォートモードで静かにジェントル・ドライヴしてきたけど!

排気🚗💨音を聴きやすくするためルーフをチルトして SPORT+ モードで、いよいよヒルクライム・スタート🏁!


🍁狩りの県外ナンバーについて登っていく。

途中の登坂車線で先行車を追い越すもまた先行車…の繰り返し。





BGM は「ROOK ME KISS ME Feat.MOTSU」

(taka.cv さん撮影) ※スピード控えめでしょ(笑)


とはいえ、そそるエグゾースト💨ノートを聴きながら、ところどころでバブリング (ミスファイアリングシステム) のパン💢!パン💢!音も響いたりして😅♪




で、本日の目的地の一つ、定点観測「テニスコート脇の紅葉」の下へ。





いつもの「秋名富士」をバックに。





逆光の紅葉とのコラボ、奇麗に撮れてる♪

(taka.cv さん撮影)





ルーフに映る紅葉も。





ダイヤモンドグリルと、さりげない AMGバッヂも。

(taka.cv さん撮影)





車内からルーフを見上げた紅葉も。



移動してゴーカート場跡の駐車場へ。

駐車場へ入る直前、黒いポルシェの方とハイタッチ!





満車気味だったので、バスの停車位置に停めさせてもらい、「秋名富士」とコラボ。

青空が気持ちいい😚、ロープウェイも良く見える😲



ただ、例年に比べて朝晩の冷え込みが弱いせいか、🍁の色づきがイマイチな気がするね🤔

📷✨は記憶色を頼りに、若干?盛って編集ソフトで調整🎨🖌しているので悪しからず😜



さてその後、いつもの隠れ📷✨スポットへ移動。





と、フロントから駐車しようとしたらまさかのスタック?!

(taka.cv さん撮影)


何だか、段差があってフロントタイヤが沈んでしまい、センサーがピーピーと…😖

でもそこは 4MATIC+ (そんなのカンケーネー?)、バックで抜け出した。



深入りは良くないと、車の向きを変えて停めて。





ちょっと樹木🌳の影がボディ側面に掛かってしまい残念😥





正面からも。





少し戻って湖畔で、リアウィンドウに映った🍁





トイレ休憩した場所から見えた逆さ富士、少し湖面に波が…😅




ということで、混んできたので榛名神社経由で下山。


SPORT+モードで下りながらコーナーでブレーキング&シフトダウンすると、これまたバブリング💢が鳴り響き、喜んでもらえて悦🤗



そうこうしているうちにまた、定点観測ポイント。

榛名神社・一之鳥居





その後、中室田小学校の🚥交差点を左折、「🍎🍇🍓フルーツライン」に入るまで、二人して電動マッサージ機能付シートでコリをほぐして😁

ここからまた SPORT+モード、コーナーリングのGより、どちらかというと加速Gをみん友さんに体験してもらいながら…

相変わらず😎族車のようなバブリング💢…

途中、道路脇にいた👴さんに😠睨まれたし😱


ということで、無事?みん友さんを送り届けてから🏡🚗

本日の走行データ。





ワインディング以外はコンフォートモードまたは ECO モードで燃費を稼げたのか、SPORT+モードで遊んだ割にはまずまずの「9.3km/L」という燃費だった。

みん友さんと楽しみながら定点観測できて良かった😚♪
Posted at 2024/11/04 21:57:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 定点観測 | 日記
2024年11月01日 イイね!

W213 (E 53) と W212 (E250) 比較


素の Eクラス W212 E250 Avant-garde から Mercedes-AMG の Eクラス W213 E 53 4MATIC+ に乗り換えて約 1ヶ月。

まだ👫デート💓したのは 4回、それでもお互いの距離は 1,000km (高速道路が 8割)🤔?



そんな中、今日は前の相棒 W212 と比較して気づいたこと (W212 の方が良かった点) を挙げてみたい。


※ 気づいたら追記するブログになるかも…😅



① ボディデザイン

好みの問題ではあるが、W212 のプレスの効いたデザインの方が好きだ😊

W213 は丸みを帯びてボッテリ・ポッチャリ系に見えるのは、いずれ「あばたもえくぼ」になるだろうか🙄


フロント周り

ヘッドライトのデザイン、リップスポイラーのデザインともに W212 に軍配を上げる。

(あくまで個人的な指向の差なので悪しからず)


リア周り

W213 箱替えにあたり左右各 2本出しマフラーが決定打となったので、そこは好み😚なのだけれど、それ以外、トランク形状であったり、テールランプであったりは W212 の方が好み🤗

(これもあくまで個人的な指向の差なので…)


車室内のデザイン

デジタル化されたメーター含めて近未来化している W213 の圧勝🏆となるが、これはボディデザインの範囲外だ。




② レーンキープアシスト性能

これはまさかの改悪か🤨?

朝日🌄に向かい関越🛣道をアダプディプクルーズコントロール+レーンキープアシストでお任せ巡行中、何だかやけに左に寄るなぁと思ってメーター内の表示を確認したらレーンキープ制御を放棄してるし😠

W212 では同様のシチュエーションでそのようなことは起こりにくかった気がする😑


それと、車線自体の認識は進化しているような気もするけれど、W212 よりもステアリングを小刻みに動かすので、ビミョーに退化してるようにも思える。


ついでに言うと、ステアリングを両手で軽く持っていても「ゴルァ😠!ハンドル握れ!😡」と怒られることも増えた気がする🤨

とりあえずレーンキープ機能が頑張ってる時は、ステアリングに触れてる程度なのは我慢ならないらしい、気難しい子👩だ😁



③ ステアリングの戻りが悪い

舵角の小さなうちは戻ろうとするのだけれど、何だろう、ある程度の舵角以上になると戻るよりもむしろ切り込む方向に回るような感じがする😒

これは 5年前に メルセデス・ミー東京のトライアル・クルーズで試乗 した時にも感じたことだ 📝


鋭角に回り込むようなシチュエーションでは、意識してステアリングを戻す操作を行う必要がある😥

W212 では、スルスルと自分で戻ろうとしてくれたので良かったのだけれど😑



④ 車室内がうるさい

最初はスポーツエグゾースト🚗💨の排気音によるものかと思っていたのだけれど👂、どうやらタイヤの違いが大きいようだ。


W212 ではコンフォートを通り越した😅?オールシーズンタイヤ (Continental ExtremeContact DWS06 PLUS) を選んで履いていた。

W213 ではスポーツタイヤ (Michelin PIROT SPORT 4S) を履いた状態でウチに来た😎


この差が大きいらしく、高速🛣道路を 100km/h 巡行している時の車室内の👂静粛性が、思いの外、違うことが分かった😒


ちなみに W212 は 18インチW213 は 20インチだが、太さは似たようなものなので、タイヤ銘柄 (パターン) の違いだ思われる。




ということで、もう前の相棒が懐かしくなってきたのか🙃?

まだ新しい相棒😍との距離が縮められていない😅ジェントル・ドライヴなのであった😎
Posted at 2024/11/02 12:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | W213・気づいたこと | 日記
2024年10月26日 イイね!

茨城遠征(五浦と水戸)


新たな相棒🚘✨「Mercedes-AMG E 53 4MATIC+」との関係を深めに出かけた🤗

目的地は、茨城県の海岸で最北端の「五浦(いづら、と読む)

ここは大小の入り江、大小の磯、高さ約 50m の断崖絶壁など、波による浸食で形成された地形 (海食崖) が素晴らしいという景勝地

そこの「茨城県天心記念五浦美術館」と「茨城大学五浦美術文化研究所」を目指す。

そして裏の目的は、みん友さんへの E 53 のお披露目😉



前日の夜は、遠足の前の小学生のようになかなか寝付けず😅

当日土曜日の朝、🏡コールドスタートは AMG エグゾースト🚗💨で近所迷惑、そそくさと出発。

さて、ここからは写真で早送り。



北関東🛣道をひた走り、「出流原 PA」 (いずるはら) で小休止すると、1台分スペースを空けて旧車「BMW M6」😲

ドライバー乗ってたので話しかけようかと思ったけれど、やめておいた😜


茨城県内で高速を降りて、みん友さんと集合の某🏪到着、合流してピック。

再び常磐🛣道に乗り北茨城 IC まで、トンネル区間で SPORT+ モードによるバブリング🔉遊び (族車か😎w)


下道を少し走って目的地「茨城県天心記念五浦美術館」に到着。



みん友さんが用意してくれていた割引🎫利用で入館。😸企画展は高いのでパス😁



なかなか奇麗な美術館。



展示の一部。

岡倉天心」、事前勉強不足だった…😓


美術館を後にして、車ですぐの「茨城大学五浦美術文化研究所」へ。

写真左手の窓口で美術館の🎟を示すと割引になる。



入って日本庭園のような感じの通路を歩いて下っていくと



ここが「茨城大学五浦美術文化研究所」の建物とのこと📝

実は観てみたかったのが、その先にある「六角堂



ただし、六角堂は 2011 年の 3.11 東日本大震災時に津波で破壊されてしまい、再建したもの…📝

うんちくは↓こちら



六角堂からの眺め、素晴らしい。



左上の方にカッターの刃先のように少しだけ見えるのが展望台とか。

みん友さんと二人👬、運動不足解消のため歩いて行ってみた🚶🏾🚶🏾

展望台から六角堂を望む。(展望台の写真は撮り忘れ…)



メッチャ遠い😅

そんな時はデジカメが有利、光学ズーム😤



割と急な坂道で思ったより距離があり、二人とも頑張って汗だく🤣💦 (大げさ)


さて、次はランチに向かおう。

場所はみん友さんお勧め、車好きオーナー経営のガレージカフェ「道楽」

※茨城県ひたちなか市勝倉3947-1



外にはオーナーの真っ赤な NSX が😍

停めて写真を撮っていたらこの車がやってきた (スーパーセブンですかい🤨?)

白いメルセデスはただの叔父さんセダンですが、何か😎?

店内には色違いのエスロク (S660) が 2台とビートが 1台、ホンダ好きですなぁ😚

※みん友さんもホンダ党のエスロク乗り

遅くなったランチは、お勧めの🍕と☕と🥧





時間をずらしたのでお客さんが次々来るほどではなく、クルマ談議中心に🌼を咲かせてしばらく滞在。


その後、移動して茨城県庁の展望台へ。





展望デッキからの眺めは、天気☁️イマイチで残念賞。

でも😉!



茨城県公認 Vtuber・茨ひよりちゃん活動㊗️🎉 6周年!

🌷🌸🌺🌻いっぱいの記念アート😍

Vtuber、何気に反応してしまうのは😜!w


てことで、一日お付き合いいただいたみん友さんとはお別れして、一路🛣秘境🏞グンマーへ。

トンネルではお約束の😜?パン💢パン💢したりして、途中の太田強戸 PA で🚹小休止。



帰宅時のデータ。507km 走った😤

左下、給油ランプ🔅点いてるけど、8割方高速なら貴方、これくらい (燃費) 走るのね📝



お疲れ~😵

E 53 と少しは仲良くなれた気がするな🤗
Posted at 2024/10/27 18:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライヴ! | 日記

プロフィール

「持ち株のクリエイトレストランツHD(3387)が1対2の株式分割と共に実質的な優待拡充。今まで400株保有で半年に6,000円分+長期保有2,000円分だったが、800株になり半年ごとに8,000円+2,000円は嬉しい♪イオン(8267)も1対3の分割ながら優待変わらずorz」
何シテル?   08/30 12:08
「ジェントル・ドライヴ」です。 2017年9月、Mercedes-Benz E250 Avant-garde AMG-Line (W212後期型) に乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:13:15
ユピテル Z900L レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:25:25
3D ツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:24:37

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
Mercedes-AMG E 53 4MATIC+ エクスクルーシブパッケージ に乗って ...
ダイハツ タフト タフトくん (ダイハツ タフト)
2023/6/30(金)大安に納車になった、タフトG(グレーメタリック)特別仕様車ダーク ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車は、ホンダの3世代目ワンダーシビック25i の5MT、ボディカラーは赤! ( ...
日産 シルビア シルビーさん (日産 シルビア)
過去に乗った中で最高評価の1台。 シルビアのK's(5MT)に、オプションのガラススラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation