2020年01月27日
K4GP2020冬7時間の燃料発表!
2/2のK4GPの燃料が発表された。
今回参加するATクラスのGP1は68L。
ほかクラスも軒並み60L台と絞られている。
また最高速160kmの自主規制もお願いされている。
K4GPは以前、燃料を削減して大揉めしたらしいが、
嫌なら参加しなければイイと私個人は思う。
ただ、前回はエントリー後に前回よりもかなり絞った燃料を提示したものだから、大会まで日数が無く対応困難だったというのもモメた理由の一つらしい。
まぁ、確かに理解もできるが、ただルールを決めるのはあくまで主催者。
さて、ATクラスは、たぶん過去最高15台エントリー。
今年はATクラスも燃料もだいぶ絞られ68L。
さすがにATクラスも燃費走行を意識しなければいけなくなった。
昨年の夏、
LA300のプレオプラスでは、
ロールバー無しの制限を受け85L。
168周だった766.5km
燃費計算すると1Lで約9km/L。
今回の燃料、68Lの燃料で9km/Lで走れる距離は、
9Km×68L=612km。
これを富士SWの距離4.563kmで割ると
134周可能。
2019冬GP1クラス1位は130周。、2018冬は132周。
134周走れればで、総合優勝は難しいがクラス優勝を狙えなくはない、
しかし、2019冬は、かなり周回数でSCが入っていた。2018冬も2回はSCは入っている。
今回は夏の出走前にリタイヤしたターボのソニカ。
LA300のデータでは、正確に当てにはならないが、
参考にはなる。
2019夏に練習走行した際は、
確か3分弱でリッター当り9km/Lだった。
これから作戦とセッティングを燃費仕様で考えなければならない。
まぁ、作戦としては、ダブルエースに燃料はあまり意識せず前半飛ばしてもらい、後半は私がピッチ走行で燃料上手に使いきるというのが大まかなプランだろうか・・・・。
ブログ一覧 |
K4GP | 日記
Posted at
2020/01/27 20:17:35
今、あなたにおすすめ