• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月22日

本庄NN耐久にVITOUR/ENZOを4輪に使用

本庄NN5時間耐久では
2021/3/14のレース本戦で初めて4輪ともVITOUR/ENZO165/55/R14の使用でした。
前2本は新品投入です。
これまでは、このタイヤは、マツ耐、K4GP、本庄練習、耐久予選等で使用してました。
周回数281周。
当日の気温は15度前後でした。

使用後の左フロントタイヤです。
バネ:12k+ヘルパー
キャンバーは-3度30分
空気圧はレース前1.7→レース後2.8
alt

使用後の右フロントタイヤです。
バネ:12k+ヘルパー
キャンバーは-3度30分
空気圧はレース前1.7→レース後2.1
alt

ちなみにリアの左は、レース前1.7→レース後2.6。
リア右はレース前1.7→2.0でした。
バネは12kを使用。

部長の3回のスティントでの印象はあまりタレは感じませんでしたが、1番手を経験したN村部員の3回のスティントの印象では、途中少しタレる感じがあるけど、持ち直すという印象だそうです。
実際この日のファステストタイムはラスト10分位に54.039秒を記録しています。

部長もN村部員も、剛性感はやはりRe71RSが上で、ZⅢよりは剛性感は高く、熱が入るとサイドが少し柔らかく感じる印象でした。 
ただ、よく喰いつきます。
設定の問題もあるでしょうが、リハはまったくケツが流れず、旋回するにはちょっと後ろが安定しすぎる印象でした。

これまでRE71を多くのレースでフロントに使用してきましたが、
左フロントの様にかなりの過負荷の状態の空気圧の変化の違いは注目ですね。
ちなみにこれまでRE71Rはスタート時1.7位でレース後2.2~3位でした。
何かで、メーカー担当者がVITOURの他グレードのタイヤは空気圧が高めの方が良いと言っているのを聞いた覚えがありますが、
ひょっとするとこのタイヤも高めの空気圧の方が真価を発揮するタイヤなのでしょうか?

マシンも異なり、ATからMTなのでタイヤへの負荷は変わるかもしれませんが、
5時間走行でこの減りなので耐久性は高く、
またグリップも高いので、コスパは良いと思います。

また、K4GPで雨の富士SWでも安定して走行できたので、
ウエット性能も高い印象です。

しかし、タイムを狙うのであれば、やはりRE71RSですかね。

次回は、フロントRE71RS、リアENZOの組み合わせで行きます。
キャンバーも、もう少しねかせ、-4度位がイイかもしれませんね。
前回プレオCVTでは-4.5度位まで攻めましたがやりすぎました。
トーはこれまで一貫して0でしたが、
若干トーアウトという方法もあるかもしれませんが、まずは-4度から。
リアの車高ももう少し上げてみるのも試してみたいですね~。

これまで本庄NNでは、エッセはドニカさんチームが記録した52秒台のタイムがあります。
昨シーズンは我がチームが優勝した1戦目でリタイヤ後、参戦されていませんが、
本庄NNでは、かなりポテンシャル高い車である事は違いありません。

当時、ドニカさんのドライバーは、
たしか表彰台で「70歳過ぎてレース出来てうれしいデス」とおっしゃっていたので、
我々もまだまだ負けてはいられません。
まずは53秒台を目指して。。
ブログ一覧 | エッセ | 日記
Posted at 2021/03/22 17:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

0825
どどまいやさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2021年3月23日 7:08
おはようございます。
VITOURタイヤ良さそうですね。私が見てるYouTuberの方も絶賛していました。時代に逆らう13インチ設定があれば…笑 初戦はフロントが全然グリップしてくれず、立ち上がりで踏んでも横に横に流れて話になりませんでした…タイヤだけでなく、足のセットも手探り状態ですので仕方ないのかもしれませんが…笑
かがやきさんの車はキャンバー付いててもタイヤの減りがキレイですね!うちのももうちょい攻めてみようかな…
コメントへの返答
2021年3月23日 9:01
虎介さん、おはようございます。

タイヤはやっとココまで使える様になりました。
もう少し全体を使える様になりたいですね~。

足のセットはまずは、タイヤ銘柄を固定した方がイイかもしれないですね。
ウチもこれまでも、今回もフロントはRE71RSで設定を進めています。
タイヤを固定した事で色々調整しやすくなりました。

そう言いつつも、今回はVITOURを投入しましたが、やはりサスがタイヤより勝っていた印象です。
結果、タイヤの空気圧の特性の違いも判りました。・・・。
まぁ、TRYしてみないとわからないですね(^^。

実はVITOUR投入は目的があり、上記の結果はある程度予測していました。
RE71RSは剛性も高いのでボディや足回りの負荷も高い事が考えられ、そうしたボディーや足周辺の負担を軽減する意味でVITOURという選択が出来ないかというテストも含めていました。

特にエッセは足周辺でトラブルをこれまで嫌と言う程見ているので、そのあたりも考慮し今回はVITOURの選択でした。

年間4戦を戦う上で、勝負所はRE71RSを投入するも、トラブルでリタイヤを避ける意味でVITOURを使用して上位を狙えないかという考えた方す。
「無事之名馬」だと考えているウチの特性かもしれませんね。。

プロフィール

「Xのアカウントです!https://x.com/KDmsc_captain
何シテル?   05/29 17:34
KDmsc(かがやき どらポケ Motor Sports Club) 主な戦績 K4-GP(富士SW) 2023夏 10時間 GP1Nクラス 準優...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト デイサービスかがやき36号CVT (スズキ アルト)
2024年K4GP10時間耐久GP1Nクラス参戦予定のデイサービスセンターかがやきの送迎 ...
スバル プレオバン デイサービスかがやき16号CVT (スバル プレオバン)
デイサービスかがやき16号は、多くの介護職員や事務員が利用者様との業務連絡や荷物の運搬、 ...
スバル プレオバン デイサービス0号プレオ(シャ長専用MT) (スバル プレオバン)
シャ(長)専用と言う事で、赤くはありませんが性能は3倍です(嘘ですw) 社長が自分で運 ...
ダイハツ エッセ (CR4号車)KDsportsRエッセ (ダイハツ エッセ)
業務用コードネームR4号車。 レース出場名:KDsportsエッセ MT車です。 主な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation