2021年05月11日
不要不急とお叱りを受け、思う事。
あるユーチューバーさんのチャンネルで、
かがやきチームの今回の活動が紹介されたのですが、
早速、コメント欄に
「不要不急の行動をつつしめ~コロナを運ぶな~」と、
私たちの今回の活動に関して、
そして動画の配信者に対して、
お叱りのコメント頂いたようです。
既に自らコメントを削除されたとの事ですが・・・。
まぁ、このご時世、こうしたお叱りは予測はしておりましたが、
それでも、今回の参加に関してはギリギリまで悩んだだけに、
当事者としては、複雑で心に突き刺さります。
ただ、コメント主さんを責める気持ちもありません。
戦前の日本も、スローガンを掲げ、
国民に我慢と消耗と疲弊を押し付け、
焦土化し負けた歴史があります。
国は今、コロナとの戦いでまた同じ過ちを繰り返そうとしています。
歴史は繰り返す。
そして未来も多分繰り返す。
「不要不急」。
確かに自動車に関係ない方から見ればそうかもしれません。
しかし、アマチュア競技とは言え、
レースに参加されている関係者やチームの中には、
自動車関係を生業にしている方も少なくないと思います。
会場のサーキットやそこで働く方々は、
こうした活動を通じて収入を得ています。
さらに言えばサーキット場に食事を卸されている業者の方もおります。
そして、そこに人の生活が確かに存在します。
飲食店や小売店と同様に、
アマレース競技に関連するみなさんも、
感染症対策に頭を悩ませながら、
複雑な思いを抱えながら営業活動を続けておられると思います。
まだ、
ゴールも見えず、
何の支援も期待できないコロナ時代を、
ただただ耐え忍んだ先に、
地方のモータースポーツは生き残っているでしょうか?
少なくても私は、
コロナに感染し苦しむ方、
コロナの影響を受け苦しむ方、
コロナの風評被害を受ける方・・・。
コロナがもたらす色々な苦しみを、
自ら経験する事もあれば、見聞きする事もあります。
そんな状況を体験したり見聞したりすると、
簡単にはこうしたコメントは発言する気にはなれません。
新型コロナにより、
世界は変化し、
人のココロもネガティブな感情が多くなっているように感じます。
私は思います。
ネガティブな反応にネガティブで対応すれば、
自分のココロはどんどん腐り、明るい未来は開けません。
ただ聖人君主ではないので、
モヤモヤ感は残るんですよね~。
そして、
まぁ、
今回は動画はUPされた時期が悪かった。
そう思う事にしました。
。。。それと、少し言い訳すると・・・。
個人的には、やり方次第では、
モータースポーツに関しては、
感染リスクが低い競技に思えます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/05/12 18:33:15
今、あなたにおすすめ