• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月24日

エッセ、今回のセッティングの仮説検証。

8/22の本庄NN耐久レースでは以下の仮説検証作業を行いました。

仮説1)14インチから13インチへインチダウンで加速性能向上。
結果1)エンジン不調で加速については「?」でも、感覚的にあまり変わらず?

仮説2)タイヤサイズを165~155に小さくして抵抗を減らす事で加速向上&ハブへの負担を軽減。
結果2)155で抵抗減で加速性能向上を狙うよりも、少なくてもフロントに関しては、
165でコーナーリングスピードと安定性のメリットが上回る。

仮説3)タイヤの内圧も今回は若干高めをトライ。
(これまで多いのは、フロント1.8~1.9、リア2.0~2.2)
結果3)正直、違いが判らない。

仮説4)ホイール変更に伴う重量増加で加速性能ダウン。
結果4)これまでホイールは前後、TE37で5J+45。今回ホイールは前後、ミニライト13インチ4.5J+45。その差は1kgの重量増だが、エンジン不調に伴う加速性能低下という下地があるのでこれも「?」。

仮説5)インチ&サイズ変更により、フロント2本は溝無に、リア2本はこれまでより消耗が進み5割程度消耗。
結果5)タイヤはこれまでにない減り方、左前後のみが使い切り右側は溝が多くあります。
リアが片側とは言えこれだけ溝がなくなったのは初めてです。
alt


まとめ)
今回はエンジンの吹け問題がベースにあり、
加えて足回りは一気に色々変えすぎた事もあり、
一つ一つの変化の詳細を追えませんでした。
ただ今回の設定は、一言で言えば、「曲がらない」。

とにかく、これまでで最も曲がらない。

フロントよりもリアが粘りすぎて姿勢が変わらず、
パワースライド狙ってもリアが全くブレイクする気配も無い。。。
もっとも、エンジン不調もあり、そんなパワーでませんでしたが・・・。
また左右のタイヤの使い方のバランスが悪すぎる。

これでは、安定して速くは走れません。
全て悪いわけではなさそうですが、これでは上手くいかないことが分かった事は収穫です。

それと軽量ホイール=「速さ」という神話は、
最近私の中で「?」となりつつあります。
物理的には確かに軽い方が速いわけですが、
自動車を「様々な物体や素材の集合体」と考えると、
どうやら色々な要素がバランス良く組み合う事が大切な気がします。
今回も足回り1kg増でしたが、足回りの重量増がタイム落ちという印象ではありませんでした。
それに、私のサクセスウエイトに比べれば屁みたいなものです(笑


おまけ)第2コーナー追突された後。
最小限の被害レベルですが、これは、またやっつけ板金塗装ですね~。
alt
ブログ一覧 | エッセ | 日記
Posted at 2021/08/24 17:24:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年8月24日 21:03
こんばんは。
RE-71RSは熱の入りが早くて垂れるのも早いイメージがあるのですが、その通りだとすると垂れて本来美味しい状態を過ぎたところで使ってたので一気に摩耗が進んだのではないかと。(レースでウェットタイヤでドライ路面を走る感じ)
本来のタイヤの性能を発揮していないところでもローパワーのエッセなので、そこのグリップでも十二分に走れるためグリップレベルに問題を感じないが摩耗だけは進んだみたいな。
あくまでも想像ですけど。
以前私が乗っていたエッセでは、ZⅡとATR-Kにて共に54秒台だったので71RSのグリップは、あっても生かせないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年8月25日 12:18
セナ坊さん、こんにちは。

今回は71RSのグリップはまったく活かせませんでした・・・。

165サイズがOverSpec気味感じており、155で抵抗が軽減してちょうど良いグリップじゃないかと思ってましたが、165と155の差がこんなに大きいとは想定外でした。

ドラテクの高い集団であれば、問題ないレベルでしょうが、ドラテクに差がある我がチームの様な集団では165の方が安心です。

「一気に摩耗が進んだ」
と、おっしゃるとおり、確かに給油後のレース中盤位でそんな印象はあります。

ただ、走行中のタイヤを使っているイメージと、レース後のタイヤの摩耗具合があまりに違ったのは驚きでした。。。
それだけ、今回は、他のクルマの挙動に注意が向いていたのかもしれません。

そして、今回は体力を相当消耗したようで、筋肉痛に加えて疲労が回復しません(ーー;。

まぁ、緊急事態宣言中で日常的に過緊張状態という事もあるのでしょうが・・。
2021年8月25日 12:36
13インチ化はなるほどですね、、、勉強になります。
当方はいつもの165の14インチZ3で、フロント2.4k
リア4.2kの内圧で挑みました。結果的にはタイヤはまったく
減っておらず、フロント左のサイドウォールが消耗のみで
ローテすればもう1戦使えそうです。71は前日テストで
始めて試しましたが、食いが良すぎて真夏ではタイムロス
だったので、Z3に戻しました。

傷んだ箇所はブレーキローターが1枚歪みました。
これはコペンから換装したベンチディスクで、
交換時期も来ていた事から丁度良かったです。

エンジン換装するなら、東北の業者さんを紹介して
あげます。工賃がめっちゃ安いので往復しても
十分にお釣りが来ます。ちなみに先日17万kmのエッセ
のエンジンとミッションをL275Vの良品中古に換装しました。
形式もギア比も変わらないで、これはかなり蘇りました。
エンジンとミッションは転がってた物を貰い、1万円程度。
工賃は3万でした。良かったら紹介しますよ!東北660に
参戦(耐久含む)している車両なら安くして貰えます。
コメントへの返答
2021年8月25日 13:11
debuyamaさん。
毎度です。

13インチ化は、悪くないような印象でした、ただホイールがありません(泣
できれはFに5Jは欲しかったのですが、4.5Jだった155サイズを選択した理由もあります。

今回は、13インチ71RSを選択しているチームもチラホラ見受けられました。

ウチもこれまで、165の14インチでした。
次回は13インチF165/R155をテストしてみようと思います。
シネマさん内圧R4.2まで上げてたんですね~。
そこまでテストした事はありませんでした。
参考になります。

ウチは、これまでメンバー力量を考えて、内圧3以内に抑えていました。

そうそう、13インチ化するとコペン純正キャリパーが入らない可能性もあります。
ウチも前走までコペン純正流用でしたが、今回ミニライトにしたら入らなかったので元のキャリパーに戻しました。
NNクラスならコペン用も、エッセ純正もそれほどブレーキタッチは変わらない印象でした。


ウチはメンバーの力量差が大きので、多少マージンを残せるように、安定性も残しつつの設定狙いになるので、まだまだ煮詰める必要があります。

2台体制になれば、分けられるんですけどね~。

東北の工場、それは、炊き出ししてくれる例のところですかね(笑
まだ換装は避けたいですが、その際はぜひ(笑
2021年8月28日 7:11
おはようございます。
タイヤ&ホイール問題は未だに良く分からず試行錯誤の状態が続いております^_^;
走り手によっては14インチの方がタイムが出たりしていますが、13でやってみている感じですね。
今回左フロントはスリックになっていました…暑さなのか空気圧のせいなのかわかりませんが、ベストがわからない状態ですね笑
13インチ165はネオバか71RSしか選択肢が無いのも痛いです…
コメントへの返答
2021年8月30日 7:57
おはようございます。

ウチもこれまでは14インチが中心で、一度だけ13インチのネオバを入れましたが、RE71Rに比べるとグリップの差が歴然なのでRE71Rを使用していました。

今回は、本庄という事でSTOP&GOの加速とハブへの負担を重視して165のR13を選択しましたが、ウチはドラテクは未熟なので155サイズでは腕が足りない事はわかりました。

ただ13,14インチどちらがウチに〇なのか、もう少し結論は先になりそうです・・・。

腕が無ければ、良い道具に頼るしかありませんからね~。

プロフィール

「Xのアカウントです!https://x.com/KDmsc_captain
何シテル?   05/29 17:34
KDmsc(かがやき どらポケ Motor Sports Club) 主な戦績 K4-GP(富士SW) 2023夏 10時間 GP1Nクラス 準優...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト デイサービスかがやき36号CVT (スズキ アルト)
2024年K4GP10時間耐久GP1Nクラス参戦予定のデイサービスセンターかがやきの送迎 ...
スバル プレオバン デイサービスかがやき16号CVT (スバル プレオバン)
デイサービスかがやき16号は、多くの介護職員や事務員が利用者様との業務連絡や荷物の運搬、 ...
スバル プレオバン デイサービス0号プレオ(シャ長専用MT) (スバル プレオバン)
シャ(長)専用と言う事で、赤くはありませんが性能は3倍です(嘘ですw) 社長が自分で運 ...
ダイハツ エッセ (CR4号車)KDsportsRエッセ (ダイハツ エッセ)
業務用コードネームR4号車。 レース出場名:KDsportsエッセ MT車です。 主な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation