• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KDmsc部長のブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

本庄軽one耐久NN第3戦の練習会に向けて

お盆休みの最終日、8/16日曜日に
本庄軽one耐久NN第3戦の練習&テストに行ってきます。

今回は、第3戦出場予定のプレオCVTの新足&セッティング確認。

そして、
いよいよチーム初のMT車両のエッセがサーキット初デビューです。

ただ一番の目的は、
新型コロナ対策をイメージしたシミュレーションです。

今回はサーキット初体験のメンバーが2人(職場関連メンバー)いるで、
個々の新メンバーのミッションが3つ!
①サーキット講習を受け雰囲気に慣れる事、
②安全重視で無理せず自分のペースで走行する。
③ウインカーで意思表示を行い、速い車にパスさせる練習です。

我がチームのダブルエースの1人であるN山部員は、
都内勤務の為、
新型コロナのチーム内感染のリスクを考慮し、
今回の練習会と第3戦はエントリー自粛です。
Posted at 2020/08/12 17:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2020年04月30日 イイね!

やっぱりエッセはキビキビ走る!

CR4号エッセのレストアがひと段落し、
エッセを運転する機会が多くなったが、
とにかく爽快。

普通に道路を運転しているだけでも
こんなに速くて楽しいクルマだったっけ?と思ってしまう。

HalfwayさんのEDP-1を搭載し、
吸排気をカスタムしたCR1号L275プレオよりも、
このノーマルエッセの方が速い気さえする。

L275よりもホイールベースが短いためか、
キビキビ走ります。
ステアリングも小径化したのでその影響も大きいようです。
小径化ステアリングでも軽く操作ができるパワステの有難さを地味に感じます。

ステアリング小径化の際に、
ボスにギミックを仕込んで、
レバー操作ひとつでステアリング跳ね上げられるようにしました。

これで、フルバケシートでも乗降性が格段に良くなりました!
昔は脱着式のステアリングに憧れて、
愛車のAW11に意味も無くつけてましたが、
あの当時は脱着キットは高かったし、
脱着もスムーズではなくちょっとしたコツが必要でした・・・。
おまけにAW11は重ステなので小径化をするなら握力と腕力が必須です!

シフトもスコスコは入ります。
HA23アルトよりも足元が広々なので、
ヒール&トゥも気持ちよく出来る!

クラッチは、まだまだいけそうだけど、
メンバーのシフト操作はまだまだ怪しいので、
今の状態で十分に練習後して、
レース前にクラッチ交換となりそうです。

エッセがデビューした頃は、
あんまり評価してなかったけど、
こうして走ると、
今更ながらエッセの良さが良く分かります。
Posted at 2020/05/01 17:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2020年02月24日 イイね!

ホイールが汚れでベッタリ・・・。

MTエッセ。
足回りがリフレッシュされ、
走りも爽快!
次はドラシャとクラッチの交換っしなければと思っていると、

先週末、走行中に「シュッ、シュッ」と
脚回りから異音が聞こえます。
これはもしかしてと思い、
目的地に到着しホイールを見ると・・・。
alt
やっぱりです・・。
新品の白のミニライトのの内側もグリースで真っ黒です。
しかも左右同時。

思っていたよりも早いタイミングですが、
今回はドラシャごと交換です。

まだ、緊急性はありませんが、
クラッチと
MTオーバーホールはどうしよう・・・。
まぁ、MTに慣れていないメンバーの方が多いので、
十分に練習してからにしましょうか・・・。


Posted at 2020/02/24 07:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2020年02月19日 イイね!

やっぱりエッセは速い!

久しぶりにのMT車両のCR4号エッセに乗ると、
やっぱり速い。
錆ついてた足回りをリフレッシュしたので、
なんだか、より速く感じてしまう。

普段私は、プレオ(ミラバン)の5MTに乗っているので、
エッセと比べてしまうと、
同じエンジン、同じような特性、同じような車重なのに、
なんでこんなに違いを感じるのか不思議である。

このCR4号エッセは当時オプションのABSが付いている。
エッセはABS付の数は少ないが、
ABS付と言う点はコダワリがある。

もはやABS付の車両が当たり前になった現在でも、
「ABSに頼らない様にしないとブレーキ操作が上手くならない」とか、
「ABSは信頼できないから、ABSに頼らないブレーキ操作にする」とか、
「ABSなんて要らない」とか、
硬派な意見を耳にすることがあるが、
確かにそうかもしれないと思いつつも、
私はABSを使い倒せばイイのにと思ってしまう・・・。
特にMT車両についてはそう思う。

しかし、我がチーム。
ABS以前にAT車なので、クラッチ、ミッション操作もないチーム。
メンバーも私とNむら部員を除きペーパーMTドライバー。
エッセで本庄NNに出場するには、
まずはミッション操作の練習しなければ・・。
Posted at 2020/02/19 17:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「Xのアカウントです!https://x.com/KDmsc_captain
何シテル?   05/29 17:34
KDmsc(かがやき どらポケ Motor Sports Club) 主な戦績 K4-GP(富士SW) 2023夏 10時間 GP1Nクラス 準優...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ アルト デイサービスかがやき36号CVT (スズキ アルト)
2024年K4GP10時間耐久GP1Nクラス参戦予定のデイサービスセンターかがやきの送迎 ...
スバル プレオバン デイサービスかがやき16号CVT (スバル プレオバン)
デイサービスかがやき16号は、多くの介護職員や事務員が利用者様との業務連絡や荷物の運搬、 ...
スバル プレオバン デイサービス0号プレオ(シャ長専用MT) (スバル プレオバン)
シャ(長)専用と言う事で、赤くはありませんが性能は3倍です(嘘ですw) 社長が自分で運 ...
ダイハツ エッセ (CR4号車)KDsportsRエッセ (ダイハツ エッセ)
業務用コードネームR4号車。 レース出場名:KDsportsエッセ MT車です。 主な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation