先日、
みん友のプレオバンおやじさんお勧めの佐野ラーメン店に行ってきました。
佐野には「大和」さんと、
「大和屋」さんと似た名前のラーメン店があり、
前々から気になっておりました。

実はこれで3回目の訪問。
1回目と2回目は13:30頃とやや遅かったので、
すでに閉店となり空振り。
そこで3回目は、12:00前に到着。
ラーメン聖地の佐野。
様々名店がひしめく競合地区で
マスターと奥様の2人で切り盛りされているお店です。
12:00前でしたが、私でちょうど満席に。
チャーシュー麺大盛とランチ餃子を注文。
通常の餃子は5個ですが、
ランチ餃子は3個。
大き目の餃子なので、ちょうどイイ。。
注文から数分で着丼。
味はサッパリ系のしっかりとした醤油味です。
私の舌が感じるピリピリ感センサーが反応しないので、
たぶん化学調味料は使用されていないようです。
佐野ラーメンの特徴でもある手打ち麺。
麺をゆでる際に、
マスターの麺を取り出す作業の様子を見ていると、
麺を丁寧に扱われており、
麺を大切にされている気持ちが伝わってきます。
オーソドックスな佐野ラーメンの麺は、
少し柔らか目なものが多いのですが、
こちらの手打ち麺は適度に弾力性あり、
噛めば噛むほど小麦の旨味をしっかりと感じます。
チャーシューは、味がしっかり染みていて、
やわらかで口の中ですぐにほぐれてしまいます。
これもおいしい。
餃子は店内のホワイトボードに材料の原産地が書かれた手作り餃子です。
大き目で野菜の美味しさがたっぷり詰まっています。
ものの10分で完食。
全て美味しく頂きました。
餃子は地方発送もあるようです。
Posted at 2020/08/20 16:23:39 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理