2020年01月08日
「マイクロファインエアー」また怪しげなアイテム。
アイテムというか気体・・・。
窒素とも違います。
理論的?に書かれた能書きありますが、
とてもピュアに加工された気体だそうです。
タイヤに普通の空気の代わりに、
特殊なフィルターで精製された
「マイクロファインエアー」を注入するそうです。
レビューを見ると、
驚くほど滑らかな乗り心地になったとか、
サーキットでのタイムが1秒早くなったなど、
魅力的な文字が踊ります。
気にはなるが・・・。
Posted at 2020/01/08 17:58:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月07日
「ハイスパークイグニッションコイル」というパーツがある。
昨年発売と同時に、K4GP用のソニカに装着したが、
どうもイマイチだった・・・。
体験的に変化を感じないなら、
耐久レースの途中で故障でもしたらと思い結局純正へ戻したため、
私の中で完全にオカルトアイテム扱いとなったが、
余らせてももったいないので、
他に適合するL275Bのプレオにつけたら、
街中走行なら変化があるかなと思い、
L275BのMT車へ装着。
すると、ソニカの時には感じなかったエンジン音の変化が・・・。
プラグを同時に変えたので、
どちらかというとその効果の方が大きいかもしれないが・・・。
低回転・低速時が多少スムーズになったか・・・?
これは効果なのか?
しばらく走行してみないと・・・。
同じように私の中では、オカルトアイテム扱いとなった「イグナイトMSI」。
スパーク回数を2~3回に増やし、
燃焼効率を上げるという品物。
K4GP出場のソニカの装着時には体感は無く、
富士スピードウェイの全開走行では燃費効果も無かったため、
オカルトアイテム扱いとなっている。
まぁ用途が用途なので効果を期待するほうが仕方ないのだが・・・。
これも街中、中心なら、また違うのかもしれない。
しばらくしたら、これもL275Bで試してみよう。
Posted at 2020/01/07 19:20:56 | |
トラックバック(0) |
プレオCVT | クルマ