• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノアのデスレフのブログ一覧

2019年03月19日 イイね!

心変わり(^-^)⋰。

心変わり(^-^)⋰。初期のラゲージドアを使用するアイデアはやはり無理があった。

ほとんどの荷室のスペースが使えなくなってしまうのだ、これは最初から分かっていた事で自分自身では納得していたのだが!!

しかし反対する人がいた、と言う事で再提出と相成った。

そんな折幕張でキャンピングカーショーがありエアコンを搭載された車を2台ほど見せて頂くことができた。(大変参考になりました、有難うございました!)

見て感じたことはやはりプロのすることにはいろいろな意味で無理がない(当然だろう!)。

それを参考に基本的に床から吸気して後部床に排気をする(クロス・フロー)オーソドックスな方法にすることに決めて再度検討した。

ただこれとても開口面積が十分かどうかは分からないけど!?

それ程荷物が積めるようになったわけではないけど重いベットを上げなくても荷物にアクセスできるようになった。

よく考えたら、これで荷物を出す度にお呼びがかからなくなるはずだ、これは考えてもみなかった。

暦も4月の影がちらついてきた、こんな事をして遊んでいる状況ではなくなってきたようだ。

雪が解けたら、このアイデアが成立するか山に行って確認してみようっと。
Posted at 2019/03/19 10:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

Never give up (^-^)⋰。

Never give up (^-^)⋰。デスレフに取り付けようとネットで購入した家庭用エアコン、大きな荷物を見ながら取付をどうしようかと思案した。
モーターホームは寸法や形が似ていても細かいところが大きく異なる。例えば室内機の取り付け場所も家具が有ったり寸法が足りなかったり冷媒管がうまく通らないとか一筋縄ではいかない、ということが分かった。
遠くで当たり前だろ(^-^)⋰。という声が聞こえた!

取敢えずわかる範囲内でポンチ絵をかいてみた。

取り付くかどうかわからないが長手方向に冷気が行くベット上を室内機の取り付け場所と決めた。

これで室内機の位置が決定、室外機は後部のラッゲージスペースにおのずと決まってしまう。
家庭用エアコンを選択した時点で室外機は此処に設置することになってしまうのだが置き方も
幾つかあるようだ。
排気を車体後部から出す位置と右のラゲージドアから排気する方法が考えられる、が、この場合には荷物をここから出せなくなってしまう。

なるべく加工をしないで取り付けられる右ラッゲージドアの方法が良いと思うのだが重いベットを跳ね上げて荷物を出すことになる。
何か良い方法が見つかればいいなぁ(^-^)⋰。

能天気で無責任に妄想が膨らんでいく今が一番楽しいのかもしれない。

そんな事より本当に取付られるのかなぁ!!
Posted at 2019/01/20 19:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願いいたします。今年はデスレフに家庭用エアコンを自分で取り付けることを決心しました、そんな訳で取敢えずエアコンを購入いたしました。
最近のエアコンは驚くほど安価で、ここまでのハードルはもの凄く低く(精神的にも、お財布にも)ダメだったらオークションで格安で売りに出せばよいという允に安易な決心でスタートいたしました。

電気もエアコンの取り付けも全くの素人です(^-^)⋰取付に関してこれが最後のブログにならないよう頑張りたいと思います。

ということで本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/01/05 19:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月19日 イイね!

記憶は消える、記録は残る(^-^)⋰。

記憶は消える、記録は残る(^-^)⋰。年に何回も乗ることがないデスレフ。

モーターホームには普通の車にはない操作部分がそこそこある。
通常はこれらが満足に使えないと唯のモーターになってしまいホームがどこかに行ってしまう。

そんなに大した操作方法ではないのだがもともと直感で操作をして満足にマニュアルなど読んでいない。
読んだところで昔の記憶装置、容量も多くなく最近はアクセスも怪しくなってきている。

昔からコーションプレートが好きで、ポルシェ(もちろん964ですょ)のリアフードを開けるとプレスで押された所に金地に赤やグロの文字のステッカーが貼られてあった。 

フードを開けると知りたい内容が分かるし合理的でケアレスミスも防げて何時もカッコ良いと思っていた。

今は簡単に似たものが作れる、デスレフに合う内容のコーションプレートを作って必要なところに貼ることにした。

これで忘れる事はなくなった。貼った事を忘れないようにしなければいけない(^-^)⋰。
Posted at 2018/12/19 11:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月06日 イイね!

良いかも知れない!

良いかも知れない!e bay で購入したホルダーを8月に取り付けた、ホルダーにはi pad proを装着して訪れた場所の情報取得に使用するつもりでいた。

最近になって面白半分でi pad proにYahoo car naviをインストールして仮に使用してみたらこれが結構便利なことに気づいた。

操作が直感的で分かり易く都内で使用しても正確に案内をしてくれる、何より画面が大きいのは助かる。

デスレフにはもともとパナソニックのカーナビが付いていたのでそれを使う前提で考えていたのだが
使い切れない多機能よりこの程度の機能のカーナビが自分には合っているようだ。

ただ一つ不満があるとすれば車のサイズ設定が軽自動車と普通車しかないことだ。

Posted at 2018/12/06 21:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また、雪だ! http://cvw.jp/b/2936173/41240815/
何シテル?   03/21 12:11
ノアのデスレフです。よろしくお願いします。 移動時は4わんこ、2ねこ、1インコ何時も出かけるときは方舟状態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

吹っ切れた(^-^)⋰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 08:24:32
こうちんレジスタードトレードさんのフィアット デュカト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 16:00:34

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
フィアット デュカトに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation