• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒森 はがねのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

【クルマ】本日の作業

センターコンソールに充電用USBポートの増設。
100均で購入したシガーソケット用USB充電器をバラして、基盤だけをコンソールのメクラ蓋に装着してみた。
メクラ蓋は気合入れてフライス盤(プロクソンのオモチャみたいなのでも、樹脂相手なら十分)で加工したので、なかなかエエ感じに仕上がりました。(自画自賛)

製作過程は整備手帳に。

今日はもう一箇所、樹脂パーツの加工を。
カムセンサー交換の際に紛失したアクセルワイヤーを固定する部品の作成。
ジュラコンの丸棒に穴開けてタップ立ててヤスリで成形して完成。
手作業なので外観はとてもお見せできるシロモノではないけど、とりあえず用は足りているのでOK。
旋盤を設置できる環境が整ったら作り直すということで。(いつになることやら(^^;)
Posted at 2011/08/15 00:49:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

【クルマ】不整脈完治(オチあり)

日記書くの忘れてた(^^;
作業を行ったのは先週のこと。

某国製カムセンサーを返品して、純正カムセンサーを購入。
交換したらイッパツで症状改善。
やはり某国のパチモンは当たりハズレが大きすぎることを痛感。

で、今回のオチ。
スロットルワイヤーを固定するための部品を無くした(^^;
雌ネジが切られた樹脂部品をゴムブッシュに差し込んでスロットルワイヤーを固定するのだが、その雌ネジ側がポロリと落ちて行方不明に orz
とりあえず針金で固定してみたら、走る分には問題なさそう。

ETKで探してみたが、該当部品の記載なし。
ググってみても、こんなマヌケなことやらかしている情報無し(^^;
仕方ないので和歌山市内のディーラーに行って確認してみた。
結果、単品での部品供給なし orz
スロットルワイヤーかスロットルバタフライどちらかの付属部品という扱い、つまり、Assy供給のみ。
こんな小さな部品のためにスロットルバタフライ丸ごと、買えますかいな!
もしかしたら代用品が設定されているかもしれないとの話なので、とりあえず確認後に連絡をもらうことにした。

で、やっぱり単品供給、代用部品なしとの連絡あり。
アクセルワイヤーの付属品という扱いとのこと。

しゃあない、適当な丸棒削って作るか。
Posted at 2011/07/18 00:21:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月30日 イイね!

【クルマ】アイドリング、安定せず

大穴が開いたダストカバーを交換しても、症状は改善せず。
センサーの初期不良を疑って古いセンサーに戻すと、普通にアイドリングする。(エンジンが暖まるとエラーが出る)
ということで初期不良決定。
すぐに新しいものを送ってもらい、交換してみたが……多少マシになったもののアイドリング不調は治らず。
ハンチングが激しく、スロットルを開けても回転が上がらない。
たまにフケ上がることもあるけど、スロットルを戻すとエンスト。
ECUが再学習すれば落ち着くかと思ったけど、一向に落ち着く気配がない。

二次エアを吸っているとすれば、エアコレクタ下のインジェクションユニットに繋がっているエアホースか?(M42とかだとアイドルバルブが付いているホース)
アイドルバルブの不調か?
でも、古いセンサーに戻すとアイドルが落ち着くのはなぜ???
Posted at 2011/06/30 23:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

【クルマ】エンジン、かからず……

ダストブーツに大穴が開いていたので、新品に交換。
インマニ上部を再度バラして、カムセン&クラセンのコネクタを抜き差ししてから、組み立てる。

エンジン、かかりません orz

エンジンに火は入るが、アイドリングがまったく安定しない。
激しい振動を伴いながらババッと2、3回爆発して、すぐにエンスト。
プラグを外してみると、真っ黒に煤が付いている。
湿った感じは無い。
ECUをスキャンしてみると、エラー履歴は残っていない。

まだどこからか二次エアを吸っているのか?
エラーは出ていないけど、交換したセンサが不良品だったのか?(安い某国製だから可能盛大)
Posted at 2011/06/25 16:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

【クルマ】ヤバい

カムセンサーを交換したら、エンジンが始動しなくなった orz
火は入るが、少しバラバラと回った後、すぐにストールしてしまう。
DMEのエラー履歴はクリア済み。
ストールしてから再スキャンしてもエラーは記録されていない。
交換したカムセンサーの初期不良の可能性は低いか。

本来ならインマニの上半分(エアコレクター)を外して作業を行うべきところを、ズボラしてズラすだけでやってしまったので、どこか関係ない配線やホース類を痛めてしまったか?
とりあえずバッテリーを外して一晩放置、DMEのリセットをしてみる。
これでダメなら、改めてエアコレクターを外して確認、再組み立てやってみるしかないか……
Posted at 2011/06/22 01:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(遅 http://cvw.jp/b/295066/39141683/
何シテル?   01/07 22:37
スーパーカー小僧がそのまま大きくなったようなおっさんです。 ガキの頃からイタ車よりドイツ車に萌えるヘンコでした(笑) 偏ったクルマいじりの記録は↓こちら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

黒森製作所 Garage Space 
カテゴリ:黒森製作所
2008/01/08 23:59:33
 

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
メインのファミリーカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ただいま休眠中
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
嫁さんの足車。 オーバーヒート二回やらかして退役。
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族の足車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation