• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

2025北海道ツーリング8 終

2025北海道ツーリング8 終先ほど実家の方に無事帰宅しましたので最終回とします。




帰路のフェリーも食っちゃ寝モード。
セコマのパンとコーヒーで朝ごはん。



この胡麻大福が美味しい!今まで和菓子系は買っていなかったので新たな発見でした。




昼食は取らず16時半にレストランで夕食
自分はチャーシュー麺。



嫁はジンギスカン定食 
今回道内でジンギスカン食べてないなあ。

フェリーは21時前に舞鶴に着き定刻より幾らか早かったと思います。
1泊せずに高速で実家に戻ることにしました。



神戸あたりで上り側が渋滞してました。23時頃でも渋滞なるのね…大型連休恐るべし。




300km走って帰宅。夜の高速は疲れるし眠たくなる… できれば避けたいシチュエーションです。
行って帰るまで2317kmでした。舞鶴〜家の往復を抜けば道内1800kmくらいでしょうか 5日間なのでこんなものと思います。





◯感想◯
去年の延長とするなら概ね満足できる内容だったかと。いけなかった道南を走れてハセストやトリトンなどのグルメも楽しめました。天気に恵まれたのは大きい。 
今年のお盆の北海道は全体的に適温?で昼間25℃〜30℃いかないくらいでした。
寒すぎず暑すぎずハーフメッシュジャケットだけで走れましたね。2年前は寒くて去年は暑かった記憶。

数回目となるとマンネリ感が出てきている感じも否めない… 初回初見の感動は超えられないというか。
んでも真夏の本州は走れるような気候じゃありませんから結局来年も北に向かっていそうな気はします。

v-strom650は北海道をタンデムで走るのに最適解です これは購入目的の目論見通り。リッター級より一回り軽くかつパワーも積載も十分 ただ眠くなるw
道内の燃費はリッター25kmで好調でした。
ソロならオフロードバイクで行くのが楽しめると思いますがタンデムならツアラーで間違いないですね。
Posted at 2025/08/16 06:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

2025北海道ツーリング7

2025北海道ツーリング7本日は南富良野から小樽に帰りフェリーに乗ります。




宿の朝食 
やっぱここの宿 食事が良いです。可能なら夕食付きをオススメしますよ。
今回は直前予約だったので朝食のみでした。




初めてのファーム富田 観光地してるスポットは好きじゃないんですが一度は行っておこうかと。



ラベンダーソフト
芳香剤の味って感じだ。





奥の方のラベンダーはもう枯れてしまっているので7月がベストらしい。
うーん まあ2回目はいいかな…。




旭川に移動して北鎮記念館へ。
ゴールデンカムイ好きな人なら楽しめるかな。




カツ丼を食らう。
〈悲報〉独身時代からやってる事が変わらない。
いや実際北海道ツーリングだから許されてるみたいなとこはある。




夕張石炭博物館にやってきた。
夕張も5年ぶりに訪れるんですが前泊まったホテルが閉業していて悲しい。




入場料良い値段ですが一度リニューアルしているみたいで展示は充実しています。




銭函のセコマでフェリーに持ち込む食料買い出し 今年の夏もお世話になりました。




フェリー乗り場付近でぽつぽつ降られましたがなんと今回の北海道ツーリング 一度も雨具を使っていません。
嫁は防寒で上だけ着ていましたが自分はゼロ。5日間とはいえここまで天気に恵まれたのは初めてですよ。




珍しく早めの22時乗船 早いのは助かります。あかしあ乗るのもこれが最後ですかねえ…。


  

とりあえずの一本。




今日もよく走りました。
帰るまでご安全に!ヨシ!
Posted at 2025/08/14 23:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

2025北海道ツーリング6

2025北海道ツーリング6北見のルートインからスタート
どんよりと雲がかかっている。




ホテルの朝食 まあ至って普通のホテルモーニング。




出発する頃に晴れてきた 今日は北海道全体的に晴れらしい。
とりあえず屈斜路湖に向かう。





美幌峠がこんなに晴れているのは初めて これは期待できそうだ。




うおー 素晴らしい景色……来てよかった。
道の駅には寄らず先の津別峠展望台に行くことにした。




っと… 津別峠展望台の方は霧が出ている。 悔しいので少し待つ。




少しづつ晴れ間が増える。




見えたー! 湖面が鏡のようだ。




ちなみに反対サイドはこんな感じ。




道の駅あいおいに来ました。
実は去年も来ているんですが




閉店間際だった事もありクマヤキが売り切れだったんですよね。今回は無事買えました。(味と中身はほぼたい焼き)




道の駅あしょろ銀河ホール21
「大空と大地の中で」が延々と流れてる。




鹿追のビジターセンター
北海道石の展示が興味深い。この手の施設は無料(もしくは安価)で見られる割に内容が充実していて面白いです。
(北海道ツーリングも数回目になるとこういう施設を周るようになる…なるよね?)




狩勝峠を抜けて




本日の宿に着きました。
2年ぶりに訪れた富良野の旅宿です。
ここ食事が美味しいんですよね 今回は夕食無しですが。




セコマの豚丼で夕食。 大盛りだと本当に米が多いw






本日のルート 今のところ快晴続きで嬉しいですね。
明日は少し天気が崩れるようですが… フェリー乗船まで天気がもってほしいところ。
Posted at 2025/08/13 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

2025北海道ツーリング5

2025北海道ツーリング5道内3日目は帯広の宿から。素泊まりなのでセコマまで朝飯を食いに行きます。




事前の下調べでも看板にもイートインって書いてあるのにイートインが無かったw
セコマってイートインあるとこ少ないですよねぇ まあ店舗側にメリット無いですもんね。ここは雑誌コーナーになってました。

今日は北見に宿をとっているので昨日よりかなり余裕があります。



何回も来ている駒場の白樺並木へ。
うーん vスト650はやっぱオフ適正のあるバイクではないですね。
650のツアラーとしては軽い方ですがそれでも200kg以上あるのとハンドル位置が低いのでオフ車のようにいきません。
タイヤをe804/805くらいにしないと駄目か。



北海道らしい農道を走る。




三国峠を超えた後東へ進路を取り石北峠。



いったい何があったんだよw
ちなみに留辺蘂(るべしべ)付近を走るのは初見。




道の駅おんねゆ温泉




味噌ラー  こういうのでいいんだよこういうので。



揚げ芋頼むとめちゃデカいのが来るよね北海道  衣サクサクで中は甘みのあるじゃがいもでうまい。




道の駅併設の「山の水族館」





イトウって魚の鬼でイトウなんですね。




なんだこれw  押さなかったけど今考えると押せばよかった。




初めてドクターフィッシュの体験しました。
意外と面白かったので道の駅に寄った際はオススメ。




6kmほど戻り日帰りの温泉に。ここ24時間開いてるそうで入浴料も500円。
シャンプーも備え付けがあるのでタオルだけあればok。ph9.5とかだった気がします ぬるぬるのお湯で気持ちいい。




一度ホテルにチェックインして初のトリトン! 17時に行ったら既に待ち。
1時間くらい待って入店。北見でこれなら札幌の店舗とかヤバそう。






人気店だけあって美味しい。つぶ貝/ホッキ辺りが特に美味しいです。



たこの子という珍しいネタ 噛まなくても溶ける。




21時ラストオーダーですが19時にはもう受け付け終了 早めに行っといて良かったー…。




本日は250km これくらいが観光込みで丁度良いよね。
Posted at 2025/08/12 20:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

2025北海道ツーリング4

2025北海道ツーリング4函館市街の宿を早めに出発。泊まってるバイクのvツイン率よ。
屋根の下にバイク置けるしラッキーピエロ歩いて行けるし結構穴場ホテルでした。




早めに出発したのは朝飯にこいつを食いに来たから。ここの店舗は24時間開いてるらしい。
ハセスト来るのは5年ぶりです。(函館自体5年ぶりでしたが)



焼き立てをイートインで頂く。いやー美味しい。嫁は初めてのやきとり弁当でご満悦でした。

ここから帯広に向かって走ります。
430kmはあるのでひたすら走る。



道の駅豊浦でソフトクリーム 味が濃くて美味しい。

高速にのって道央道を苫小牧方面へ。
途中初期型のBAJAが路肩に停車してましたがやっぱ旧車で高速はリスクあるよなあ…。
自分もDR250で高速乗るのは怖かった。




道の駅むかわで昼食 



ホッキのバター焼きがおいしい。
何気にホッキ貝食うの初めてかもしれない。




走ってばかりで観光要素が少ないのでむかわ穂別の博物館に来ました。
町営なので300円 安いわ〜。




なんか変なのいて笑う。
昨日も思ったんですが北海道の施設って冷房弱すぎませんこと?




帯広まで走って赤男爵に来ました。
納車から4000km走りましたのでオイル交換。基本バロンは飛び込みでもオイル交換はしてくれるので助かりますね。(断られた事は自分はない)




夕食はセコマの新作 和風タレカツ丼
普通のカツ丼より好きかも?美味しい。




ガッツリ走って疲れました 450kmくらい。
明日は抑えめにしますw
Posted at 2025/08/11 20:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【自立編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:13:42

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation