• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

2023北海道タンデムツーリング5

2023北海道タンデムツーリング58月16日 朝から雨なので写真少なめ




雨の中他のライダーは次々と出発していった。自分達も遅めの9時に出た。





この時 道北が一番天気が酷かったようで名寄に向かうまでに滝のような雨に打たれた。
どのくらい酷かったというとナビに使っていたスマホがお亡くなりになるレベルだ。
幸いメインスマホでナビゲーションは再開できた。ここで言いたいのはメインスマホをナビに使うのはとてもリスキーだということ。
自分は3年くらい前からナビ用サブスマホを使っている。壊れてもいい安物なので特にダメージは無い。




音威子府まで南下。
北海道の道の駅は自販機は置いていてもゴミ箱が置いていない所が多いので困る。
必然的に休憩はセコマのが多くなる。イートインのあるセコマなら尚良し!




名寄のホクレンで最後のフラッグをゲット。ちなみにフラッグ集めるのは今回が初めて。雰囲気アイテムとしては良いんじゃないだろうか。




道の駅なよろで昼食
暖かい蕎麦が染みる…




このまま宿に向かおうと思ったがホッカイダーベースが途中にあったので寄り道。去年DRで来たことを告げると覚えててくれました☺




去年の写真を頂いて今回も写真を撮ってもらった。去年の分は2023年版ツーリングマップルに掲載されたけどもしかしたら来年も載ったりするかもしれない。
今回は2人だからね。




富良野の宿に到着 ネットの口コミがとても良い宿で夕食付きで5000円くらい。




食事はバイキング形式で一品一品のクオリティが高い。ビーフシチューがとても美味しかった。
今度富良野近辺で泊まるならぜひリピートしたいと思う。




豪雨の中走った疲れが宿でとれた。
やっぱ湯船浸からないと駄目ね〜。
Posted at 2023/08/28 21:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

2023北海道タンデムツーリング4

8月15日 道内3日目




知床連山から昇る朝日



網走の宿では割と有名ないもだんご村に宿泊した。個室で一人当たり3500円
繁忙期でも値段の変わらない格安宿は助かる。









出発前にコーヒーを頂いてしまった。
結局8時頃に出発。




朝めし!
まずサロマ湖展望台に向かうことにした。

サロマ湖展望台は道の駅から1時間登山するか林道を走れば車両で行くことができる。(タンデムで行ける程度の林道なので車両で行くのを推奨)





今年から一方通行になったらしく南からアプローチする時は北勝水産のすぐ隣から林道にアクセスできる。
頂上まで行くと素晴らしい眺望が見られる。




自撮り台があるのでツーショットも楽で助かる。古いカメラ使ってると他人に頼みにくいんだよな。




サロマ湖から暫く走り興部のノースプレインファーム 彼女ご所望のスポット。




ハンバーグとソフトクリーム等を食した。





そしてまた延々と走り




エサヌカ線
ブログだと淡々と進んでるが既に結構走ってるんだよね…。
6日しかないので結構ハイペースである。
タンデムで観光しながらだと1日250kmくらいに抑えないと駄目だな。







去年はホタテ丼を食べたけど今回は串焼きのみ。そりゃそうだ 去年は紋別から稚内だったんだから…(11時には猿払着いてたもんな)





フフフ…フォックス!


そして宗谷丘陵で






違和感を感じてバイクを停めると後輪にグッサリ釘が刺さっている。
crfは自転車と同じチューブタイヤなので異物が刺さると一瞬で空気が抜ける。(バイクのチューブタイヤの修理はとてもめんどくさい)




終わった…と思ったが幸いブロックタイヤのブロック部分に刺さったのみでチューブまで達していなかったらしい。
あぶねーーー!! 




いきなり空気抜けても怖いのでゆっくりと白い道へ。タイヤは大丈夫そうだ。








無事宗谷岬へ到達。写真撮影待ちの列に並んで夫妻に撮ってもらった。




岬から市内へ向かう途中





晩御飯は稚内市内で海鮮丼 2900円
この旅で一番高い食事だった。





オープンしたばかりのローソン稚内店 
夜でも客が多い。




宿は去年も使用したバイクステーション稚内 今回は個室利用。
2人利用でも一泊4000円しない最強コスパ宿。ただオイル交換お願いしようとしたら工場は18時までだった。残念。




3日目もガッツリで流石に疲れた。
明日は台風の影響で天気が悪いようだ。雨の中のタンデムは気を引き締めねば。

Posted at 2023/08/27 21:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

2023北海道タンデムツーリング3

8月14日 道内2日目







晴れ予報だったのにめっちゃ曇っとるやんけ😇
晴れた道東が走れる予定だったのに…
とりあえず厚岸方面に走る。



 

白糠のセコマで朝食
この日は気温が低く走行中の気温は15℃
メッシュジャケットに雨衣を着ても寒さを感じた。最近の北海道は暑いというが寒い日は本当に寒い。


  

厚岸の道の駅より。
延々と雲が掛かる道東…。


 
 
琵琶瀬展望台より(何も見えねえ)




霧多布岬 
古いカメラで撮るのはまあまあリスキーだ。今回スマホでほとんど写真撮ってないので補完しきれない。

霧多布の次は中標津へ。




開陽台へ向かう前にレストランで昼食
今回の初飯屋 レストラン河亭




ジンギスカン定食 1300円 
厚めに切った肉が食欲を満たす。野菜もたっぷり入っていて良し。




彼女はエビフライカレー 1100円

てきとうに入った店だったけど当たりかな。







失敗作品のオンパレード(笑)
デジタルじゃないので補正で誤魔化せない。




せっかくのツーショットが😇




室内だと色は安定している。
はちみつソフトってはちみつぶっかけた代物なのね…。甘い。





美幌峠
めちゃくちゃ風が強い。




そして曇り(と失敗写真)

快晴の屈斜路湖 一度は見てみたい。
こういうリベンジ案件が次の北海道ツーリングへの布石となるのか。

今日の宿は網走で取っているのでもう少し頑張ろう。





美幌峠を降りると急速に曇りが晴れた。
大空町を超えて感動の径へ。
奥に見えるのは知床連山。初めて走るルートだけどこの道は気に入った。

先に宿で荷物を下ろし能取岬へ行く。
この快晴なら良い夕日が見れるはず。










夕日は写真だと中々良さを伝えきれないんだよな…。自分で見に行ってどうぞ。

セコマで晩飯を買って終了。




今回は知床捨てルートだけどそれでも400kmはあった。北海道 10日くらいでゆっくり回りたいものです。
Posted at 2023/08/27 16:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

2023北海道タンデムツーリング2

タンデムツーリング 道内初日

札幌から日高方面へ走る。




さっそくセコマで初回の朝飯



揚げたてのポテトが美味い!
(最終日も食べたけど時間が経っている物はしんなりしていて出来立てほど美味しくなかった)




道の駅 サラブレッドロード新冠

(この辺りからカメラの露出異常か白い写真を量産していた…)




道の駅隣接のセコマは去年も休憩でお世話になった。
店内が綺麗でイートインがあるので休憩するのにうってつけだ。




crfと馬



天気はあまり良くない。
天馬街道を走って帯広に向かう際雨に降られた。





大樹町のセコマで昼食。




彼女はずっとセコマのカツ丼が食べたいと言っていたのでご満悦。
なお小雨が降っている模様
こういう時イートインが無いと辛い。

中札内の六花の森に行く予定だったけど天気が悪いので最終日に持ち越す事にした。




気を取り直し帯広にある六花亭本店へ。
自分は初六花亭 彼女はポイントカードを作るくらい六花亭通。




サクサクパイうまい!
帯広には何回か来てるのに食ってなかったのは勿体無いな…。


ちなみにこの日は帯広で花火大会があるようで宿は例外なく高騰。バイクステーション帯広も残念ながら予約がとれなかった。
幸い浦幌でゲストハウスの個室が取れたので移動。




浦幌に行く途中のどこか




北海道の無人駅は趣がある。





宿に到着 町興しから始まったゲストハウスらしい。 個室は2人で8800円




バイクは小さいガレージに入れられるが1台か2台がいいトコかな。




夕食は近くのお店で豚丼を食べようと思ったらどこもやっていなかった。
この浦幌という町恐ろしく寂れている(失礼)




しゃあなしに3食セコマ
実質ご当地飯だから仕方ないね。




今日の行程 初日から結構走った。
明日は晴れの道東を楽しめるだろうか。
Posted at 2023/08/27 13:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月25日 イイね!

2023 北海道タンデムツーリング1

8月11日〜20日まで(道内6日)彼女とタンデムで北海道に行ってきた。
台風がもろにお盆休みにぶつかり悩ましい北海道ツーリングだったが最終的にはとても楽しめたので良し!
思い出しながら綴っていく。

写真はC35で撮ったりスマホで撮ったりだよ



休み初日は岡山から舞鶴まで移動

途中養父市の温泉で休憩 汗を流す。
確かこの日は日本海側の最高気温が39度とかだったと思う。中国山地を超えると風は強いのに蒸暑くてこれがフェーン現象かと。
フェリー乗船が遅いので3時間くらいのんびり。






舞鶴にあるショッピングモール"らぽーる"
昭和の香りがする建物。
フェリーでの飲料や朝食等を確保しておく。百均の使い捨てスリッパが活躍した(フェリーでも買えるけどね)




舞鶴港に到着 3時間ほどダラダラして過ごした。 小樽に比べてターミナルがボロいよなあ。




眠気に苛まれながら乗船
1年ぶりの北海道行きフェリー 楽しい。




仕事の事も忘れてフェリーでビールを飲む瞬間が一番美味いのだ…。
  


今回もツーリストA
2人なので個室取るかと考えたが一人当たり1万円高は厳しく諦めた。




コロナ明けで今回の北海道はどこに行っても人が多かった。
フェリーもほぼ満員と思われる。




台風6号が過ぎた後で波は穏やか。 一日か二日前の便は欠航だったらしい。




瓶ビールうめっうめっ( ^ω^)
新日本海フェリーの味噌ラーメン結構好きなんすよね




積丹半島辺り? 夕日の前を新日本海フェリーの他航路便が横切る。










小樽に到着
今年はお盆前半の宿がべらぼうに高く小樽や札幌 帯広でビジネスホテルでも一泊2.3万となっていて初日は宿を取るのを諦めた。 
札幌の快活クラブまで走って就寝。
小樽から地味に距離があるのよね〜…


続く
Posted at 2023/08/25 18:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation