• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

DL650に艤装

DL650に艤装昨日引き取ってきたDL号をさっそくイジっていく。
男爵で取り付けてもらったのはETCとD-unitのみ ETCは中古を1万円(取り付けセットアップ料込み)で付けてもらった。
2030年で使えなくなるとはいえ別体式etcを1万円で付けてくれるのは嬉しい。

他の電装品は用意したものを自分で付けていく。




友人から譲ってもらったスフィアライト
2個あるのでDL650に丁度いい。




3200Kの電球色LEDなので交換しても違和感なし なかなか明るそう。





ついでにリアもLED化 初代v-stromはバルブが2灯あるのか。





前後ドラレコ/デイトナusbポート/スマホホルダー/中古レー探
だいぶ賑やかになった ツアラーだからこんだけ盛っても違和感ないぞ(多分)





中華製ラジエーターガード 
この手の網は欧州メーカーからいい値段で出てるけどただの板なんで中華で充分です。




トランザルプで使ってたデカアルミケース 
ヘルメット2個入るんでとても便利。





センタースタンドかけてみたんですがコレ滅茶苦茶軽くてびっくり クロスカブのセンタースタンドと体感変わらないような…。トランザルプ700は重たくて難儀したんですよね。



とりあえずこれでツーリングに行ける準備はできたかな 来週は天気良さそうなのでさっそく走りに行きたい。
Posted at 2025/03/16 18:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

DL650 納車

DL650 納車赤男爵某店まで赴き納車整備の終わったDL650を受け取ってきました。




契約から丁度2週間 昨日の閉店時間間際に電話があったので土曜日納車が出来てラッキー。





午前中から雨が降っており高速100km走って帰宅
雨の中納車を強行したのは日曜日にドラレコ等取り付けて来週に備える為です。
(来週の方が天気良いからね)




100km走ってみて…
まずハンドルが遠すぎる。トランザルプもだったけど欧州車はハンドルが遠い。前傾になって運転が辛かった。ここはなんとかしたい。
高速の安定性と加速は流石に650cc
ジェベルとは比べ物にならない。
足つきは意外と悪くない。





付いてて嬉しいサイドステー&トップケース用のブラケット




sw-motechのエンジンガードとスキッドプレート 買うと高いので付いてるのは嬉しいがエンジンガードがカウルを守らない形状なのは不満。




ノブタイプのリアプリロード調整機構
これが付いてるだけで車両の評価に100点をあげたくなる 工具いらないのは最高だよほんと。




気分をあげてくれるアナログメーター
現行v-stromもこれで良かったのにと言えるくらい好みです。 
 



雨の中帰ってきて寒いので落ち着いたらドラレコ等の取り付けしていきます。
Posted at 2025/03/15 17:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

DL650用にポチッたもの

DL650用にポチッたもの納車間近のdl650用にいろいろポチッた。
フルオプションの中古車とはいえ結局買わないといけないものがあるので追加でお金がかかっちゃうんだよね。





ミツバのドラレコ ジェベルに付いてるのと一緒 Yah◯oフリマにて新品を多少格安で入手。
ドラレコにgpsの必要性を感じないので一番スタンダードなやつ。





チューブレス用パンク修理キット
カブに積んでるのより一回り大きいタイプ。




頑丈さに定評のあるバークバスターズ。トランザルプにも付けていて林道やクローズドコースで何度も倒した割にレバーは一切折れなかったので信頼しています。
ただ円安の影響か4.5年前に比べて滅茶苦茶値段上がってますねコレ。





黒のVPSカバーが欲しかったのだけど今8000〜9000円もすんのね…。
樹脂カバーにそんな金額出すのもアホくさいのでAmaで1700円のjetを買った。しかし黄色しかなかった。合わなかったら外すかも。





cgc カウリングランプ(ウインカー)
DL650のどうぞ倒して折ってくださいと言わんばかりのFウインカーと交換予定
逆車なのもあって交換してる人があんまいないのでポン付けできるか不明 できれば早めに対応したい。





アリエクで購入スクリーンマウントバー
スマホ用に買ったけど後述のオモチャを付けるマウントになりそう。

作りは雑だけど1700円ですからね。
型落ち単車の便利部品がこんな値段で手に入るなんてアリエク万歳ですよ(ジェベルのスクリーンもだけど)





デイトナ スマホホルダー&カエディアusb 2ポート
大きいのでramマウントにした方が良かったかもしれない。





デイトナ&コムテック gpsレーダー
2世代前のレー探です もちろん中古。

レー探触るの実は初めてで今までいらねーだろって人間だったんですが中古の金額なら一回でもサイン会パスできれば元とれるなって事で導入しました。
そもそもこの手の情報が見られる系のギアが好きなもんで。




レー探としては大きいらしいけど画面は小さい。2連メーターにしないと待機画面の情報を見るのは厳しい。まあこの辺はオマケ機能みたいなもんだし。




二世代前とはいえgpsデータはまだ無料更新可能なのが嬉しい。




令和最新版になった。
これ付けて長距離ツーリング行ったら多少安心感はあるか?

納車が待ち遠しい。
Posted at 2025/03/09 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月05日 イイね!

ジェベルのスクリーンボルト

ジェベルのスクリーンボルトメッセージでスクリーンのボルトについて質問がきていたので写真撮ってきました。
結論から言うと「六角穴付きトラスネジ」ですかね。




ちなみにこれ自分で用意したものでなくて


  

純正オプションの標準スクリーンに付いていたものをそのまま使っています。
(パーツリストには載ってませんでした)









寸法はM5の長さ15mm 使用工具は六角の3mmレンチ。材質はステンレスと思います。




センターは無理やり同じボルトを挿していますがここは多分純正採用のボルトが違った気がします… ピッチが微妙に違う気がするんですよね(入るには入る)
中華スクリーンの穴が大きいのでワッシャを噛ましています。

自分はスクリーン外したり付けたりが多いのでセンターと左右2箇所の3点留めです。
先日これで高速200km走ってきましたが特に問題なし。


ワッシャ(座金)についてですが平ワッシャは上記のようにボルト単体では当たり面が少ない時に噛ます物でスプリングワッシャは緩み止めと考えて頂いていいかと。


スクリーン割れですがボルト周りがひび割れするのはよくある事で自分は気にしておりませんw
他車種でもそうなるのでゴムワッシャーかませたり防振に気を配るくらいしか対処法がないかと思います。


とりあえずこんなものでしょうか
何かあればまたコメントください。
Posted at 2025/03/05 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

V-stromが来た

V-stromが来た取り寄せを頼んでいたv-stromが入庫したとの事でジェベルをかっ飛ばしバイク屋へ。

片道90kmとはいえジェベルで高速は辛い😇





店の入り口に鎮座していた。
初期型のフロントフェイスはやっぱニンジャに見える。


 

ニンジャ顔のツリ目 どちらかというと好きな顔ではない。




この手のツアラーは横から見たほうが見栄えがしますね。ボリュームがあって格好良く見えます。




各スペックは現行v-stromの方が優秀なんですがメーターに関してはこの初代が間違いなく良いと思います。速度計&タコがフルアナログなのはとても好みですよ。




そしてこの個体で嬉しい点がgiviのサイドキャリアとトップケースのベースマウントが付いていること。買うと4万円はするでしょうしありがたい。




sw-motechのエンジンガードとスキッドプレートも付いてる。センタースタンドもあるしオプション品だけで10万くらいかかっていそう。
これだけ装備付いていてodoは9400kmなんでいい個体と思います。

そのまま契約😀
シート高も次モデルより低い820mmで片脚ベッタリでした。

納車が楽しみですねえ。
Posted at 2025/03/01 21:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation