• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

平福ツーリング 4月12日 

平福ツーリング 4月12日 
先日タイヤとチェーンを交換したので皮むきと試走を兼ねてツーリングに行ってきた。



(盗撮:嫁)





朝から天気が良くツーリング日和
先週は休日出勤で全然乗れんかったからな…。
ジョイフルで初めてモーニング食べました。





道の駅から歩いて平福駅へ
道の駅の方はリニューアル中で開いてませんでした。




田舎の駅という感じでとてもよい。





完全に観光地されているわけでもなく人が少なくてのんびり散策できる。





桜も綺麗です。





昼食に近くのレトロドライブイン
かなり年季の入った店のようで。





この手作り感満載のメニュー表がイイネ





2人して悩んでたらカツ丼をオススメされたんでカツ丼。確かに美味い。
他のメニューも気になるんでまた来よう。





昔ながらのドライブインの趣を感じる。





嫁の希望で勝央町のケーキ屋へ。




ケーキ440円(ドリンク別)
ツーリング中に甘い物食べると疲れがやわらぐ(気がする)





帰りに給油 リッター20.8でした。
タンデムなのもあるけど思ったより燃費が伸びないですね〜


変えたタイヤとチェーンは良い感じでした。やっぱり古い高いタイヤより新しい安いタイヤのが感触が良いですね。(新しい高いタイヤが一番良いんだろうけど) 
Posted at 2025/04/12 17:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

DL650  手組みタイヤ交換

DL650  手組みタイヤ交換購入時に付いていたタイヤが5年前のものだったのでタイヤを変えることにした。
1万㌔も走ってないけど純正タイヤのままでもなく一度は交換しているらしい メッツラーのツアランスが履いてある。




購入したタイヤはアドベンチャー系のタイヤとしては激安のシンコーE705
ウェット性能は結構とやかく言われるタイヤだけど過去にトランザルプでe804/e805を履いた感じシンコーは悪くはない。
なにより値段 前後で1万6000円だぜ。





今回DIYで初めてチューブレスのタイヤ交換をする。チューブタイヤはDR250Sで何回か経験あり。 
(今回チューブが無い分簡単ではと思っていたけども甘かった)




リアホイール脱着はセンタースタンドのお陰で簡単 このセンタースタンドmotechのだったのね。




そして今回初導入のビードブレイカー
3000円くらいで買えるものをチョイス。




買った甲斐もあって簡単にビードが落ちる 
スゲー

ここまでは順調だったのだけど…





この状態からタイヤがホイールから外れん!!5年モノで硬化しているのか渾身の力を入れてもホイールから剥がれない。オフ車の柔らかいタイヤだとすんなり外れるのに。




悪戦苦闘しつつ(嫁にも手伝ってもらいながら)外れた。





外れてしまえば組むのは楽勝
2024年の11月製造の新品e705 すんなり組める。
がキジマのエアポンプでいくら空気をいれどもエアが漏れる。 チューブタイヤでもないのになんでじゃ?と思い調べるとチューブレスも完全にビードとリムが密着してないと漏れるらしい。
携帯ポンプの吐出量ではビードが上る前に漏れちゃうのでガソスタのコンプレッサーで一気にエアを入れてビードを上げないと駄目というわけ。




チューブタイヤだと携帯ポンプでビードが上る(穴さえなければ漏れない)のにチューブレス 思わぬ落とし穴。
ガソスタにタイヤを持っていき車用エア入れを借りてみるとすんなりビードが上がった。一度上がってしまえば携帯ポンプでもエアが入る。




シャフトにグリスを塗って







前後組み付け
グダグダで結局丸一日かかってしまった。
チューブタイヤより難易度的には低いのではと思っていたけど履いているタイヤが硬い・携帯ポンプでビードが上がらない等思うように行かない事が多かった。



ビードブレイカー込みで2万円ほどかかり店でやるより勿論安いけど万人に薦められるかはなんとも… 物好きなら自分でチューブレスタイヤの交換やってもいいと思う。
(オフ車のチューブタイヤは林道行くなら覚えたほうがいいと思う)
Posted at 2025/03/29 20:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

タンデム竹原ツーリング

タンデム竹原ツーリング天気がいいのでv-stromを納車して初のツーリングに行くことに。





朝早くから嫁を乗せて2号線を走っていく。
朝飯はいつものハローズ マックよりだいぶ安く済むのでツーリングのお供。




カップのデザインがおしゃれ。




道の駅竹原











軽く歩いて散策して終わり。
 



22.9℃
一気に暖かくなってメッシュジャケットで余裕で走れますねえ。
3月でこの暑さ 夏を考えたくない。




納車以来2度目の給油 



満タン法でリッター22km わかってはいたけど燃費は良くない… とはいえ2000年代のミドルクラスって大体こんなもん。
(トランザルプ700も同じくらいだった)

この型のv-strom650は次の型とスプロケ比が違うらしいので同じにすれば多少燃費が良くなるかな?要検討。
(→追記:勘違いでした vp54から現行まで設定同じみたい)





久々に千光寺公園にきたら展望台が生まれ変わってた。前の展望台って中に喫茶店があったんだけど調べたら5年前に閉店してたのね。




仕方ないのでソフトクリームを食す。
暑いのでからだに染みる。





帰りは高速で。
実は福山sa来るの初めてだったり。




日曜って事で人が多い なんとか席を確保して遅めの昼飯。





走行距離275km 思ったより距離が伸びませんでした。

v-strom タンデムも高速も快適で気に入りました。






そういえばツーリングマップル北海道2025
「北の旅人たち」欄に今回も載っていました。(3年連続で載せてもらってなんか申し訳ないw)

今年も行けたら北海道に行きたい。
Posted at 2025/03/23 17:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月21日 イイね!

圧倒的コスパツアラー

圧倒的コスパツアラーv-strom650が欲しいけど現行型は高いしありふれていてちょっとなあという方にオススメ。カウルなどの専用部品以外はほぼ現行型と部品一緒のようです。タンデムも快適
Posted at 2025/03/21 12:23:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月16日 イイね!

DL650に艤装

DL650に艤装昨日引き取ってきたDL号をさっそくイジっていく。
男爵で取り付けてもらったのはETCとD-unitのみ ETCは中古を1万円(取り付けセットアップ料込み)で付けてもらった。
2030年で使えなくなるとはいえ別体式etcを1万円で付けてくれるのは嬉しい。

他の電装品は用意したものを自分で付けていく。




友人から譲ってもらったスフィアライト
2個あるのでDL650に丁度いい。




3200Kの電球色LEDなので交換しても違和感なし なかなか明るそう。





ついでにリアもLED化 初代v-stromはバルブが2灯あるのか。





前後ドラレコ/デイトナusbポート/スマホホルダー/中古レー探
だいぶ賑やかになった ツアラーだからこんだけ盛っても違和感ないぞ(多分)





中華製ラジエーターガード 
この手の網は欧州メーカーからいい値段で出てるけどただの板なんで中華で充分です。




トランザルプで使ってたデカアルミケース 
ヘルメット2個入るんでとても便利。





センタースタンドかけてみたんですがコレ滅茶苦茶軽くてびっくり クロスカブのセンタースタンドと体感変わらないような…。トランザルプ700は重たくて難儀したんですよね。



とりあえずこれでツーリングに行ける準備はできたかな 来週は天気良さそうなのでさっそく走りに行きたい。
Posted at 2025/03/16 18:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation