• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shira3948のブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

オリジナルパーツ・ツールキット

車両の数よりも残存数が少ないと言われているオリジナルのツールキット。

私の911Sにはオリジナルのバスケットウェーブのツールバックと共に車両に残っています。

’70 911Sの内装(ダッシュパネル、ドアパネル、シート(センター部))にもこのバスケットウェーブが貼られています。

後の72年以降の内装はシンプルなツルっとした表皮(エレファントハイド)になり、このバスケットウェーブは希少な表皮です。




装備品はほぼ揃っていると思います。

錆びの発生もほとんどなく、奇跡だと思います。


で、このツールキットは近年、ポルシェクラシックツールキットとして販売されていますね。

でもこのような格子柄は見たことがない・・・


やっちまったかポルシェ(爆)


Posted at 2018/06/27 22:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年06月25日 イイね!

当時モノへの拘り・OILフィルター

昨日実施した、オイル交換ですが、私の拘り(?)で、一晩後のオイル漏れの有無確認を先ほど行い、全く問題ないことを確認し、安心しました。


さて、昨日のブログで「赤フィルター」に少し触れましたが、実は「当時(1980年代)モノの赤フィルター(超レア物)」を1個所有しています。

当時のポルシェ純正のパッケージです。
オイルフィルターは消耗品の為、使用後は廃却されるのが当然で、黒フィルターに一気に変更され、消耗品であった赤フィルターを目にすることが無くなったのも当然です。


比較の為、昨日使用した再生産の「赤フィルター」

よく見るとロゴの印字の方向が逆ですね。

直接比較すると・・・

当時モノの方が少し朱色っぽい赤です。

で、裏面の比較。

再生産の赤フィルターは穴数が少ないです。

フィルターとしての効果に影響があるかどうかはわかりませんが、オイルの循環は確実に違うと想像できます。


最近、クラシックポルシェと称して、長らく生産中止していたパーツや入手困難だったパーツが入手できるのは嬉しい限りですが、ポルシェの場合はレプリカパーツをそのままポルシェ純正と称して販売もすることもしばしばあります。

よって私の場合、クオリティの低下した純正パーツで満足できず、当時モノに拘ってしまう傾向にあります(笑)

キリがないのは重々承知ですが、折角のオリジナル911Sの雰囲気を壊したくはないですからね。


当時モノのレアパーツは多数所有していますので、また追って紹介させていただきます。

Posted at 2018/06/25 22:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年06月24日 イイね!

梅雨の晴れ間

絶好のドライブ日和!

いつもの海岸沿いのワインディングロードへ。


この場所は自宅から約3kmの距離にある瀬戸内海沿いのワインディングロードです。

以前この場所は4/8に開催された「ベッキオバンビーノ2018」というチャリティイベントでもコースになりました。

その時の写真です。


そう、俳優の唐沢寿明さんです!

倉敷のアイビースクエアで1メートル圏内で拝見しましたが、芸能人オーラが半端なく(驚)

因みに去年は、出川哲郎の充電バイク、古くはTOKIOのソーラーカーも走っている道です(笑)


で、約1時間くらい走り、暑くなる前に帰宅。

私は暖気を約10分行い、走行を開始し、約10分ミッション等、各部の慣らしを行い、異常がなければきっちりと7,200rpmまで回すことにしています。(リミッターに当てないように)

Sのエンジンはきっちりと整備さえしていれば、耐久性のあるレーシングエンジンですから、全く淀みなく一気にレッドゾーンまで回ります。

きっちりと整備し、きっちりと回してやるのが、この911Sに対しての私の流儀です。


帰宅後はエンジンオイル交換を行いました。

通常は5月連休のまだ暑くなる前に行うのですが、今年はタイミングを逸していました。


オイルはいつもの「バルボリンVR-1 20W-50」です。

鉱物油で熱ダレの少ない良質なオイルです。

因みに写真の寝板(クリーパー)は2WAYで作業チェアにもなる優れものです。



自宅裏には、オイル交換に都合の良いスロープがあり、それを利用します。



自宅建築時の廃材(ひのき)をカットしてもらったタイヤスロープが大活躍です(笑)

これだけの高さが確保できればジャッキアップの必要がありません。

オイル処理ボックス(6.5LX2個)をエンジンブロック側とオイルタンク側にセットします。




廃油です。


ドレンプラグには微小な鉄粉が付着していますが問題はないレベルです。



クリーニングして・・・

フィルターも交換です。
裏面のゴムパッキンに薄くオイルを塗って・・・



約8.5L注入後、暖気し、一回りして油温を80℃まで上げて、OILレベルゲージで確認し、約500ml追加注入し、Maxから指1.5本下のレベルであることを確認し完了。





2014年頃から再生産され始めた赤フィルター。
私が911Sを購入した1989年当時はすでに黒フィルターに変更されており、この赤フィルターを羨ましく思ったものです。
黒フィルターの手持ちが終了してやっと憧れの赤フィルターに交換!


さあ休日が終盤を迎えますが、ワールドカップ・サッカー予選の生中継がありますね。

寝落ちする自信がありますが(笑)できるだけTVの前で応援したいと思います!




Posted at 2018/06/25 16:31:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年06月17日 イイね!

リアフードグリル・NPSC七宝グリルバッジ

先日、無事に「NPSC(ナローポルシェスポーツクラブ)」に入会させていただきました。

会長、副会長をはじめとする会員の皆様方、よろしくお願いいたします。


で、会員の皆さんがリアフードグリルに取り付けている「NPSCグリルバッジ」に憧れ、私も購入させていただきました。


ナローのフロントフードクレストと同様の七宝焼きです!

右か?



左か?



取付け場所を仮止めして悩んでいます(笑)

「どちらもあり」だと思いますが、皆さんどちらがお好みでしょうか?

私の中では8割方、決まっているのですが・・・(爆)

決してセンターではありません(笑)
Posted at 2018/06/17 15:40:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「C3 いいクルマです😊」
何シテル?   09/07 21:00
One Life 1964 shira3948です。よろしくお願い致します。 俗に言われる 「Second Life」 ですが、私的に人生は 「One ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[シトロエン C3] リア側ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:46:55
[シトロエン C3] テールゲート部パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:02:11
[シトロエン C3] グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 14:34:28

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
家族の終(つい)のクルマです。 【シトロエン C3・ELLE 特別限定仕様車(日本限定8 ...
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
私の終(つい)のクルマです。 【メルセデスベンツ SLC 180スポーツ 2019年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2020年3月14日 無事に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
三和の正規ディーラー車(1970年式911S(2.2))です。 25歳で購入し、36年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation