昨日の10/14(Sun)、セントラルサーキットにて開催された「Ciao Italia 2018」に参加しました。
今年で、4回目の出走になります。(いずれもパンダ)
今年は週末に広島から息子が帰省し、息子のお友達も愛知から応援&観戦の為、我が家に前泊。

息子のお友達(以下WRX)は本来、インプレッサWRXなのですが、不調とのことで父君のパサート ヴァリアントで。
10/13(Sat)は前夜祭ということで、BBQ大会を実施しました!

(焼奉行は楽しくないので、最初から具材を個人的に分割。自分自身で焼くスタイルです。)
明日のCiao Italia に同行するご近所のお友達(以下CR-Zちゃん)も参加し、娘1号&2号(息子と同級生)&孫(生後2か月!)も乱入してきて、大いに盛り上がりました!

最後は焚火で、若人と大いに語りました。
明けてCiao Italia 2018 当日は自宅を早朝5時に出発。
前夜祭の片付けで、私は就寝したのは2時前・・・
当然眠いです(笑)

龍野西SAで小休憩。
あと5分位でセントラルサーキットに到着・・・と思っていた矢先、サプライズが!
コンビニの駐車場に見覚えのあるZ33が!
んっ?三河ナンバー?
んっ?ナンバー〇〇?
げっ!〇〇君じゃん!!
息子のお友達(以下Z33君)が、愛知からもう一人来てました(笑)

(右の奥の白のZ33)
なかなかやるじゃん!
セントラルサーキットに無事に到着し、受付にてゼッケン等の書類をもらい準備開始。
ゼッケンはいつもの拘り「トリコローレ枠」
そうこうしていると、ご近所のCR-Zちゃんも到着し、ピットウォーク。

新しいフェラーリ?買うんか・・・?(笑)
私の走行枠はファミリーランで、ペースカー先導、追い越し禁止のカテゴリーです。
乗員定数まで乗車が可能ですが、セントラルサーキットはコースの高低差があり、パンダのような非力な車には厳しいコースですので、今回は助手席のみでWR-X君に。
走行写真は、先ほどCR-Zちゃんが仕事帰りにデータを持ってきてくれました。thank you!

無事にピットイン。
ファミリーランは、コース内で「プチ渋滞」が発生するのですが、今回はほとんどそれがなく、スムースに走れました。
短時間であり、決してスピードは高くありませんが、自分の車でサーキットを走れるというよろこびと満足感があります。
走行が終われば再びピットウォークを。

ジャーナリストの西川 淳氏のトークショー。
因みに私、一眼を持ってくるのを忘れました。
昨夜の前夜祭でバタバタしてしまいました(涙)
で、iPhoneで流し撮りです!

FXX-K 意外と良く流し撮りできているでしょう?

F1 F2003-GA これも奇跡の流し撮り!(笑)
ピット内には・・・

泣く子も黙る、エンツォ・フェラーリ。
今回は新し目のフェラーリが多数参加していましたが、私としては古めの車が好きなこともあり、今回の参加車両で光っていたのは・・・

512BB。良いです!堪りませんね。
イベントの途中に2回、じゃんけん大会がありますが、なんとCR-Zちゃんがランボルギーニのワインクーラー get!

私は全く勝てる気がしませんでした(笑)
愛知に帰宅する2名がいることもあり、15時過ぎにセントラルサーキットを後にし、Ciao Italia の2次会の定番の播州ラーメンが食べれる「紫川ラーメン」へ。
3年前も息子とそのお友達(2人)&私のお友達と5人でこの店に。
その際にじゃんけん大会を行い、負けの2名がラーメン代金を奢るというイベントに!(笑)
その時にはCR-ZちゃんとWRX君の2人がお支払い。(600円/杯 ⇒3,000円/5杯⇒負け2名:1,500円)
今回も同様にじゃんけん大会実施!(今回は1名が支払い)
私とZ33君は早々に勝ち抜け!
息子とCR-ZちゃんとWRX君の3名が残っています(笑)

息子が勝ち抜け、また3年前の2人が残る(爆)

WRX君が負けました(笑)
3,000円のお支払いです。
お店に入る前のじゃんけん大会の負けのショックで、WRX君は意気消沈気味・・・(笑)

独特の甘めのスープで、脂っぽくなく、あっさりと食べれます。
WRX君、ゴチになりました!
ここで解散。楽しい1日が終了し、各々帰路につきます。
息子だけでなく息子のお友達と、世代を超えた関係で、共通の趣味である車で遊べ、つながりが持てることはかけがえのない財産であると1日たった今、しみじみ感じています。
また岡山においで!
そして遊ぼう!
Ciao!
Posted at 2018/10/15 21:43:30 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記