• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

鉛って効きますねー。

鉛って効きますねー。カーオーディオのセッティング
(と言ってもDSPをPCでパチパチではなくて物理的アプローチ)を今、いろいろ試しております。

(参考 : yummy audio チャンネル)

ケーブルに対して

備長炭シート、スパイラルチューブを巻き付け
ケーブルインシュレーターを設置

端子類に対して

ピカール綿棒磨き

アンプに対して

耐震パッドをインシュレーターとして設置し、ごつい銅板を上から重しとして載せてみました。



音の純度が上がってきました。

今回、鉛シートを

アンプ付近の電源ケーブルに

スピーカーケーブルは全長に対しての真ん中あたりに

少量巻いてみました。

デッキにも小指の爪くらいに切って貼り付けてみました。制振ですね。

これが結構効きました。

中域と低域がしっかりした骨格となり音圧も上がっています。ボリューム上げても煩くないです。基音が明確になり録音スタジオの風景ってこんなのかな?って錯覚になりました。

機材、ケーブルは一切変えてないのにこの変化には驚きました。

世にたくさん出回っているオーディオアクセサリーは高価なものが多いけどやっぱり価値があるんだろうなぁ。

それをホームセンターや100均で代用してもここまで変わるってことにびっくりしております。





2025年11月13日 イイね!

ゴムバルブ交換¥3300!物価高騰ですね。

ゴムバルブ交換¥3300!物価高騰ですね。今朝気づくとエッセの右フロントタイヤが空気不足でした。スタッドレスタイヤを買ったばかりなのでゴムバルブかビードあたりからだろうと予想しました。
空気を多めに補充して会社帰りにスタンドで診てもらいました。
案の定ゴムバルブだったそうです。

料金が¥3300と聞き驚きました。

昔は¥1500くらいだったのになー。
(20年前)

本当に物価高騰してますね!
Posted at 2025/11/13 18:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月13日 イイね!

オーディオはオカルトなりー!

オーディオはオカルトなりー!とうとうそっちへ行ってしまったかw


最近、シューマン共振ってのを知りました。7.83hzの周波数らしいのですが気になります。

ググるとですね

「シューマン共振とは、地球の地表と電離層の間の空間で発生する、地球固有の電磁波の共鳴現象です。この共鳴は、主に雷の放電などによって引き起こされ、その基本周波数は約7.83ヘルツで、人間の脳波であるアルファ波と近い値であることから「地球の心拍」とも呼ばれています。 」

難しい話はさておき7.83 hzを機械で出しておくと安眠できるようになっただとか、オーディオの音が良くなっただとか、アカシックレコードにアクセスできた(笑)などと良いことづくめらしいのです。

ここのところyoutubeチャンネルのyummy audioさんがお気に入りでよく見ていますがオーディオの音質改善方法をお金をあまりかけない方法で紹介しており面白いです。

そのyummy audioさんもシューマン共振発生器をオーディオルームに設置しているそうです。



私もAmazonでポチッとしてしまいした。到着が楽しみです。¥1800くらいでした。

他には水晶さざれ石をアーシング部分にテープで固定してみるだとか、え!そんなんで音が良くなるの?!なんて案件があり、非常に興味をそそられております。




余談ですが
RCA端子だとかアンプの端子台だとかの接点をピカールで磨いてみました。



綿棒が真っ黒です。
酸化皮膜だそうですね。
ピカールは金メッキを剥がしてしまいよくないって書き込みも目にしますが、自分はそうはなりませんでした。

音も一皮剥けたように感じました。
動画チャンネルによりますとクリーニング後2〜3日は音がキツく感じるそうですがその後落ち着いてゆくとのことでした。

あまりの汚さに驚きました。(笑)









Posted at 2025/11/13 16:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2025年11月06日 イイね!

FMクリスタルコンバーターJL-T2105を取り付けしてみた。

FMクリスタルコンバーターJL-T2105を取り付けしてみた。Amazonから約一月かかって届いたクリスタルコンバーター。

既存のFM周波数を+-14Mhz変換して旧タイプのチューナーでもFM補完放送が受信できるアクセサリーです。

予定日を過ぎても来ないと文句を言ったら返金となった。

でも届いたので¥0購入。

せっかくなので取り付けしてみる。
その前に分解。






同軸ケーブルの断線が多いと聞いていたが、そこはホットボンドで補強してあった。基盤もベークライトのものではなくプリント基盤でチップが使われているタイプ。
主役のクリスタル(水晶発振器)がホットボンドで隠れて一部分しか見えない。
制振してるのだろうか?



ナカミチTD-30のアンテナに割り込ませてみた。動作させるにはACC電源が必要なので間にスイッチを設けてオンオフできるようにした。

赤線→ACC
黒線→アース

90.4→76.4 STV
91.5→77.5 HBC
ともに受信する。

HBCが少し歪み気味。

基盤にくるくるコイルがあるが一つがばらけて広がっているのでキュッと縮めてみたところ多少感度が良くなった。

予想に反して既存の

78.8 ローカルFM
80.4 AIR-G
82.5 ノースウェーブ
85.2 NHK FM

もスイッチオンオフで両方とも受信する。
当然オフにするとワイドFMは受信せず。

事前情報よりも高性能かと気をよくしていた。

さて、走行してみる。

途端に期待を裏切られる。
走行すると不安定になり途切れ出した。ザッザッが酷くなる。

うーむ。

可能性は感じたが、第一段階としては微妙?
まあ、タダだから文句は言えんが。

TD-30のラジオの基盤は私が取り付けネジに長いものを使ってしまったので干渉してキズをつけてしまったようで元々感度が落ちているのもあるかもしれない。

次はクラリオンのデッキの方で試してみたい。






2025年11月02日 イイね!

中3秋に聞いていたビートルズ

中3秋に聞いていたビートルズ中3の中体連が終わって部活に行かなくなった晩秋、友人のO君の家によく遊びに行っていた。

ファミコンでドラクエをしながらラジカセでビートルズを聞くのが習慣だった。







カセットはTDKのARで60分か90分か120分か忘れたが1本のカセットに相当な曲数が入っていた。

A面はHELP!から始まってたと思う。

赤盤青盤も入っていたかもしれない。

A面の冒頭のアルバムがこの年になるまでよくわかってなかったが、アルバムHELP! だと判明。

久しぶりに車で聞いてみた。今時なのでサブスクですが。

これこれ!私にとってのビートルズの曲たち。

ポップなんだけどメロディアス。
そんなに派手な曲は多く無いがキャッチーでミステリアスでメロウな雰囲気。

ビートルズいいですねー!

そうそう、ヘルプには無い曲だけど、好きな曲Somethingがジョージハリスン作曲だったのもへぇーと思いました。ポールのベースがまためっちゃ気持ちいい。

なんのオチもないお話しとなりましたが39年前の今頃の季節なんだろうと思う。


アナログA面
# タイトル 作詞・作曲 リード・ボーカル 時間
1. 「ヘルプ!」(Help!) ジョン・レノン 2:18
2. 「ザ・ナイト・ビフォア」(The Night Before) ポール・マッカートニー 2:34
3. 「悲しみはぶっとばせ」(You've Got To Hide Your Love Away) ジョン・レノン 2:09
4. 「アイ・ニード・ユー」(I Need You) ジョージ・ハリスン ジョージ・ハリスン 2:28
5. 「アナザー・ガール」(Another Girl) ポール・マッカートニー 2:05
6. 「恋のアドバイス」(You're Going To Lose That Girl) ジョン・レノン 2:18
7. 「涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド)」(Ticket To Ride) ジョン・レノン 3:09
合計時間:
17:01
アナログB面
# タイトル 作詞・作曲 リード・ボーカル 時間
1. 「アクト・ナチュラリー」(Act Naturally)
ジョニー・ラッセル(英語版)ヴォニー・モリソン
リンゴ・スター 2:30
2. 「イッツ・オンリー・ラヴ」(It's Only Love) ジョン・レノン 1:56
3. 「ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ」(You Like Me Too Much) ジョージ・ハリスン ジョージ・ハリスン 2:36
4. 「テル・ミー・ホワット・ユー・シー」(Tell Me What You See)
ポール・マッカートニージョン・レノン
2:37
5. 「夢の人」(I've Just Seen A Face) ポール・マッカートニー 2:05
6. 「イエスタデイ」(Yesterday) ポール・マッカートニー 2:05
7. 「ディジー・ミス・リジー」(Dizzy Miss Lizzy) ラリー・ウィリアムズ ジョン・レノン 2:57
合計時間:
16:46







Posted at 2025/11/02 19:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽

プロフィール

「冷蔵庫のアースすると音が良くなるらしい。youtubeネタ。」
何シテル?   11/05 18:48
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鉛って効きますねー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 12:30:47
【Audio】”量子”魔界の扉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:14:41
FM補完コンバーター 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 07:42:33

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation