• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

オートサウンド

オートサウンド 今日 町の本屋さんから 留守電に 「オートサ、オートサウン、オートサウンド入ってますので近くにお越しの際にはお立ち寄りください」と メッセージがあり 買ってきました。(なんで店員さんこんなに噛んでるのかは不明)

この雑誌 1989年創刊の季刊誌で 2000エンもしますが 僕は1997年の 22号から ずっと愛読している。ちなみに今号は71号。

この雑誌の評論家である 脇森氏って 凄い方が いるんですけど 

こだわりの人なんですよ。

初代のユーノスロードスターを愛してやまない(僕も同じ色で乗ってましたので凄く共感)愛煙家。

かつて マクロムの57.16と同メーカーの25cmのミッド(?)をドア全面に樺合板で覆ってインストールしたり 自分で ネットワークを組んだり。

また デジタル全盛の時代も アナログ&パッシブを愛し、デッキはナカミチのCD-700ⅡK.Kobayashi TuningでしかもアンプはオーディソンのHV Ventiという 超一流。

その脇森氏が ブラックスからDIATONEのDS-SA1にスピーカーをチェンジしたというのだ。(そろそろとは思っていましたが)




 
この特集で誌面を6ページ使うという気合の入れよう。

で インストールするお店は四国・高知のプロショップTOMである。

ん?名前しか知らなかったけどスゴ腕だよ。このショップ。

ビックリしたのが脇森氏のロードスターは過去に25cmのSPをつけるのに鉄板に大穴 開いてるんですけどそれを 合板とFRPの複合で綺麗に埋めているんです。 

で、ドアの鉄板を制振材を多用してデッドにするのではなく 良い意味で うまく鳴らす手法をつかってるらしい。

いやー まだ 誌面では インナーしか完成しておらず 次号に続くんですけど 久々気合の入ってる脇森氏の次の記事が今から楽しみです。

それと今号は かなり庶民的な価格のスピーカーを43機種もテストしており 庶民代表のトマーとしては買わなくても嬉しい限りです。

興味のある方 買って読んでください。


と、いいつつ 思うこと。

最近 札幌のYHやAB行って思うことなんですけど どんどん オーディオブースの規模が小さくなっているような気がする。5年前までハイエンド&デモカー展示していた店ですら今は    (T_T)/~~~  という状況。  やっぱりネット通販や 新車のオーディオが交換できないとか 最初からナビが付いてるからとかで 需要が減ってるんでしょうなあ。不景気も当然あるだろうけど・・・

前はクラリオン、KENWOOD、イクリプス、ALPINE、CARROZZERIAとそれぞれのデモボードがどのお店にもあったもんですが今は寂しいもんです。

電気屋で店員さんが 最近は ミニコンポみたいなオーディオは売れないんですよね。パソコンで聞く時代なんですよと・・・言っていた。



みなさん 逆風に負けず カーオーディオ がんばりましょうねー。






 



ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2009/09/19 00:32:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度はケバブ
ベイサさん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 0:00
毎度毎度~

実は・・・トマーさんのブログを読む限り、限りなく近い考えでドアーを作っているキングです。

しかし、脇森先生だけは、昔から変わってない様子で安心しました(@⌒▽⌒@)

今回は、ちょいと興味が沸いたので、オイラも買ってみようかなぁ・・・多分・・・つうかマジで久しぶりなんですけども…(´Д`驚)…!!
コメントへの返答
2009年9月26日 14:18
毎度~!(^.^)

いやー 最近じゃ 近接配置は 殆ど 見かけなくなりましたね。

ヘッドがアナログ(旧9255)でしたのでウッドコーン付ける時 参考にしたのが やはり脇森先生です。 TWとMIDを近接配置にしてそれぞれ耳から等距離に、というのが理想だったんですけど レイアウト上 TWの方が2cm近くなりました。

オートサウンドなら脇森氏と鈴木氏が好きですなあ。
エッセにフルバケ(S氏インプレッサ)入れたのも、クラリオンのアンプ(S氏MG-B)も 実は鈴木氏の真似なんです。
フルバケはできるだけ(低い位置にある)MIDの高さにリスナーの頭の高さを近づけたかったんです。ノーマルシートのホールド性が良くないのもありましたですけど。

今後 導入予定の2本スポークのバックスキンのステアリングも鈴木さんの真似をしようと思っています。音のために(笑)

つうか 鈴木氏が5年前くらいにやったことの真似ですから どんどん時代に取り残されていくんですけど・・・

あ、僕もキングさんと一緒で現行品が一つも無い・・・

あ、あった(*^_^*) iPod!!!


AS誌、たまに買ってみてもいいかもですよ!
僕も何も買えないのは同じですが、読むとモチベーションがあがります。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Clarion DXZ475RC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:30:19
大和魂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 14:51:27
ADDZEST DXZ545MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:29:23

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation