• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月30日

バッフルについて考えてみた。

バッフルについて考えてみた。 年末ですね。昨日は仕事納めでした。
今日こそ年賀状書かねば。めんどーだー!(ブログやる暇あったらできるだろーって声が聞こえる、汗)

画像は6年前のAS誌の広告です。 

このSWBOXには度肝を抜かされますが、僕が注目したのはドアのインナーバッフル。
わりと ライトな仕様にカルチャーショックを受けました。
9ミリと12ミリのフィンランドバーチを使ってるとは言え、物量的にはライトな感じです。

僕的にはバッフルは厚く、大きく、頑丈くらいがいいと思っているんですが、
違うのね ってことかなぁ。

この頃、同誌に鈴木さんのインプレッサがこのSHOPさんでオーディオをインストールされるということで記事が連載されていました。このインプレッサもインナーバッフルでしたのでおそらく方向としては大差がない物と思われます。

しかしこのインプレッサSWレスなのについてると錯覚する試聴者が多かったそうな。びっくりです。
スピーカーの特性もあるのでしょうけど。


また、東京都大田区のとあるSHOPさんにも僕はちょっとオドロいたんですけども。

2年前の夏に東京に行ったついでにこのSHOPさんに立ち寄らせていただきました。
店主さんですが、とてもニュートラルな感じの方で、押し付けがましいとか、上から目線とか一切無く、とても好印象な方でした。
ここのやり方はインナーバッフル(相当拘りがあるみたい)がメインで、制振はしますがサービスホールまでは滅多には塞がないとのことです。これを知った時点でカルチャーショックです。

で、 店主さんに合板は何を使ってるんですかと聞くと「ラーチ合板」(カラマツとかの針葉樹を使用)と教えてくれました。初耳のその名前ですがホームセンターによく売っている安価なものだそうな。
バーチとかはいいけどなにぶん高価なんですよと店主さん。で、過去に使った端材を見せてくれました。
床に落としてみてその時の音でコレ響きがいいんですよ、とも。でも節などが多く、使えるのは5枚とか10枚に1枚くらいの割合なので選別して購入しているんですって。

デモボードの上の方にブリキみたいな鉄板で作ったスピーカーBOX(後方開放)が2つ置いてある。
片方は市販のよくあるシナ合板のインナーバッフル、一方はラーチ合板で少し面積を持たせた同SHOP仕様バッフルがセットされてある。
ユニットはエイジュの13cm同軸。
で、左右で聴き比べしたら同じユニットなのに出てくる音がかなり違うんですよね。これにはビックリ。
ラーチ合板の方が伸びやかで広がりを感じました。それでエッセには単なる真似ですけども、ラーチ合板使ってます。

HPを見るとたぶん12、15ミリあたりの板を米松合板とか異なる材質のものとハイブリッドにし、二層とか三層構造にしてインナーバッフルを製作されてるようです。たくさんノウハウが詰まってそうです。

ホントここの店主さん、いろいろ惜しみなく教えてくれるなーと逆にびっくりしてしまいました。それだけ技術に自信があるんだと思います。「昔は道具なんて全然無かったんで 殆どをジグソーでやりましたよー、慣れないと結構危ないんですけどね。」と笑顔で話されていたことが思い出されます。楽しいひとときを持てたことにこの場を借りてお礼申し上げます。


バッフルって奥が深いです。お店、人によって考え方違いますね。でも、この2つのSHOPから学ぶべきことはヘビーデューティー仕様だけが必ずしもベストではないのかなーなんて考えてみました。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2009/12/30 03:56:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年12月30日 6:47
(=_=)・・・マジマジと読んでしまった(笑)


バッフルひとつ取っても、素材の違いで、音も変わるとなると、泥沼の底lがさらに・・・・(滝汗)


いい変えると、答えは無限大ですからね~(笑)


SW無で、有るように、勘違いされた時は、うれしかったですよ・(=_=)v
コメントへの返答
2009年12月30日 8:59
youyaさんおはようございます。コメントありがとうございます。

やっぱり要のスピーカーのインストールのメイン部分なのでもう、興味は尽きないんです。答の出ない永遠のテーマかと。

SWがついてると思われるって僕的には最高の褒め言葉じゃないでしょうか。

僕のエッセの場合 「おい、下が全然出てないぞ」と言われる事必然です。
2009年12月30日 15:25
私もじっくり拝見しました(^^)

ダムの底に沈んでいた木材や
本物の大理石を使うショップもあったようですが、
加工が面倒だったりマシンが無いと無理だったりで、
もう止めたんでしょうね(汗
金属もマシンが無いと無理なので、
工賃取れないし(爆

私もアルミバッフルで衝撃を受けました。
バッフルも奥が深いです。。。
コメントへの返答
2009年12月30日 16:14
ありがとうございます。

ダムの底ですか!!
本物の大理石!!

やるなら 徹底的に ってことなんでしょうね。

アルミバッフルって今 すごいジワジワと来てますよね。メディアではあまり取り上げられていないですが。みんカラではアルミの波が押し寄せてる気がします。

是非 聴いてみたい。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation