• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

スキーのはなし②

スキーのはなし② みなさん スキーネタでたくさんコメントを戴き 
ありがとうございます!


正直 殆ど反応は無いのかなと思っていたのですが 蓋を開けてビックリという感じです(^.^)。

ちょっと 調子に乗って もう1回 逝っちゃっていいですか?


今日も引き続き研修会に参加して来ました。

新しいスキー教程が示す自然で楽なスキーというところの滑りをみっちりとやらされ 股関節が重たーい感じです。

筋力や捻りを使ってスキーの方向を変えるので無く、回転性能が飛躍的に高まった今の板の性能を引き出す身体の使い方をしなさいということらしいです。(数年前から言われてますが)

昔は「外スキーに乗りなさい」 「ブーツに1万円札を挟んでるつもりで(脚密着)」「ゼッケンが下にいる人にみえるように」「肩のラインは水平に」なんて言われたもんでした。

でも、今求められているのは 「内スキー主導」「ブーツの隙間は拳1個半くらい」 「スキーの方向と胸の方向は正対」 「肩のラインはスキーの面に対して水平」と 昔のタブーがそっくりそのままOKです(笑)。

キーワードは①「重さ」で滑る ②「両脚」で滑る ③「谷まわり」で滑る   だそうです。???

すみません。難しいハナシになってしまいました。m(__)m

たぶん何を言ってるのかちんぷんかんぷんですよね?ごめんなさい。


ちょっとスキーへの情熱が薄らぎつつあったのですが、2年ぶりにこういう場に参加して良い刺激になりました。各地方の指導者の方々とも交流が持てましたし、皆さん爽やかでとても良い2日間でした。


で、久々にYouTube動画を貼ってみたいと思います。

世の中がバブリーで「SKI NOW」なんて番組があった頃、20年ぐらい前の技術選の映像です。
退屈な方は5分30秒くらいからがいいかも。(僕はついつい懐かしくて全部見ちゃいました。)

<OBJECT height=344 width=425>





</OBJECT>


こっちは現在の技術選での選手の滑りです。かなり違います。

<OBJECT height=344 width=425>





</OBJECT>





<OBJECT height=344 width=425>





</OBJECT>

※技術選:全日本スキー連盟が主催する基礎系スキーの全国大会です。アルペンのタイムのような明確な基準が無く あくまでもジャッジの評価によるため、日本のスキー界では盛り上がりを見せるが、一般のマスコミなどからは無視され続けているところがある。



ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2010/01/11 00:47:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

雨色の残像
きリぎリすさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

飛鳥III
ハルアさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 8:00
コメント一番乗り♪
どもデス♪
しばらくスキーネタ、行きましょ。トマーDEスキー教室♪

①「重さ」で滑る ②「両脚」で滑る ③「谷まわり」で滑る
①重さ・・・ビールっぱらでOKかな。
②これはやってました。ファンスキーだとこの方が楽だったので。
③さっぱりわからん。「美女まわり」で滑るなら解ります。(爆)

”基礎系スキーの全国大会”は楽しそう!
コメントへの返答
2010年1月12日 6:03
白シグさん コメントありがとうございます。

①ビールっぱらで重くなってって爆笑(^O^)~。私も年々重くなってます。

重力を利用して落ちていく感覚を大事にして滑るということです。

②ファンスキーは短いやつですか?あれは正直コワいです(笑)。両脚じゃないと厳しいですよね。

③「美女まわり」は座布団三枚!いいですね~。自分の電話番号配りながらターン。

谷まわりとは ターンをCの字に例えた場合 前半部分の上半分を指します。後半は山まわりと言います。谷まわり重視って事のようです。
2010年1月11日 9:04
ビックリ!
タブーで行けちゃうんですか?
時代が着いてくるのが遅かった(笑)
コメントへの返答
2010年1月12日 6:26
喜喜さん コメントありがとうございます。

そうなんですよ。昔は駄目って言われた事が○なんです。昔の技術が×って事ではなく急斜面やコブでは有効です。
自然で楽なスキーってウンチクを知らない子供達が滑る動きに近いみたいです。

確かに筋力を使わないので楽でした。が 慣れるまでは窮屈なフィーリングです。(笑)
2010年1月12日 7:59
毎度です♪

キーワードを見ると、カービングスキーが与えた影響が多いのでしょうか?

『重さ』と『両足すべり』は明らかにサイドカーブを意識した滑りのようですし。

サイドカーブ=線路のレールと捉え、加重抜重でズレない様に加速させながら滑るのが最高に気持ちいいですね♪

あとはスキーでもツインチップの板がありますが、スイッチスタンスで滑るとまた新鮮で楽しいです♪

ただ私の場合、滑ったりコース上のギャップで飛ぶ程度なら大丈夫だったんですが、ちゃんとしたジャンプ台では腰が引けてダメでした(^_^;)

何事も練習あるのみ!!!

とりあえず、旭岳には死ぬ前に行きたいっす!
コメントへの返答
2010年1月12日 18:01
re:daimさん、コメントありがとうございます。


もう、まさにそのとうりです。カービングスキー無しには今、求められている新しい技術は不可能なんです。 
前にノーマルスキーを借りてターンしようとしたらグリップせずに内側にコケそうになりました。(笑)

気持ちイイです~(^.^)、最高!!!

ツインチップの板 1本欲しいです。
お遊び用に。

スキーも例えばGS、SL、パウダー、用等、種類が豊富です。ほしいですけどなかなか手が出ません。

スノーボードは一度だけ20年位前にニセコでレンタルのハードブーツタイプ(スキーブーツ)を試しましたが 自分の行きたい方に滑れなかったり、死ぬほど転んだりで大変でした。

スキーもスノボーも両方やる友人が言うには結構共通する部分があるんだそうです。

スイッチスタンスって言葉を検索してみました。スキーで言えば後ろ向きに滑るようなものですね。難しそうですね。勉強になりました。

僕もジャンプとかコブとか最近はコワくてあまりやりません。(^.^)

ほんと練習あるのみですよね。

旭岳って北海道にいながらまだスキーでは行ったことないんです。が、前の職場にいた女の子がスノボー大好きで11月くらいから旭岳、旭岳って言っていました。パウダーが最高なんですよね。きっと。スノーボーダーのメッカなのかな~。
2010年1月12日 19:32
毎度です♪

なんだかこのネタ楽しすぎでまだまだ引っ張っちゃいます!(笑)

旭岳はパウダージャンキーにとっての聖地でしょう!

といっても、正式なスキー場という訳ではなく、普通の観光客もゴンドラには乗ってくるらしいですね(笑)

そんなところがまた素敵♪

ただ、パウダーはこけても痛くないのですが、立ち木への衝突事故など、リスクもかなり高いので、既婚者にとってはもはや憧れでしか・・・(-_-;)

ジャンプももう以前のような無茶は出来ないし。

じゃあこれからは子供たちと一緒にまったりと・・・なんて大人な対応は私には無理!(笑)

スキー場に着くと、きっと血が騒いでパークへ直行するのでしょう。

だから未だに嫁さんの許可が出ないのでしょうね(~_~;)

さすが嫁!

空気の読める方でございますm(__)m

是非ともわたしの分まで思う存分雪山ライフをエンジョイしてくださいね♪
コメントへの返答
2010年1月13日 7:13
毎度毎度~♪

夏場の旭岳は若い頃に行った記憶があります。ロープウェーでしたよ~確かに。思い出しました。


re:daimさん、ソールの材質までこだわるなんて流石です。シンタードとか久々に聞いた気がします。

血が騒ぐ!確かに、わかります。でも もう お互い独り身じゃないですからね~(笑)。

僕はコブで転んで靭帯切ってから少し自重するようになったかな。

でもボーダーさん達が滑走禁止区域に行きたい気持ちはわかります。圧雪されたバーンだけじゃつまらないですよね。


空気が読めるお嫁さんが側にいるなんて素敵です。

最近じゃ 講習で地元の山しかあまり行かなくなりました。財布の中身(夏場にカーステに注ぎ込んでしまい)もありますから(笑)。
なので娘にスキーを仕込む計画進行中です。近い将来娘をダシに大きな雪山に通いたいなと。(笑)。


プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation