• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月10日

続続 イベントに行ってきました。

続続 イベントに行ってきました。 今日、午後から娘を連れて カーステのイベントに行ってきました。 (写真は景品です。結構うれしい)

なまらいい音まつり2010 とかいうもので札幌ファクトリーでした。

入ってすぐ、開場間もなくって事で空いてるうちに ディナのデモカー聴きました。(やったね!)エソターの3way。ヘッドはカロX




やっぱりディナってスッキリ系のスマートな音です。普段暑苦しい音しか聴いてないってことが判明。
ボーカルの口元なんかだいぶ小さめです。高域の質感がよく 奥行きも程よく、サックスの金くささとかがうまく出てます。
僕のエッセはこの辺が苦手ってことも判明。一度聴きたかったので聴けてよかったです。

次はDIATONEのBMW。昨年もショップデモカーを聴いたけど、メーカーデモカーは流石です。



まるでホームオーディオを聴いてるかの如くでした。プロセッサーの出来がいいのか 空間に奥行きが感じられます。SWを使わなくとも十分の低音。まちがいなく今日の1番。生っぽいです。

次はアルパインのアルファード。ホスト役の営業マンが同郷の1つ下の方だったってことにびっくり。
話題のX08ナビをメイン、SPはトレードインタイプのライト仕様に関わらず なかなかでしたよ。 陰影表現の出来るやつって感じでした。画もキレイでしたよ。

次はオーディオテクニカ インサイト。汎用とレグザットのピンケーブルで聴き比べしましたがレグザットの圧勝でした。汎用は音がゆるかったです。




次はあのソニックデザインとメルセデスのコラボ CL550 サウンドスーツ。まさか音が聴けるなんてびっくり。他の車が前方定位とすれば こちらは 横方向に広大な空間という感じでした。ドア下方のみのモジュール配置なのに定位が高いのは大した物です。リアトレイのSWモジュールですがあんなに小さい口径なのにかなり低い音まで出ていました。






いやーやっぱり 自己流に比べたら 次元が違う音を体験できました。
自分のスキルの無さを痛感。自分の車は音が全然出てないわな~。
MIDをやり直し、やっぱりTWを上に引越しだな。まあ実験してみて だな(笑)。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/04/11 01:08:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 3:56
お嬢さんの笑顔が最高です(^^)

それにしてもインプレ上手ですね(汗

興味あるのはダイヤトーン!
何回も色んなとこで聴きましたが、
大好きです。
コメントへの返答
2010年4月11日 21:48
そう言っていただけると嬉しいです。
彼女もベンツCL550の後部座席に座ってご機嫌かと思いきや、「暑いよー 何時に帰るのー」とか 苦情を言ってました(笑)。

本当はもっとじっくり聴きたかったですけど一人5分程ってことと 娘がいて集中度は低かったですね。

インプレ上手って うまいこと言いますね。
オートサウンド編集部札幌出張所とか雇ってくれないですかね(笑)。

DIATONEは凄いです。ワイドレンジで定位感よし、鮮度感よし、とくに早くて深い低音が魅力でした。パッシブ2WAYであの音ってのが信じられない。さすが50万に80万。
2010年4月11日 6:32
(=ー=)ゞ・・ピースにうっとり・・(そっちかい)・・


自分も、最近デモ車の音を聞いてみたいと思う時が有ります・・


いろいろ聞けたようで、うらやましいです・・(笑)


次は、業者並みの、見た目かな?(笑)

継ぎ接ぎに見えるのも・・(爆)
コメントへの返答
2010年4月11日 22:01
田舎モノなんで ついつい ピースマークなんですよ。私もそうですけど。

機会があったら是非。ショップって敷居が高い気がしますが、イベントなら気軽に行けますよね。

今回は 結構 なかなかお目にかかれない車だったかも。

あ、いたた。(^.^)

もう完璧に継ぎ接ぎです。おいらのドア(笑)。


2010年4月11日 8:21
毎度毎度~

今回の車は、ディナのデモカーのTWが
ないバージョンの取り付け(えぇマジで)
になる予定のキングです。

えぇ、オイラは今回もステージングとか
無視して、近接配置で逝きます。
何故ならば、そこに山は・・・・違う違う

もうね好みですな+.゚(*´∀`)b゚+.゚

ところで、デモカーはいずれも豪華です
なぁ+.゚(*´∀`)b゚+.゚
ただ、車より気になるのが、オイラの場
合はスピーカーですな…(´Д`驚)…!!

特に、DYNAUDIOもダイアトーンも凄い
スピーカーですものねぇ…(´Д`驚)…!!

今回、オイラはDYNAUDIOの永遠のライ
バルを購入(販売9年目の古いスピー
カーですけれども)やっぱり、ディナは

  デカデカツイーター

が魅力かなぁと+.゚(*´∀`)b゚+.゚

やっぱり、デカイことは良いことのような気
がします♪(σ゚∀゚σ)
ただ、ディナって昔からそうなんですけど、
鳴らすのに凄いスキルが必要ですよね。
とにかく鳴らない…(´Д`驚)…!!

ネットワークなんて、オイラ世界最高峰の
1つだと思うし、設計も作りも良いのに

   鳴らない…(´Д`驚)…!!

何人の人間が廃人(大袈裟)になったの
やら((*/Д\)

このデモカーも、オイラよりは100%良い
音がしていることは間違いないけれども、
多分持ってる力の20%くらいしか鳴って
ないものと思います…(´Д`驚)…!!

えぇ、断言できる理由は、ディナって

   滅茶苦茶暑苦しい音

が本来ですから…(´Д`驚)…!!

トマーさんのブログを読んで、直感で分かっ
てしまいました+.゚(*´∀`)b゚+.゚

そうそう、ダイアトーンのポテンシャルは、
ディナに負けず劣らずらしいですなぁ
+.゚(*´∀`)b゚+.゚

プロセッサーも凄い興味がありますが・・・
まだまだ現実的な値段にないのが残念
((*/Д\)

オイラは80万なら鍛造ホイールが・・・
えぇ全然邪道な奴ですから((*/Д\)

でも、ネットワークが使えながら独立で
タイムアライメントが使えるのは、本当に
素晴しいですよネ♪(σ゚∀゚σ)

オイラも欲しい((*/Д\)

オイラは、思うのですけれども、ネットワ
ークって本当欠点の方が多いのだけれ
ども、数少ない利点として、作った人の
顔が見えるというところが好きです。

こんな鳴らせ方をしたいんだーって感じ
られるのは、物凄く良いところだと思う
んですよネ+.゚(*´∀`)b゚+.゚

だから、出来る限り、ネットワークが使い
たい+.゚(*´∀`)b゚+.゚
えぇ、良い音させようと思うのならば、

  ・ネットワーク自作

  ・マルチ

が良いのでしょうけれども、オイラは、ケチ
なので、ネットワーク込みでいつもスピーカ
ーを買います。
本来、ユニットで選ぶべきなんでしょうが、
オイラの場合は付属つまりおまけのネット
ワークでスピーカーを選ぶ訳です。

単純な機材ですけれども、凄く大事な機材
だと思います。

だから、アナログなんですな…(´Д`驚)…!!

勿論、本来アナログな人は自分で作るのが
正論だし、最低でも、インストールに合わせて
ネットワークを改造するなりすべきなんでしょう
が((*/Д\)

ただ、それをしてしまうと、買った時の

  ハッとする部分

が消えるような気がして、オイラは出来ないん
ですよね(スキルもない)

その部分を大事にしたい(言い訳)
つまり、スピーカーもオイラの場合は人を見て
買っている訳ですな、えぇ製作者の顔を見て
+.゚(*´∀`)b゚+.゚

だから、それを生かせるダイアトーンは凄い
と思うのですが・・・やはり鍛造ホイールが
(えぇ繰り返します9

とにかく、羨ましいです。

田舎の広島でも、こんなイベントが復活しま
せんかねぇ+.゚(*´∀`)b゚+.゚

コメントへの返答
2010年4月11日 23:32
毎度毎度~。

あ、なるほど、そういう手がありましたか!

近接配置でないと出ない音がある ってことですよね。なんかわかる気がします。

豪華でしたよ。詳しくないけども 家が一軒建つくらいの車とかあったんじゃないかと。

やっぱりスピーカー気になりますよね!
今回アンプが何かとか全然気にしてなかった自分にも呆れますけども(笑)。




うん、うん、凄いですよね。

ひょっとしてサブマシンガンでいうとシュワちゃん演じるターミネーターが銃砲店で手に入れたUZIと同じ製造国のスピーカーじゃないですよね?
もし正解なら偶然です。


ディナのデカデカツイーターといえばT330Dですな。あの13cmと殆ど同じ大きさのやつ。

<とにかく鳴らない…(´Д`驚)…!!

どうしてなんでしょうね。100Vじゃないと鳴らないのかな?ホーム用はあまりそういう話聞かないような気が・・・振動板が重い?能率が低い?

昔のは特に鳴らなかったってのはよく聞き(読み)ました。有名な話ですよね。
どうりでイベントいっても つけてる車がいないってのはそれが一因だったりして。

最近のは 鳴りやすくなったと思っていましたが それでも ってことなんですね。

20%…(´Д`驚)…!!

あ、 言っちゃった+.゚(*´∀`)b゚+.

いや まじな話 もうちょっと太く(迫ってくる感じで)鳴るのかなと期待してたんですが アキュレイトな方向でしたね。

廃人!? コワい話です…(´Д`驚)…!!

めちゃめちゃ暑苦しい音が好きだったりするトマーかもしれません。
アナログ全盛期のマッキンみたいなのが好きだなあ。今そういう音作りしてる車は絶滅してるんでしょうか?さみしい。

ディナのネットワークって地味ですけど やっぱりよい物なんですね。やっぱりキングさんって何でも知ってるなあ。経験が違うっす。m(__)m
三菱のプロセッサーですけど仰るとおり2chでタイムアライメントを実現してるのは画期的ですよ。パッシブ好きとしても、貧乏代表としてもありがたいです。けど確かに値段が・・・

特許でなければ他社も(ってカロくらいか)追従して安くしてもらいたいですね~。

作った人の顔が見える>ウッドコーンもマルチからパッシブに戻したとき 顔が見えた気がしました。

おまけのネットワーク>うまいこといいますね。でも 悲しい現実=もったいないです。

やっぱりアナログでパッシブでいい音出してる人がかっこいいです。ってことはキングさんと脇森先生、この二人が思い当たります。

でも、脇森先生とうとう 三菱の80万円する箱をつける決心をしたようです。

夏号では誌面に登場するんではないでしょうか?

鍛造ホイール! しかも外車でタイヤつけたら 80万・・・確かに消えそう(笑)。

キングさんのオーディオ論も音楽論と同等に凄いです。コメントでここまで聞けると思ってませんでした。ありがとうございます。感激です。やっぱり私とは経験が違うです。

ところで 広島には来ないんですか?デモカー???
札幌に近い(50キロ)私は恵まれてるってこ
とでしょうか?





PS.けっこう書いたつもりが全然キングさんのコメントの行数に及ばない(笑)。













2010年4月11日 8:43
お初です!

オーディオは好きですが、今のところ中途半端。

ちょっとこれから、やりたいなぁって思いまして

たまたま見かけました。

また、おじゃましますがよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2010年4月11日 23:52
はじめまして。コメントありがとうございます。

オーディオは他のパーツと違って付けてからが勝負ってところがまた楽しくもあり大変でもありですよね。

ま、僕の場合 音が出てくれただけでも嬉しいですけど(笑)

どんな音が出るかはDIYなんで神のみぞ知るってところがスリル満点です。僕なんかスピーカーもアンプもヘッドも試聴して買ったことが無いというギャンブラーです。

単にビンボーでSHOPに逝けないだけですけども・・・

何でもそうですけど、品定めの時が一番楽しい気がします。

がんばって下さい。いつでも来て下さいね。
2010年4月11日 9:13
僕は間違いなくお嬢さんのピース!だなあ。
普通嫌がっちゃうでしょうに・・・・
素晴らしい躾プロセッサーです、トマーさんって。

凄いイベントでしたね!
これだけ集まるのは貴重ですね。

で、その後に僕のムーブを聴いていただきたかった(笑)



コメントへの返答
2010年4月12日 6:49
娘に伝えておきます。
今、カミさんが動けないので深く考えずに連れて行ったのですが、結構、娘がいることでメーカーの人との話が和んだりと思わぬ効果もありました。僕一人なら怪しいおっさーんなんですが娘と一緒だと表情も緩むみたいです。

制振じゃなく精神年齢が低いんで娘からは友達くらいに思われてるかもしれませんね。

あまり期待してなかったのですが ちょっとビックリしました。東京あたりだとこの規模なら相当混むらしいですけど 昨日は3時くらいからということもあり空いていて良かったです。

いつか そのチャンスが 来ないでしょうか。
2010年4月11日 11:28
イベント楽しそうですねぇ。

色々聴けるなんて裏山Cです。

最近のオーディオ用品とか全く聴いたことないですからね。

それに、セッティングに行き詰ってる自分としては、何か、参考になるような車が欲しいですし。

広島でもやってくれないですかねぇ、盛大なイベント。
コメントへの返答
2010年4月12日 0:13
みんカラやりだして 自分が雑誌の知識しか無いのでこれじゃいかんと思ったんです。
それで昨年くらいから何回か逝ってます。

SHOPはどうも行きづらいんですけど・・・

ただ、デモカー聴いてて思ったのは どの車も 大雑把に言うと 似たり寄ったりで 個性が乏しいって気はしたです。

どれもハイファイでアキュレイトで素晴らしいんですけどもね。

もっと自己主張があってもいいのではと。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation