• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月25日

ビートルズ

ビートルズ 昨日久々にDVD&CDをレンタルしてきました。

DVDはバック・トゥ・ザ・フューチャーのⅠとⅡを、CDは画像のモノを借りました。

レッチリとビートルズとドゥービーとパール・ジャムです。


帰りの車でビートルズのリボルバー(リマスター版)を聴いてみました。

2曲目のエリナー・リグビー で驚きました。(ではその曲を)


<OBJECT height=385 width=480>
</OBJECT>

別に初めて聴く曲じゃないのにこんなに録音が良かったのか!と・・・

ボーカルが右CHから聴こえてくる部分があるのですがそこからまるで多重録音(実際そうなのかも)のような感じでセンターにきたり左CHにきたり すんごい凝ってる訳です。

なんていうのか チャンネルセパレーションがいいって言うんでしょうかね!
これにはびっくり!ビートルズの偉大さが改めてわかった気がしました。

またこの曲に限らず コーラスワークが完璧なこと!彼らの仕事は完璧です!





実はビートルズは中学生の時に友人にベスト盤みたいのをテープにダビングしてもらってそれをしょっちゅう聴いていたってのが初体験でした。(60分テープで2本くらい)で、自分で買ったものと言えば14歳くらいの時にリサイクルショップでたまたま見つけたシングルレコードのサムシング/カム・トゥゲーザーこれだけです。
あとは20才くらいのときに有名どころのアルバムをテープにダビングした程度でここ10数年は真面目に聴いてなかったという語る資格無しなんですけれども・・・

不真面目にしか聴いていなかったとはいえ、ビートルズサウンドはとっても中域を大切にした音作りで聴感に優しくて好きだなーとは昔から感じてました。
ワイドレンジ感とか高音とか強調してないところが好きです。
加えて、低音が弾力的でして、30年前に姉が両親に買ってもらったビクターのミニコンポ(灰色のDカセットの安いやつでした)のレコードプレーヤーの音が、この弾力的な低音を魅力的に再生していました。
いまだにこのときの低音をカーで超えれません。


だらだらと書きましたが最後にとってもほっとする好きな曲を Here, There and Everywhere です。


<OBJECT height=385 width=640>
</OBJECT>


追記:ドゥービーブラザーズは安全地帯が初期の頃の曲作りにおいて影響を受けたバンドということで借りてみました。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2010/04/25 16:14:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ダブルバック From [ METALLICar COrporat ... ] 2010年4月29日 09:10
トマーさんのブログで 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ネタ があったのですが・・・・ 思い出しました(汗 「Ⅱ」の主題歌はZZトップだと言うことを! 「Ⅰ」の方は有名なヒューイ・ ...
ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2010年4月25日 16:24
(=ー=;)ゞ・どーーーーーーも!

懐かしいですね・・(笑)

いち時期聞いてました~(笑)

a hard days knight の出だしが、良かったりする・・(笑)
コメントへの返答
2010年4月25日 22:00
どーもでーす。

懐かしいでしょう。
昨年 リマスター版が出て騒がれましたよね。

僕も中学生の頃聴きましたよ。

あ、あれかっこいいですよね。
昔 深夜番組のオープニングに使われていた気がします。11PMではないですけど(笑)。
2010年4月25日 17:44
ど~もです!
僕はDOOBIE良く聴きます。
永ちゃんのBACKも一時期やってました。

玉置さんが影響を受けたのは、DOOBIEが一度解散するんですけど、
時期的にその前でしょうね。

スティーリーダンからメンバー補強されたあとの
日産ティアナのCMでもおなじみのファッタ フール ビリーブス(実際はマットビアンコヴァージョン)
が入ったミニット バイ ミニットと言うアルバムはカナリおしゃれで好きですね。

あ、それからビートルズは、
アビーロードのウルトラディスクというレーベルからでていた
高音質バージョンを聴いた事がありましたが、
恐ろしいくらいのセパレーションで、
メンバーがみんな綺麗に孤立しておりました。

やっぱり解散は免れなかったのかと・・・・


コメントへの返答
2010年4月25日 22:12
どーもどーも。

’96のアースデイにドゥービーと玉置さん共演したことがあってFMで放送してました。ロングトレインランニングを歌っていました。

永ちゃんのバックですか?
永ちゃんナニモノ!

ファッタ フール ビリーブスはいいですよね。
僕ケニーロギンスが好きで昔聴いていたのですが彼もこの曲をアルバムに収録していてロギンスがオリジナルかと思っていたのですが違ったです。
ドゥービーだったとは!


<恐ろしいくらいのセパレーションで、
メンバーがみんな綺麗に孤立しておりました。

やっぱり解散は免れなかったのかと・・・・>

うますぎ 座布団3枚!


2010年4月25日 18:41
毎度毎度~

お借り上げありがとうございますぅ…(´Д`驚)…!!

真ん中に写っているのは、RHCPの裏最強作との
呼び声も高い、母乳ではありませんか
…(´Д`驚)…!!

  ノック・ミー・ダウン

  ジョニー・キック・ア・ホール・イン・ザ・スカイ

は今でも名曲だと思います。

ちなみに、ドラムのチャド&ギターのジョンは、
このアルバムからの参加です。

ちなみに、オイラがRHCPにはまったのは、最駄作
の呼び声も高い、

  ワン・ホット・ミニット

からだったりします。
この中でも、FREAの独演による

  PEA

は意外や意外に名曲だと思っています。

このアルバムには、実はジョンは脱退していま
した…(´Д`驚)…!!

でも、その時の憂鬱さを歌った、

  マイ・フレンズ

メンバーの親友であった、

  トラン・センディンク

はリヴァーフェニックスに捧ぐ歌で最高です。

それ以外のアルバムは、現在のメンバーとは
違いますが、彼らの若さ更には勢いが感じら
れるアルバムでして、これはこれで、


  次のブログネタ


ですので…(´Д`驚)…!!


おおーっと本題のいリヴォルバーですが、ビートル
ズがレコードでライブの再現を完全に諦めた作品
です。

でも、安心+.゚(*´∀`)b゚+.゚彼らはそんなことよりも2
チャンネルでの可能性を追求する道を選んだように
オイラは解釈しています。

ちなみに、オイラが選ぶMY BESTです。

彼らは天才です。
演奏が上手いとも、凝った作りだと思いませんが、
彼らは天才です。

彼らは、現在あるロックンロールの殆どをやってし
まっています。

レッド・ツッエペリンの方がオイラは尊敬するし、好
きだけど、彼らの方が偉大でしょう…(´Д`驚)…!!

誰もが言うけれども、オイラは敢えて、ビートルズを
嫌いだと公言し、更に聞かなかったですから、今、
告白しますが、彼らは天才です。

オーディオ的評価は知りませんが、リヴォルバーは
2チャンネルに挑戦した、最強の作品だと今でも思
います。

なお、RHCPも非常にリヴォルバーの作品に影響を
受けてアルバムを作成していると思います。

2ちゃんねるだから見える世界がある。。。
オイラはオーディオが好きで見える世界があるなぁ
と最近思います+.゚(*´∀`)b゚+.゚
コメントへの返答
2010年4月25日 22:39
毎度まいどー。

お買い上げでなくてすみません。
大人買いできるくらい出世しなきゃー。

母乳のジャケットの女性は誰をモデルにしてるんでしょう。美しい。

あのスティービーのカバーも収録されていますよね。

その2曲要チェックですね!

ワン・ホット・ミニットからはまったんですか!
これも要チェックですね。


ビートルズがレコードでライブの再現を完全に諦めた作品です。>生録音の一発録りをあきらめたってことでしょうか?

えっ キングさん ビートルズが嫌いだったんですか?知りませんでしたです。

でもレッチリも影響をリボルバーから受けていたなんてやっぱり彼らは天才ですねー。

このアルバムはなんか中東っぽい(アラビアンっぽい)曲もけっこう散りばめられていますよね。こういうのもごった煮と言えるかもですね。
2チャンネルに挑戦した最強の作品とは
!凄ひ!

どおりでステレオ感が強いと思いました。

キングさん今日も私のしょうもないブログにこんなにまじめにコメントくださりありがとうございます。勉強になりました。

また来週もビートルズ借りてこよう!







2010年4月25日 21:32
ビートルズは中3くらいのとき聴きました。
エリナリグビーはリックスプリングフィールドも
カバーしてますが、異常に格好良いです(^^)
ヒアゼアエブリウェアは昔、
車のCMでも使われてましたね。いい曲です。

ドゥービー、初期と中期以降で全く
サウンドが違いますね(汗
玉置さんが影響受けたのはどっちなんだろう?
コメントへの返答
2010年4月25日 22:44
僕もちょうど同じ頃ですね。聴いてました。

リックスプリングフィールですか? 是非それも聞いてみたいです。

玉置さんが影響を受けたのはたぶん初期じゃないかと思うんですが・・・

ちょっと自信ないかな(汗

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:19:42
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation